にせまるとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > にせまるの意味・解説 

川瀬浩平

(にせまる から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/29 14:29 UTC 版)

かわせ こうへい
川瀬 浩平
別名義 偽まる
アームストロング滝沢
生年月日 (1971-04-17) 1971年4月17日(54歳)
出生地 日本 千葉県[1]
出身地 日本 大阪府吹田市
血液型 A型
職業 アニメーションプロデューサー
ジャンル テレビアニメ
活動期間 1994年 -
事務所 カスケードワークス(代表)
主な作品


テンプレートを表示

川瀬 浩平(かわせ こうへい、1971年4月17日 - )は、日本アニメーションプロデューサー大阪府吹田市出身。血液型A型。カスケードワークス合同会社代表。愛称は「偽まる」(にせまる)で、自身がパーソナリティを務めるラジオ番組でもこの名義で担当することがある。

経歴

立命館大学法学部を卒業後、1994年にパイオニアLDC(後のNBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン)へ入社し、その近畿営業所を経て1997年には制作部へ異動する[1]

2011年、ワーナー エンターテイメント ジャパン(後のワーナー ブラザース ジャパン)に転職し[1]、ジャパン・コンテンツ事業グループアニメ事業部シニアマネージャーとなる。

2022年10月1日、独立してカスケードワークスを設立し代表に就任[1]

人物

  • パイオニアLDCに入社後、近畿営業所の営業マンとして大量のLDボックスを両脇に抱えて売り込んでいた。その後、制作部(現 制作本部)のアニメ製作部署に異動してプロデューサー職になる。
  • ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて』では「アームストロング滝沢」名義で脚本(DVD特典では絵コンテも兼ねる)を担当している。

作品一覧

テレビアニメ

1998年
2000年
2001年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
  • とある科学の超電磁砲S(プロデュース)
  • ロウきゅーぶ!SS(プロデュース)
  • ストライク・ザ・ブラッド(プロデュース)
  • リトルバスターズ! 〜Refrain〜(プロデュース)
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
  • とある科学の超電磁砲T(プロデュース)
2021年
2022年
2023年

劇場アニメ

2007年
2013年
2016年
2018年
2019年

OVA

1999年
2002年
2004年
  • ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルてZ(プロデューサー、1話脚本)
2005年
2006年
2007年
  • 撲殺天使ドクロちゃん2(プロデューサー)
2009年
2010年
2012年
2016年
2018年
  • ストライク・ザ・ブラッドIII(プロデューサー)
2020年
  • ストライク・ザ・ブラッド スペシャルOVA 消えた聖槍篇(プロデューサー)
  • ストライク・ザ・ブラッドIV(プロデューサー)

ラジオ

2001年
2002年
  • 中原小麦のまじかるナースステーション(プロデューサー)
2003年
  • 中原小麦のまじかるナースステーション乙!(プロデューサー)
2004年
  • 中原小麦のまじかるナースステーション乙乙!(プロデューサー)
2005年
2006年
  • 中原小麦のまじかるナースステーション乙乙1ヶ月限定すぺしゃる!(プロデューサー)
2007年
  • びん・かん ドクロちゃんねるファイヤー(プロデューサー)
2008年
2009年

出演

ラジオ

ゲスト

テレビ

WEB配信

イベント

  • 星に願いを Fantastic Cat(2009年8月30日・9月4日、バーナムラボラトリー) - シネ・リーブル池袋にて、舞台挨拶で企画・プロデューサーの里見哲朗の応援で友情出演
  • アスキー・メディアワークス創立20周年 電撃アニメ祭り銀幕編 映画館でこの作品が観られることなんて滅多にないんだからねSP 2nd Week(2012年12月18日、アスキー・メディアワークス) - 角川シネマ新宿にて「スターシップ・オペレーターズ」の上映に際し、プロデューサーとして登壇
  • W@KU WORK mini×SPOT編集部 〜特別講演 関西からアニメ業界へ〜(2016年12月10日、株式会社ワクワーク・立命館大学SPOT編集部) - エンターテイメント業界研究セミナーでゲスト講演

このほか、担当作品のイベントでも司会兼任として数多く出演している。

書籍

  • 『明解サイキック読本 SECRET FILE』、青心社、1989年8月、ISBN 4-91-533363-9 - ラジオ番組『誠のサイキック青年団』のファンブック。リスナー座談会の参加者として登場。当時17歳。
  • 『アニメ監獄学園を創った男たち』講談社、2016年、 ISBN 978-4-06-382749-1 - 漫画。作中のキャラクター、剛腕プロデューサー カワセとして複数回登場。

脚注

  1. ^ a b c d Profile”. カスケードワークス. 2022年11月14日閲覧。
  2. ^ 第32回 ゲスト:川瀬浩平”. アニゲー☆イレブン!. BS11. 2019年9月27日閲覧。
  3. ^ 第125回 ゲスト:小林裕介&川瀬浩平”. アニゲー☆イレブン!. BS11. 2019年9月27日閲覧。

関連項目

外部リンク


「にせまる」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「にせまる」の関連用語


2
命旦夕に迫る デジタル大辞泉
98% |||||

3
眉に迫る デジタル大辞泉
90% |||||

4
デジタル大辞泉
72% |||||

5
咄咄人に逼る デジタル大辞泉
72% |||||

6
旦夕に迫る デジタル大辞泉
72% |||||

7
貧に迫る デジタル大辞泉
72% |||||


9
日西山に薄る デジタル大辞泉
56% |||||

10
真に迫る デジタル大辞泉
56% |||||

にせまるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



にせまるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの川瀬浩平 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS