福岡県道98号中間宮田線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/14 07:05 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2018年10月) |
主要地方道 | |
---|---|
福岡県道98号 中間宮田線 主要地方道 中間宮田線 | |
起点 | 中間市中間2丁目【北緯33度48分57.9秒 東経130度42分30.9秒 / 北緯33.816083度 東経130.708583度】 |
終点 | 宮若市磯光【北緯33度43分21.6秒 東経130度41分11.5秒 / 北緯33.722667度 東経130.686528度】 |
接続する 主な道路 (記法) |
福岡県道48号中間引野線 福岡県道73号直方水巻線 福岡県道27号直方芦屋線 福岡県道29号直方宗像線 福岡県道21号福岡直方線 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
福岡県道98号中間宮田線(ふくおかけんどう98ごう なかまみやたせん)は、福岡県中間市から宮若市に至る県道(主要地方道)である。
概要
中間市中間2丁目から宮若市磯光に至る。直方市大字植木付近に道幅が少し狭い区間がある。また、宮若市磯光の終点は市道に接続するのみで、国道や県道には接続しない。
路線データ
- 起点:福岡県中間市中間2丁目(中間市役所前交差点、福岡県道48号中間引野線起点、福岡県道73号直方水巻線交点)
- 終点:福岡県宮若市磯光
歴史
路線状況
重複区間
- 福岡県道293号新延中間線(中間市大字垣生・中間市営野球場西交差点 - 鞍手郡鞍手町大字上木月・上木月交差点)
- 福岡県道21号福岡直方線(宮若市龍徳・かゆだ橋交差点 - 宮若龍徳・北小下交差点)
- 福岡県道461号南良津宮田線(宮若市鶴田・鶴田交差点 - 宮若市磯光・天照宮前交差点)
道路施設
橋梁
地理
通過する自治体
交差する道路
交差する道路 | 市町村名 | 交差する場所 | ||
---|---|---|---|---|
福岡県道48号中間引野線 福岡県道73号直方水巻線 |
中間市 | 中間2丁目 | 中間市役所前交差点 / 起点 | |
福岡県道27号直方芦屋線 | 大字垣生 | 垣生交差点 | ||
福岡県道293号新延中間線 重複区間起点 | 大字垣生 | 中間市営野球場西交差点 | ||
福岡県道293号新延中間線 重複区間終点 | 鞍手郡 | 鞍手町 | 大字上木月 | 上木月交差点 |
福岡県道468号新延植木線 | 直方市 | 大字植木 | ||
福岡県道424号筑前植木停車場線 | 大字植木 | |||
福岡県道27号直方芦屋線 福岡県道29号直方宗像線 |
大字植木 | 植木交差点 | ||
福岡県道472号直方鞍手線 | 大字下新入 | 新入大橋交差点 | ||
福岡県道467号上新入直方線 | 大字上新入 | 広甲橋交差点 | ||
福岡県道21号福岡直方線 重複区間起点 | 宮若市 | 龍徳 | かゆだ橋交差点 | |
福岡県道21号福岡直方線 重複区間終点 | 龍徳 | 北小下交差点 | ||
福岡県道461号南良津宮田線 重複区間起点 | 鶴田 | 鶴田交差点 | ||
福岡県道461号南良津宮田線 重複区間終点 | 磯光 | 天照宮前交差点 |
交差する鉄道
沿線
脚注
- ^ s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道 - 平成五年五月十一日建設省告示第千二百七十号、建設省
関連項目
固有名詞の分類
- 福岡県道98号中間宮田線のページへのリンク