総角とは? わかりやすく解説

あげ‐まき【揚巻/総角】

読み方:あげまき

【一】

古代少年の髪の結い方の一。髪を左右に分け両耳の上巻いて輪を作る角髪(つのがみ)。

揚巻結び」の略。

鎧(よろい)の背の逆板(さかいた)に打ちつけた環に通して揚巻結びをした飾りひも。

歌舞伎で、傾城(けいせい)に扮する女形(おやま)が用いるかつら。揚巻結び飾りの房を背面につけた立兵庫(たてひょうご)のかつら。

女性束髪の一。明治18年(1885)ごろから中年以上に流行した西洋揚巻。

アゲマキガイの別名。

【二】(総角)

[一]源氏物語47巻の巻名薫大将24歳。薫の求愛拒み匂宮結ばれた中の君将来案じつつ病死する大君(おおいぎみ)を描く。

[二]神楽歌の一。小前張(こさいばり)の歌に属する。

[三]催馬楽(さいばら)の一。奔放な愛の歌


そう‐かく【総角】

読み方:そうかく

子供髪形あげまき

髪を1にした子供また、その年頃

「—の頃に早く怙恃(こじ)を喪い」〈二葉亭・浮雲


チョンガー【総角】

読み方:ちょんがー

《(朝鮮語)》独身の男。また、その人からかっていう称。

[補説] 本来は、朝鮮丁年達して未婚でいる男子のこと。


総角

読み方:アゲマキ(agemaki), ソウカク(soukaku)

古代少年の髪形


総角

読み方:アゲマキ(agemaki)

(1)古代の子供の髪形
(2)明治時代女性髪形の一。
(3)真弁目の二枚貝

別名 揚巻


総角

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/30 02:42 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

総角(そうかく、あげまき)・揚巻(あげまき)は、

  1. みずら(美豆良)とも言い、古代から平安時代にかけての未成年男子の髪型の一つ。⇒角髪
  2. あげまき結びとも言い、紐の結び方の一つ。調度品やなどの装飾に用いられる。
  3. アゲマキは、収斂により一見マテガイに類似した形態の、ナタマメガイ科の二枚貝の一種。日本では有明海などごく限られた内湾の泥干潟に分布する。
  4. チョンガー총각、chong-gag)の漢字表記で、朝鮮語独身男性を意味する。かつての朝鮮では、独身男性の髪型は辮髪に似た三つ編みのお下げであり、結婚して初めてを結うことが許された。「総角」の語は、もともと独身男性の髪型を意味していた。また小ぶりで葉の多い大根を独身男性の髪型に見立て、「チョンガー大根」と呼ぶ。
  5. 総角は、『源氏物語』の巻の一つ。第47帖。第三部の一部「宇治十帖」の第3帖。⇒総角 (源氏物語)

総角(あげまき)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 00:08 UTC 版)

屍姫」の記事における「総角(あげまき)」の解説

のような体躯やぶ睨みの左目、その周り大きな傷跡特徴的な僧正。偉家十聖一人。その発言や行動から衆生派のリーダー格と思われる

※この「総角(あげまき)」の解説は、「屍姫」の解説の一部です。
「総角(あげまき)」を含む「屍姫」の記事については、「屍姫」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「総角」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「総角」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



総角と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「総角」の関連用語



3
92% |||||

4
皺伸ぶ デジタル大辞泉
92% |||||

5
靡き様 デジタル大辞泉
92% |||||

6
おかし‐やか デジタル大辞泉
76% |||||

7
生恨めし デジタル大辞泉
76% |||||

8
生煩はし デジタル大辞泉
76% |||||

9
見貶す デジタル大辞泉
76% |||||

10
76% |||||

総角のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



総角のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの総角 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの屍姫 (改訂履歴)、源氏物語各帖のあらすじ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS