ご~とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 言葉 > ことば > ご~の意味・解説 

「こ」の濁音軟口蓋有声破裂子音[ɡ]と母音[o]とからなる音節。[ɡo]ただし、現代共通語においては一般に語頭以外では鼻音の頭音をもつ[ŋo]となる(これを鼻濁音の「ご」ともいう)。


枯れ落ちた松葉

「—を焼(た)いて手拭ひあぶる寒さかな」〈笈日記


ご【互】

読み方:ご

常用漢字] [音](呉) [訓]たがい

たがいに。「互換互助互譲互選交互相互


ご【五】

読み方:ご

[音](呉)(漢) [訓]いつ いつ

学習漢字1年

[一]〈ゴ〉

数の名。いつつ。「五穀五色五臓五輪

五番目。「五更

[二]〈いつ〉「五日

名のり]い・いず・かず・ゆき

難読五百(いお)・五十鈴(いすず)・五十(いそ・いそじ)・五加(うこぎ)・五月蠅(うるさ)い・五月(さつき)・五月雨(さみだれ)・七五三縄(しめなわ)・五倍子(ふし)


ご【五】

読み方:ご

数の名。4の次、6の前の数。いつつ。いつ。「四の—の言う」

5番目。第5。

[補説] 金銭証書などで間違いを防ぐために、「伍」を用いことがある


ご【×伍】

読み方:ご

人名用漢字] [音]ゴ(呉)(漢)

五人一組とした単位仲間隊列。「伍長陣伍隊伍落伍列伍

数の名。いつつ。「五」の大字。「金伍万円也」

名のり]あつむ・いつ・くみ・たすく・ひとし


ご【×伍】

読み方:ご

《もと、五戸または五人一組みとした単位のこと》仲間組み

他人と—を為すべし」〈福沢福翁百話

金銭証書などに、五の代わりに用いる字。


ご【午】

読み方:ご

[音](呉)(漢) [訓]うま

学習漢字2年

十二支7番目。うま。「丙午

昼の12時。「午後午餐(ごさん)・午睡午前正午

真南。「亭午子午線

陰暦五月。「端午

交差する。「旁午(ぼうご)」

名のり]ま


ご【午】

読み方:ご

十二支第七。うま。

うまの刻。正午

三井寺や日は—にせまる若楓(わかかへで)」〈蕪村句集


ご【后】

読み方:ご

⇒こう


ご【×吾】

読み方:ご

人名用漢字] [音]ゴ(漢) [訓]われ わが

[一]〈ゴ〉われ。自分自分の。「吾兄吾人

[二]〈わが〉「吾輩

難読吾妻(あずま)・橐吾(つわぶき)・吾妹(わぎも)・吾木香(われもこう)


ご【呉】

読み方:ご

常用漢字] [音](呉)(漢) [訓]くれ くれる

古代中国国名。今の江蘇省浙江(せっこう)省一帯。「呉越呉音

中国のこと。「呉服

名のり]くに


ご【呉】

読み方:ご

中国国名

[一]春秋時代列国の一。揚子江下流地方領有。都は呉(蘇州)。前6世紀ごろから強大となり脅かしたが、前473年夫差(ふさ)の時、越王勾践(こうせん)に滅ぼされた。

[二]三国の一。222年孫権江南建国。都は建業南京(ナンキン))。280年西晋滅ぼされた。

[三]五代十国の一。902年楊行密(ようこうみつ)が淮南(わいなん)・江東地方建国。都は揚州937年南唐滅ぼされた。

[四]中国江蘇省異称


ご【娯】

読み方:ご

常用漢字] [音](呉)(漢) [訓]たのしむ たのしみ

たのしむ。たのしみ。「娯楽歓娯


ご【後】

読み方:ご

[音](慣) コウ(漢) [訓]のち うしろ あと おくれる しりえ しり

学習漢字2年

[一]〈ゴ〉

空間的にあとの方。うしろ。「後光銃後人後背後

時間的にあとの方。のち。「後刻後日後手(ごて)/以後午後今後最後死後事後食後戦後老後

しり。「鶏口牛後

おくれる。「後家

[二]コウ

うしろ。「後援後宮後続後退後部後頭部

のち。あと。「後悔後期後継後難後任後年後輩後半後遺症

おくれる。「後進国

[三]〈のち〉「後後後程

[四]〈あと〉「後味後後後厄

名のり]しつ・ちか・のり・もち

難読明後日(あさって)・後妻(うわなり)・後朝(きぬぎぬ)・後込(しりご)み


ご【後】

読み方:ご

ある事件よりものちの日、または、時。あと。「その—」「数分—」


ご【御】

読み方:ご

⇒ぎょ


ご【御】

読み方:ご

【一】[名]

《「御前(ごぜん)」の略か》貴婦人に付け敬称格助詞「の」を介して呼び名に付ける。

伊勢の—もかくこそありけめと」〈源・総角

(「御達(ごたち)」の形で)婦人上級女房敬称

「故后(きさい)の宮の—達、市に出でたる日に」〈大和一〇三〉

【二】[接頭]主として漢語名詞に付く。まれに和語付いて用いられる

他人行為持ち物などを表す語に付いてその人対す尊敬の意を表す。「—覧」「—殿」「—出勤」「—馳走」「—両親

他人に対す行為を表す語に付いて、その行為の及ぶ相手対す敬意を表す。「—先導申し上げる」「—あいさつにうかがう」「—案内いたします

ものの名付いて、丁寧の意を表す。「—飯」「—膳」

【三】接尾人を表す語に付いて、軽い敬意を表す。「親—」「殿—」

→御(お)[用法]


ご【悟】

読み方:ご

常用漢字] [音](呉)(漢) [訓]さとる

はっと思い当たる真理目覚める。さとる。さとり。「悟性悟道改悟悔悟開悟覚悟大悟頓悟(とんご)」

理解がはやい。さとい。「穎悟(えいご)」

名のり]さと・さとし・のり


ご【期】

読み方:ご

⇒き


ご【期】

読み方:ご

とき。おり。期限。「この—に及んで

際限限度

「申すべきことは—もなく侍るを」〈大鏡道長下〉

死ぬとき。最期臨終

「きのふより心も弱り身も苦しみて、さらに—を待つばかりなり」〈謡・土蜘蛛


ご【×梧】

読み方:ご

人名用漢字] [音]ゴ(呉)(漢) [訓]あおぎり

木の名。アオギリ。「梧下梧桐(ごとう)」

難読梧桐(あおぎり)


ご【牛】

読み方:ご

⇒ぎゅう


ご【×瑚】

読み方:ご

人名用漢字] [音]ゴ(呉) コ(漢)

赤色の玉。さんご。「珊瑚(さんご)」


ご【碁】

読み方:ご

常用漢字] [音](慣) キ(漢)

四角盤上で行うゲームの一。「碁会碁盤囲碁持碁

[補説] もと「」の異体字

難読碁笥(ごけ)


ご【碁/×棊/棋】

読み方:ご

相対する二人が、縦横19本の線によって仕切られ361の目のある盤の上に、黒・白の石を交互に置き、広く地(じ)を占めたほうを勝ちとする遊戯囲碁。「—を打つ」「—石」

[補説] 中国春秋時代ら行われ、現在のような盤になったのは唐代とされる日本へは朝鮮経て伝わり奈良時代には碁師がいた。なお、「将棋を指す」「(囲)碁を打つ」と言い、「将棋を打つ」「(囲)碁を指す」とは言わない

碁/棊/棋の画像
碁/棊/棋の画像

ご【×胡】

読み方:ご

⇒こ


ご【語】

読み方:ご

[音](呉) ギョ(漢) [訓]かたる かたらう ことば

学習漢字2年

かたる。話す。「豪語私語耳語笑語独語妄語大言壮語

ことば。「語彙(ごい)・語学語法隠語・英語・漢語季語敬語結語言語(げんご・げんぎょ・ごんご)・古語口語国語死語熟語述語成語祖語造語俗語単語標語類語

物語。「源語勢語

名のりかた・こと・つぐ

難読私語(ささめごと)


ご【語】

読み方:ご

単語。「むずかしい—の意味調べる」

口に出して言う言葉。「—を続ける」「—を遮る」

ことわざ成句。特に、軸物書いたもの。賛や詩に対していう。


ご【誤】

読み方:ご

[音](呉)(漢) [訓]あやまる

学習漢字6年

あやまる。あやまり。「誤解誤差誤字誤謬(ごびゅう)・誤報過誤錯誤正誤


ご【護】

読み方:ご

[音](呉) [訓]まもる まもり

学習漢字5年

かばい守る。まもり。「護衛護送愛護援護加護看護警護庇護(ひご)・弁護保護防護擁護

名のりさね・もり

難読護謨(ゴム)


ご【豆汁/豆油】

読み方:ご

浸した大豆をひきつぶして乳状したもの豆腐などの原料まめあぶら


大阪弁 訳語 解説
っこ 子。○○の子であることを表す。東京でいう「っ子」のこと。ばばごいうたら、おばあはんに育てられたようなもんを言うねや。いっとき魔女アニメいうのんがはやったなあ。


  1. CCアンプルヒロポン省略語。〔覚〕

分類 覚/犯罪

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

読み方

読み方

読み方

読み方

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/19 10:20 UTC 版)

五十音と撥音




「ご」の続きの解説一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/04 19:26 UTC 版)

「御」の記事における「ご」の解説

和語に付く「お」の代わりに漢語に付く。

※この「ご」の解説は、「御」の解説の一部です。
「ご」を含む「御」の記事については、「御」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ご~」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

出典:『Wiktionary』 (2021/08/11 07:30 UTC 版)

発音(?)

「こ」の濁音

接頭辞 

  1. 」のかな表記
    1. 相手に関する事物[主に漢語]につけて尊敬の念を表す。
    2. 1.より時代下って単に丁寧語ともなる。

名詞

・豆

  1. 浸した大豆細かく碾いて潰したもの[1]豆腐製造染め物製作のために用いられる

発音(?)

ご↘

類義語

参照

文字コード




  • 画数:18
  • 音読み:キ
  • 訓読み:ご、 ごいし
  • ピンインqi2

※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「ご」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



ご~と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「ご~」に関係したコラム

  • FXのQ&Aサイト一覧

    FXのQ&Aサイト一覧FX(外国為替証拠金取引)業者の提供するQ&Aサイトの一覧です。Q&Aサイトでは、FXの初心者向けへのQ&Aや、FX業者の提供するサービスの内容、操作方法などのQ&Aなどが用意さ...

  • バイナリーオプションの初心者向け入門サイト一覧

    バイナリーオプションは、FXと同じように外国為替を扱う商品ですが、仕組みや取引のルールはFXと異なります。次のリストは、これからバイナリーオプションを始めようとする初心者向けに、バイナリーオプションの...

  • 株式取引に関する証券会社のセミナーの一覧

    証券会社では、株式に関するさまざまなセミナーを開催しています。セミナーの内容は、株式取引をこれから始める人を対象にした入門セミナーや、チャートの見方、取引方法など、主に初心者向けのセミナーが多いようで...

  • ETFのセミナーの一覧

    ETFを取り扱う証券会社の中には、ETFのセミナーを開催していることがあります。また、インターネットを介した「Webセミナー」を開催しているところもあります。次の表はセミナーを開催している証券会社と過...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ご~」の関連用語

1
90% |||||

2
90% |||||

3
74% |||||

4
74% |||||

5
74% |||||

6
74% |||||

7
74% |||||

8
74% |||||

9
74% |||||

10
74% |||||

ご~のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ご~のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
全国大阪弁普及協会全国大阪弁普及協会
Copyright (C) 2000-2024 全国大阪弁普及協会 All Rights Reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのご (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの御 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS