福岡県道204号田川犀川線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > 福岡県道 > 福岡県道204号田川犀川線の意味・解説 

福岡県道204号田川犀川線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/03 13:56 UTC 版)

一般県道
福岡県道204号 田川犀川線
一般県道 田川犀川線
起点 福岡県田川市魚町【北緯33度38分34.5秒 東経130度49分01.6秒 / 北緯33.642917度 東経130.817111度 / 33.642917; 130.817111 (県道204号起点)
終点 福岡県京都郡みやこ町犀川本庄【北緯33度38分58.6秒 東経130度56分30.5秒 / 北緯33.649611度 東経130.941806度 / 33.649611; 130.941806 (県道204号終点)
接続する
主な道路
記法
福岡県道41号伊田停車場線
福岡県道67号田川桑野線
福岡県道52号八女香春線
福岡県道34号行橋添田線
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

福岡県道204号田川犀川線(ふくおかけんどう204ごう たがわさいがわせん)は、福岡県田川市から京都郡みやこ町に至る一般県道である。

概要

田川市魚町の田川伊田駅前を起点とし、香春町柿下 - みやこ町犀川大坂の区間は大坂山の山麓を越える山道となり、大坂山を下りると今川沿いの福岡県道34号行橋添田線と交わる。また大坂山は北九州、筑豊地区の地上デジタル放送、ラジオ放送等の電波塔が林立する山としても有名である。概ね片側1車線の道路であるが、大坂山付近は標高が高いため積雪時には路面凍結に通行に注意が必要である。

この路線の約半分が平成筑豊鉄道田川線上伊田駅 - 勾金駅 - 柿下温泉口駅間、それに犀川駅と並行するように走っている。

路線データ

全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

路線状況

重複区間

地理

2021年現在の起点付近。田川伊田駅前の道路整備に伴い、新たに県道204号の指定となった区間

通過する自治体

交差する道路

交差する道路 市町村名 交差する場所
福岡県道41号伊田停車場線 田川市 魚町 田川伊田駅前 / 起点
福岡県道455号号今任原伊田線 重要区間起点 大字伊田 新橋交差点
福岡県道67号田川桑野線
福岡県道455号今任原伊田線 重要区間終点
大字伊田 古賀町交差点
福岡県道456号金田夏吉伊田線 大字伊田
福岡県道52号八女香春線 重複区間起点 田川郡 香春町 大字中津原
福岡県道52号八女香春線 重複区間終点 大字中津原 中津原交差点
福岡県道418号英彦山香春線 重複区間起点 大字柿下
福岡県道418号英彦山香春線 重複区間起点 大字柿下
福岡県道34号行橋添田線 京都郡 みやこ町 犀川大村
福岡県道241号津野犀川線 犀川本庄
福岡県道239号木井馬場犀川停車場線
福岡県道240号下深野犀川線
京築広域農道
犀川本庄 下本庄交差点 / 終点

交差する鉄道

沿線

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「福岡県道204号田川犀川線」の関連用語

福岡県道204号田川犀川線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福岡県道204号田川犀川線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの福岡県道204号田川犀川線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS