熊本県道・福岡県道10号南関大牟田北線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > 福岡県道 > 熊本県道・福岡県道10号南関大牟田北線の意味・解説 

熊本県道・福岡県道10号南関大牟田北線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/29 07:24 UTC 版)

主要地方道
熊本県道10号 南関大牟田北線
福岡県道10号 南関大牟田北線
主要地方道 南関大牟田北線
地図
制定年 2001年平成13年)
起点 熊本県玉名郡南関町大字関下【北緯33度3分21.0秒 東経130度32分59.9秒 / 北緯33.055833度 東経130.549972度 / 33.055833; 130.549972 (県道10号起点)
終点 福岡県大牟田市昭和開【北緯33度3分21.2秒 東経130度25分45.1秒 / 北緯33.055889度 東経130.429194度 / 33.055889; 130.429194 (県道10号終点)
接続する
主な道路
記法
国道443号
E3 九州自動車道
国道208号
有明海沿岸道路
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

熊本県道・福岡県道10号南関大牟田北線(くまもとけんどう・ふくおかけんどう10ごう なんかんおおむたきたせん)は、熊本県玉名郡南関町から福岡県大牟田市に至る県道主要地方道)である。

概要

熊本県玉名郡南関町大字関下から福岡県大牟田市昭和開に至る。

九州自動車道 南関ICと大牟田市街地とを結ぶメインルートであると同時に、九州自動車道と国道208号有明海沿岸道路地域高規格道路)とを結ぶ連絡道路の役割も果たしている。また、2011年平成23年)春に当県道に接するかたちでJR九州九州新幹線 新大牟田駅が開業した。

起点から片側1車線、岩本交差点付近から唐船西交差点までは片側2車線となっていて、一部を除き歩道も整備されている。

路線データ

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

歴史

  • 1959年昭和34年) - 福岡県告示により、福岡県道南関田隈線が路線認定される(当時の整理番号は87)。
  • 1960年 (昭和45年)- 熊本県告示により、熊本県道南関田隈線が路線認定される(当時の整理番号は93)。
  • 1970年(昭和45年) - 1972年(昭和47年)頃 - 熊本県道南関田隈線の整理番号が123に変更される。
  • 1973年(昭和48年) - 福岡県告示により、福岡県道南関田隈線の整理番号が123に変更され、熊本県道・福岡県道南関田隈線として統一される。
  • 1982年(昭和57年)
    • 建設省告示により、主要地方道南関田隈線として指定される。
    • 大分・熊本県道10号竹田小国線が国道442号に昇格。それにより整理番号10番が欠番となったことに伴い同年秋、福岡県・熊本県それぞれの告示により、県道南関田隈線の整理番号が10に変更される。
  • 1993年平成5年)5月11日 - 建設省から、県道南関田隈線・県道手鎌田隈線が南関手鎌線として主要地方道に再指定される[1]
  • 1994年(平成6年) - 前年の主要地方道指定に伴い、熊本県・福岡県それぞれの告示により、熊本県道・福岡県道10号南関手鎌線が路線認定される[注釈 1]
  • 2001年(平成13年) - 路線延長のため、従来の南関手鎌線は廃止され、熊本県道・福岡県道10号南関大牟田北線として新たに路線認定される。
  • 2011年(平成23年) - 国道443号の路線変更に伴い、国道443号の一部区間(熊本県玉名郡南関町大字関町 - 大字関下)が当県道に編入される。

路線状況

重複区間

道路施設

道の駅

地理

通過する自治体

交差する道路

交差する道路 都道府県名 市町村名 交差する場所
国道443号 熊本県 玉名郡 南関町 大字関下 起点
熊本県道29号荒尾南関線 重複区間起点 大字関下 南関町関下交差点
熊本県道29号荒尾南関線 重複区間終点 大字関町
E3 九州自動車道
福岡県道・熊本県道5号大牟田南関線
大字関外目 南関町関外目交差点
12 南関IC
南筑後広域農道 / オレンジロード 福岡県 大牟田市 大字上内
福岡県道93号大牟田高田線 大字岩本 岩本交差点
福岡県道782号倉永三池線 大字吉野 元村東交差点
国道208号
国道209号 重複
大字甘木 元村交差点
福岡県道・佐賀県道18号大牟田川副線 大字唐船 唐船交差点
有明海沿岸道路 昭和開 大牟田北IC / 終点

交差する鉄道

沿線

脚注

注釈

  1. ^ 熊本県道・福岡県道南関田隈線の区間に福岡県道781号手鎌田隈線の全線を統合(県道781号は路線廃止)。

出典

  1. ^ s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道 - 平成五年五月十一日建設省告示第千二百七十号、建設省

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「熊本県道・福岡県道10号南関大牟田北線」の関連用語

熊本県道・福岡県道10号南関大牟田北線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



熊本県道・福岡県道10号南関大牟田北線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの熊本県道・福岡県道10号南関大牟田北線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS