新潮文庫の100冊とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 新潮文庫の100冊の意味・解説 

新潮文庫の100冊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/24 03:03 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

新潮文庫の100冊(しんちょうぶんこのひゃくさつ)は、新潮社1976年から毎年夏に行っている新潮文庫キャンペーン、もしくは1995年発行のCD-ROMによる電子書籍。また、2000年には「新潮文庫20世紀の100冊」という企画も行われた。

いずれも「100冊」と銘打っているが、新潮文庫で上下巻などに分かれている作品でも1冊としているため、実際は100冊以上となる。

夏のキャンペーン

文庫フェア「新潮文庫の100冊」は、新潮文庫の中から100冊を選び出したもの。1976年開始。以前は「新潮文庫夏のキャンペーン広告」「新潮文庫ベスト100」であった。

1978年から1996年まで(1990年は除く)は俳優アイドルなど有名人をイメージキャラクターに採用し[1]、テレビ・新聞・雑誌などで宣伝も行った。1997年からイメージキャラクターはYonda?君になった。

2008年、同キャンペーン期間中の限定企画として、夏目漱石こころ』、太宰治人間失格』、宮沢賢治銀河鉄道の夜』、アンデルセン絵のない絵本』の4冊が特製カバー仕様で販売された。集英社文庫が、同時期のキャンペーンで週刊少年ジャンプ系の漫画家をカバー絵作者に起用した限定仕様の文庫を販売していたが、新潮社はまるでそれに対抗するかのように、単色の極めてシンプルなデザインを採用した。

1976年から2012年までの37年間すべての年に選出された作品は、以下の11作品である[2]

その他、2012年までの37年の間に25回以上選出された作品は、以下の通り。

CD-ROM『新潮文庫の100冊』

1995年12月発行の『新潮文庫の100冊』は、CD-ROMを用いてパソコンディスプレイ上で読む電子書籍である。また、一部作品には朗読音声ファイルが収録されている。

パソコンで用いられるフォント漢字には、書籍で使われる活字とは字体の異なるものがあるが、CD-ROM『新潮文庫の100冊』では書籍と同じ字体を表示するためのフォントが用意された[3]

同様の企画として、新潮社は『新潮文庫 明治の文豪』(1997年)、『新潮文庫 大正の文豪』(1997年)、『新潮文庫 シャーロック・ホームズ全集』(1998年)、『新潮文庫の絶版100冊』(2000年)を出した。また、他社刊行のものも含んだ『シェイクスピア大全 CD-ROM版』(2003年)も出している。

収録作品

新潮文庫20世紀の100冊

「新潮文庫20世紀の100冊」は2000年に行われた企画。20世紀(1901年~2000年)の100年から、1年につき1作ずつ選びだされた。1月から毎月10冊ずつ計100冊が刊行された。

当時絶版だったものと当時も刊行中のものとがあったが、どちらも通常のカバーの上にもう1つカバーを付け、特製ダブルカバーで刊行された。初版と同じ表紙絵を用い、伏字も初版通りにするなどされていた。

関川夏央による案内『新潮文庫 20世紀の100冊』(新潮新書、2009年)がある。

刊行作品

脚注

  1. ^ 新潮文庫のささやかな秘密ほぼ日刊イトイ新聞、2005年8月12日
  2. ^ いろいろランキング|100冊の歴史|新潮文庫の100冊 2012”. 新潮社. 2013年5月9日閲覧。 “歴代の100冊全てに採用された作品”
  3. ^ 青空文庫と外字 - 『人文学と情報処理』第26号「特集 文字コード論から文字論へ」勉誠出版、2000年4月15日発行、ISBN 978-4-585-07027-6
  4. ^ 第1回配本時の刊行リストではT・S・エリオットの『荒地』だったが変更された。

外部リンク


新潮文庫の100冊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/02 07:53 UTC 版)

新潮文庫」の記事における「新潮文庫の100冊」の解説

1976年から開始毎年夏に行われるキャンペーン以前は「新潮文庫夏のキャンペーン広告」「新潮文庫ベスト100であった角川書店集英社同様のイベント同時期に行っている。

※この「新潮文庫の100冊」の解説は、「新潮文庫」の解説の一部です。
「新潮文庫の100冊」を含む「新潮文庫」の記事については、「新潮文庫」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「新潮文庫の100冊」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新潮文庫の100冊」の関連用語

新潮文庫の100冊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新潮文庫の100冊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新潮文庫の100冊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの新潮文庫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS