老後とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 時期 > のち > 老後の意味・解説 

ろう‐ご〔ラウ‐〕【老後】

読み方:ろうご

年をとってからのち。「—の設計考える」


老後

作者結城昌治

収載図書恐怖の森
出版社福武書店
刊行年月1989.3
シリーズ名福武文庫

収載図書恐怖の森
出版社ランダムハウス講談社
刊行年月2007.9
シリーズ名ランダムハウス講談社文庫


老後

作者小栗風葉

収載図書小栗風葉作品集
出版社小栗風葉をひろめる会
刊行年月2003.3


老後

作者阿刀田高

収載図書食べられた男 新装版
出版社講談社
刊行年月2008.2
シリーズ名講談社文庫


高齢者

(老後 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/25 17:57 UTC 版)

高齢者(こうれいしゃ、Elderly)は、社会の中で他の成員に比して年齢が高い一群の成員のことである。


注釈

  1. ^ 厚生労働省の提言『健康日本21』の資料では、生産年齢人口幼年期0 - 5歳、少年期6 - 14歳、青年期15 - 29歳、壮年期30 - 44歳、中年期45 - 64歳、准高年期65 - 74歳、高年期75歳以上という区分をしている[1]

出典

  1. ^ 健康日本21|厚生労働省”. www.mhlw.go.jp. 2019年6月13日閲覧。
  2. ^ 【e-ヘルスネット】高齢者2020年2月11日閲覧
  3. ^ e-ヘルスネット健康用語辞典:高齢者 厚生労働省、2021年10月9日閲覧
  4. ^ 高齢者の医療の確保に関する法律施行令(平成19年10月19日政令第318号)、高齢者の医療の確保に関する法律施行規則(平成19年10月22日厚生労働省令第129号)、前期高齢者交付金及び後期高齢者医療の国庫負担金の算定等に関する政令(平成19年10月31日政令第325号)、高齢者の医療の確保に関する法律による保険者の前期高齢者交付金等の額の算定等に関する省令(平成19年11月22日厚生労働省令第140号)、後期高齢者医療の調整交付金の交付額の算定に関する省令(平成19年11月22日厚生労働省令第141号)
  5. ^ a b c 高年齢者等の雇用の安定等に関する法律施行規則(昭和46年労働省令第24号)
  6. ^ 統計局ホームページ/I 高齢者の人口・世帯”. 総務省 統計局. 2013年8月13日閲覧。
  7. ^ 「老人」という言葉を使うと差別にあたるのか〜最近は高齢者という言葉のほうが多くなった東洋経済オンライン2018年8月7日
  8. ^ a b c Addressing Dementia - The OECD Response (Report). OECD. 13 March 2015. Chapt.1. doi:10.1787/9789264231726-en
  9. ^ 進藤貴子『介護福祉ハンドブック 高齢者の心理』1999年、一橋出版。53頁
  10. ^ 近藤勉『よくわかる高齢者の心理 改訂版』2010年、ナカニシヤ出版。59頁
  11. ^ World Population Ageing: 1950-2050, United Nations Population Division.
  12. ^ 第1章 高齢化の状況” (PDF). 内閣府. 2019年7月29日閲覧。
  13. ^ 第1章 高齢化の状況(第2節 1)”. 内閣府. 2018年9月18日閲覧。
  14. ^ a b 昭和44年版厚生白書
  15. ^ 平成17年国勢調査
  16. ^ 平成27年国勢調査-抽出速報集計結果からみる高齢化社会-”. 2018年5月22日閲覧。
  17. ^ 【主張】高齢者の重大事故 免許定年制の検討必要だ”. 産経ニュース. 産業経済新聞社 (2019年4月23日). 2019年4月29日閲覧。
  18. ^ 【高齢者の自動車運転 従来以上の制限が必要だ”. 毎日新聞 (2019年4月29日). 2019年4月29日閲覧。
  19. ^ 【目線〜読者から】高齢者の重大事故 免許定年制「的外れ」「早急に検討を」”. 産経ニュース. 産業経済新聞社 (2019年4月29日). 2019年4月29日閲覧。
  20. ^ 出典:警察庁ウェブサイト サポートカー限定免許について
  21. ^ おじいちゃんとおばあちゃんの犯罪 −高齢化と犯罪の関係−”. 2018年5月22日閲覧。
  22. ^ FNN PRIME 2018.
  23. ^ a b c おはよう日本 2017.
  24. ^ a b c 西多 2018.
  25. ^ 赤根 2017.


