いいずな
イタチ科の哺乳類。食肉類では最小で、体長15〜20センチ、尾長2、3センチ。冬季は全身白色、夏季は背面が褐色となる。アジア北部・ヨーロッパ・北アメリカに分布。日本では北海道と東北地方北部に生息し、ネズミなどを捕食。こえぞいたち。
[補説] 「飯綱」と書くこともある。
いづな【▽飯綱】
イイヅナ 【飯綱】
いづな 【飯綱】
飯綱
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/06 13:23 UTC 版)
飯綱(いずな、いづな、いいずな、いいづな)。飯縄の字を当てたり、それを「いいなわ」と読むこともある。
- 生物の名。
- 架空の生物の名。
- 地名。
- 術・技の名。
- 飯綱の法・飯綱使いの略。飯綱(妖怪のイヅナ、またはイタチ科のイイヅナ)を使って行う、あるいは飯綱が使うとされる妖術。およびその妖術師。
- 飯綱落とし - 高所空中で相手に組み付き、相手の頭を真っ逆さまに地面に叩き付ける必殺忍法。(『カムイ伝』など忍者物作品にて定番の忍法としてしばしば登場)
- 漫画『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』の登場人物、石動雷十太の技。
いずな
いづな
- 初瀬いづな - アニメ『ノーゲーム・ノーライフ』の登場人物。
イヅナ
イズナ
- イズナ (ギルティギア) - ゲーム『GUILTY GEAR 2 OVERTURE』の登場人物。
- イズナ (NARUTO) - 漫画、アニメ『NARUTO』の登場人物。
- 久田イズナ - ゲーム『ブルーアーカイブ -Blue Archive-』の登場人物。
飯綱(いづな)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/06 07:06 UTC 版)
「ながされて藍蘭島の登場人物」の記事における「飯綱(いづな)」の解説
北に住む。動物に取り憑いて操る妖怪。妖力の球で大きい動物でも憑けるようになった。
※この「飯綱(いづな)」の解説は、「ながされて藍蘭島の登場人物」の解説の一部です。
「飯綱(いづな)」を含む「ながされて藍蘭島の登場人物」の記事については、「ながされて藍蘭島の登場人物」の概要を参照ください。
「飯綱」の例文・使い方・用例・文例
飯綱と同じ種類の言葉
- >> 「飯綱」を含む用語の索引
- 飯綱のページへのリンク