印刷業界の文字集合とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 印刷業界の文字集合の意味・解説 

印刷業界の文字集合

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/12 15:23 UTC 版)

文字コード」の記事における「印刷業界の文字集合」の解説

印刷業界においては公的な文字コード規格では包摂されている異体字グリフ相違厳密に区別したいというニーズ強く存在する。そのため、そのようなニーズ応える文字集合企業主導策定されている。一般的な情報交換用いられることはない。 Adobe-Japan1文字コレクションAdobe-Japan1-0 Adobe-Japan1-1JIS X 0208-1990、MacJapanese対応) Adobe-Japan1-2IBM拡張文字に対応) Adobe-Japan1-3OpenType StdAdobe-Japan1-4OpenType ProAdobe-Japan1-5OpenType Pr5、JIS X 0213にほぼ対応) Adobe-Japan1-6OpenType Pr6、JIS X 0212U-PRESS対応) Adobe-Japan1-7(「令和元号合字対応) Adobe-Japan2文字コレクションAdobe-Japan2-0Adobe-Japan1-6統合され廃止Adobe-GB1文字コレクション簡体字中国語)Adobe-GB1-0 Adobe-GB1-1 Adobe-GB1-2 Adobe-GB1-3 Adobe-GB1-4 Adobe-GB1-5 Adobe-CNS1文字コレクション繁体字中国語)Adobe-CNS1-0 Adobe-CNS1-1 Adobe-CNS1-2 Adobe-CNS1-3 Adobe-CNS1-4 Adobe-CNS1-5 Adobe-CNS1-6 Adobe-CNS1-7 Adobe-Korea1文字コレクション朝鮮語)Adobe-Korea1-0 Adobe-Korea1-1 Adobe-Korea1-2(Adobe-KR9に移行) Adobe-KR文字コレクションAdobe-KR9 電算写植SKコード(SK72、SK78、外字A、外字B、外字C)写研開発した文字コード。独自の文字セットを持つ。文字セット大部分はすでにAdobe-Japan1収録されている。 PMTコード印刷機械貿易開発した文字コード新聞業界CO-59 CO-77 K-JIS U-PRESS共同通信社開発したユニコードベースの文字コード電子書籍BBeB 標準文字セットユニコードをベースソニー拡張新潮文庫の100冊外字 青空文庫外字

※この「印刷業界の文字集合」の解説は、「文字コード」の解説の一部です。
「印刷業界の文字集合」を含む「文字コード」の記事については、「文字コード」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「印刷業界の文字集合」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「印刷業界の文字集合」の関連用語

印刷業界の文字集合のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



印刷業界の文字集合のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの文字コード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS