〒061-0517 北海道樺戸郡月形町北郷
〒999-4336 山形県尾花沢市北郷
〒305-0811 茨城県つくば市北郷
〒381-0075 長野県長野市北郷
北郷
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/26 03:28 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動北郷(きたごう、ほんごう、ほくごう、きたさと)
日本の地名
- 北郷 (札幌市) - 北海道札幌市白石区にある地名。
- 北郷 (つくば市) - 茨城県つくば市にある地名。
- 北郷 (長野市) - 長野県長野市にある地名。
- 北郷町 - 宮崎県南那珂郡にかつてあった町(現:日南市)
- 北郷村 (宮崎県) - 宮崎県東臼杵郡にかつてあった村(現:美郷町)
- 北郷村 (静岡県) - 静岡県駿東郡にかつてあった村(現:小山町)
- 北郷村 (栃木県) - 栃木県足利郡にかつてあった村(現:足利市)
- 北郷村 (宮城県) - 宮城県伊具郡にかつてあった村(現:角田市)
日本の姓
- 北郷氏(ほんごうし) - 日本の氏族。
関連項目
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
北郷
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/28 09:38 UTC 版)
北郷(きたごう)は、浅川地域北部の地区。郵便番号は381-0075。 地区北部を浅川(北浅川)と長野県道506号戸隠高原浅川線(浅川ループライン)が東西に横断する。地区北部には長野県道404号栃原北郷信濃線(飯綱リゾートライン)がかすめる。周囲は以下の大字・町丁と接する。 大字富田 【上水内郡飯綱町】大字川上 門沢中曽根 三ツ出 北郷 浅川畑山 - 浅川一ノ瀬 真光寺 戦国時代には水内郡弘瀬荘のうち北郷と見え、これに対する南郷(現在の大字富田に比定)と合わせて北南之郷として1郷分の所務を負担した。集落は地区南部の浅川ループライン近くにある。北部には浅川下流の村々が築いたため池群があり、現在はそれを包み込むように長野京急カントリークラブのコースが広がっている。コースの西隣には長野県環境保全研究所の生態園があり、自然観察ができる。 地区内の人口および世帯数は、56世帯 126人(平成29年4月1日現在)。
※この「北郷」の解説は、「浅川 (長野市)」の解説の一部です。
「北郷」を含む「浅川 (長野市)」の記事については、「浅川 (長野市)」の概要を参照ください。
- >> 「北郷」を含む用語の索引
- 北郷のページへのリンク