熊本県道22号熊本停車場線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > 熊本県道 > 熊本県道22号熊本停車場線の意味・解説 

熊本県道22号熊本停車場線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/09 08:50 UTC 版)

主要地方道
熊本県道22号 熊本停車場線
主要地方道 熊本停車場線
産業道路
地図
起点 熊本市西区春日1丁目【北緯32度47分23.6秒 東経130度41分24.2秒 / 北緯32.789889度 東経130.690056度 / 32.789889; 130.690056 (県道22号起点)
終点 熊本市中央区迎町1丁目【北緯32度47分30.4秒 東経130度42分11.2秒 / 北緯32.791778度 東経130.703111度 / 32.791778; 130.703111 (県道22号終点)
接続する
主な道路
記法
熊本県道28号熊本高森線
国道3号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

熊本県道22号熊本停車場線(くまもとけんどう22ごう くまもとていしゃじょうせん)は、熊本県熊本市西区から熊本市中央区に至る県道主要地方道)である。

概要

熊本市西区春日1丁目から熊本市中央区迎町1丁目に至る。

熊本市中央区辛島町周辺にあった日本陸軍第6師団の演習場を熊本市中央区大江に移転した際に、整備された道路の一部である。かつては熊本駅から熊本市大江までの区間を軍用道路と呼称していたが、現在は県道22号の全区間と熊本市道熊本駅新外線の保田窪北交差点(熊本東バイパスとの交点)までを産業道路と呼ぶのが一般的である。

路線データ

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

歴史

路線状況

通称

  • 産業道路
  • 白川橋景観整備

道路施設

橋梁

起点から

  • 春日橋(坪井川、熊本市西区)
  • 白川橋(白川、熊本市西区 - 熊本市中億)

地理

坪井川を渡る春日橋と、白川を渡る白川橋の2つの橋が連続して架かっている。かつては旧井芹川と白川との合流地点であったが、加藤清正が石塘を築き分流したため現在の姿になった。

熊本駅正面に位置する道路であることから、くまもとアートポリスの一環として白川橋の整備が行われた。藤江和子の設計により、オブジェ風のベンチや屋根が設けられた他、夜間には「フライングライト」と称する照明が点灯し美しい夜景も提供している。

通過する自治体

交差する道路

交差する道路 市町村名 交差する場所
熊本県道28号熊本高森線 熊本市 西区 春日1丁目 熊本駅前交差点 / 起点
国道3号
国道218号 重複
国道219号 重複
中央区 迎町1丁目 迎町交差点 / 終点

沿線

沿線には江戸時代から町人町として栄えていた地域があり、現在も住宅街となっている。

脚注

注釈

  1. ^ 正面に見える「ビジネスホテルクレナイ」(熊本駅前の再開発に伴い、現在は田崎市場向かい側に新築移転)から「白川橋」にかけては、以前はユニード熊本駅前店(のちにダイエー熊本駅前店に変更、1995年平成7年)2月に閉店)をはじめ複数の商業施設が立ち並び賑わいをみせていたことから「(駅前)ユニード通り」と呼ばれていた時期もあった。起点から白川橋までの区間は、道路の拡幅(熊本駅周辺再開発に伴うもの、2011年(平成23年)完了)が行われる計画となっていて、この写真に写っている建物は一部(右から2番目、明治製菓の広告がある建物)を除きすべて取り壊された(2011年2月現在)。

出典

  1. ^ s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道 - 平成五年五月十一日建設省告示第千二百七十号、建設省

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「熊本県道22号熊本停車場線」の関連用語

熊本県道22号熊本停車場線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



熊本県道22号熊本停車場線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの熊本県道22号熊本停車場線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS