熊本県道・大分県道134号南小国上津江線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/09 09:56 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動一般県道 | |
---|---|
熊本県道134号 南小国上津江線 大分県道134号 南小国上津江線 一般県道 南小国上津江線 | |
起点 | 熊本県阿蘇郡南小国町大字赤馬場【地図】 |
終点 | 大分県日田市上津江町上野田【地図】 |
接続する 主な道路 (記法) |
熊本県道40号南小国波野線![]() 大分県道・熊本県道12号天瀬阿蘇線 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
熊本県道・大分県道134号南小国上津江線(くまもとけんどう・おおいたけんどう134ごう みなみおぐにかみつえせん)は、熊本県阿蘇郡南小国町から大分県日田市に至る一般県道である。
概要
道幅の狭い区間が多いが、最近は道路改良工事が行われており、拡幅されている箇所もある。
路線データ
- 起点:熊本県阿蘇郡南小国町大字赤馬場(熊本県道40号南小国波野線交点)
- 終点:大分県日田市上津江町上野田(大分県道・熊本県道12号天瀬阿蘇線交点)
歴史
- 1959年 - 大分県において市原小川原線として路線認定。当時の整理番号は168。
- 1960年 - 熊本県において市原小川原線として路線認定。当時の整理番号は159。
- その後、1973年までに整理番号が134に統一される。
- 1995年 - 両県において告示内容の変更が行われ、路線名が南小国上津江線となる。
路線状況
通過する自治体
交差する道路
交差する道路 | 都道府県名 | 市町村名 | 交差する場所 | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
熊本県道40号南小国波野線 | 熊本県 | 阿蘇郡 | 産山村 | 大字赤馬場 | 起点 | |||||||||||||||
国道212号 | 大字赤馬場 | |||||||||||||||||||
大分県道・熊本県道12号天瀬阿蘇線 | 大分県 | 日田市 | 上津江町上野田 | 終点 |
沿線にある施設など
- 南小国町役場
- 南小国町立市原小学校
- 南小国町立南小国中学校
- 南小国町立中原小学校
道路施設
トンネル
- 熊本県
- 中原隧道:延150 m、1959年(昭和34年)竣工、阿蘇郡南小国町
関連項目
固有名詞の分類
熊本県道 |
熊本県道170号肥後伊倉停車場田崎線 熊本県道235号益城菊陽線 熊本県道・大分県道134号南小国上津江線 熊本県道211号岩坂陣内線 熊本県道188号人吉停車場線 |
大分県道 |
大分県道524号伊美港線 大分県道695号久重野荻線 熊本県道・大分県道134号南小国上津江線 大分県道638号白丹竹田線 大分県道54号玖珠天瀬線 |
- 熊本県道・大分県道134号南小国上津江線のページへのリンク