「高齢者」の続きの解説一覧

老後

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 00:19 UTC 版)

ジョン・ケイ (飛び杼)」の記事における「老後」の解説

飛び杼について指導する代わりに年金復活させて欲しいと申し出たが断わられ、残り数年サンスおよびトロワ綿織物業者のために機械組み立てて過ごした1779年までそうした仕事手紙書くこと忙しく過ごしているが、晩年5年間はフランス政府からの報酬が1,700リーブル減額されている。1778年3月には金欠態となり、今後織機製作の前金受け取っている。 彼が最後に書いたと見られる手紙1779年6月8日付)は、フランス当局に対してこれまでの業績示しさらなる発明提案したのである。しかし、新たな発明をした証拠はなく、その後消息聞かれないため、ケイ1779年後半75歳亡くなった見られている。

※この「老後」の解説は、「ジョン・ケイ (飛び杼)」の解説の一部です。
「老後」を含む「ジョン・ケイ (飛び杼)」の記事については、「ジョン・ケイ (飛び杼)」の概要を参照ください。


老後

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/19 17:25 UTC 版)

李元翼」の記事における「老後」の解説

その後致仕し、観感堂を建て、学問研究し門下生育成励んだ。特に、尹鑴許穆などが輩出された。1632年仁祖1年1月10日仁祖が承旨姜弘重に李元翼の住む家を調べさせたところ、李元翼家に住んでおり、災害には耐えられないということだった。仁祖はこの清貧暮らし感動し、5間建ての家を李元翼下賜した。だが李元翼は民の事を考え受け取らなかった。ちなみに国王が家を建てさせて下賜した例は黄喜李元翼だけである。1634年仁祖12年1月29日死去87歳であった仁祖廟庭に祭られ顕彰されている。

※この「老後」の解説は、「李元翼」の解説の一部です。
「老後」を含む「李元翼」の記事については、「李元翼」の概要を参照ください。


老後

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 02:54 UTC 版)

たまごっち」の記事における「老後」の解説

お見合いができなくなる。お世話ミスを5回したり99歳になると死んでしまう。 おじっち オス おトキっちとしか結婚できないその子供は必ずぷちっち(赤たまでははーとっち)が生まれ成長するといきなり産卵期になる。 おトキっち メス おじっちとしか結婚できないその子供は必ずぷちっち(赤たまでははーとっち)が生まれ成長するといきなり産卵期になる。

※この「老後」の解説は、「たまごっち」の解説の一部です。
「老後」を含む「たまごっち」の記事については、「たまごっち」の概要を参照ください。


老後(共通)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 02:54 UTC 版)

たまごっち」の記事における「老後(共通)」の解説

お見合いができなくなる。お世話ミスを5回すると死んでしまう。 おじっち(ウラおじっち) オス おトキっち(ウラおトキっち)としか結婚できないその子供はおやじっちウラおやじっち)になる おトキっち (ウラおトキっち)メス おじっち(ウラおじっち)としか結婚できないその子供はおやじっちウラおやじっち)になる

※この「老後(共通)」の解説は、「たまごっち」の解説の一部です。
「老後(共通)」を含む「たまごっち」の記事については、「たまごっち」の概要を参照ください。


老後

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/31 01:59 UTC 版)

興宣大院君」の記事における「老後」の解説

乙未事変後、日本側の公約によって大院君雲峴宮幽閉された。閔妃積年の恨み晴らした後の大院君衰え目立ち始める。1896年俄館播遷高宗ロシア公使館移って朝鮮王国執政を行う出来事)が起こると揚州隠居したこの頃すでに権力欲はなくなっていたが、1898年1月長年連れ添ってきた驪興府大夫人閔氏死去すると、さらに大院君気力失い翌月22日雲峴宮薨去した。享年79(満77歳)。

※この「老後」の解説は、「興宣大院君」の解説の一部です。
「老後」を含む「興宣大院君」の記事については、「興宣大院君」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「老後」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

老後

出典:『Wiktionary』 (2021/08/12 12:05 UTC 版)

名詞

(ろうご)

  1. 年老いてから、死ぬまでの人生

翻訳

関連語


「老後」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



老後と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「老後」の関連用語



3
silver life デジタル大辞泉
100% |||||





8
我が老後 デジタル大辞泉
90% |||||

9
老入れ デジタル大辞泉
90% |||||

10
帰老 デジタル大辞泉
78% |||||

老後のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



老後のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高齢者 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのジョン・ケイ (飛び杼) (改訂履歴)、李元翼 (改訂履歴)、たまごっち (改訂履歴)、興宣大院君 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの老後 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS