Adobe-Japan2-0
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/14 21:50 UTC 版)
「Adobe-Japan1」の記事における「Adobe-Japan2-0」の解説
廃止された文字コレクションに2003年5月発表のAdobe-Japan2-0というものがある。Adobe-Japan2-0はJIS X 0212に相当し、Adobe-Japan1-6に統合された。Adobe-Japan2に1以降の追補はもともと存在しない。 実際には Adobe-Japan2-0に含まれ、Adobe-Japan1-6には含まれないグリフとして、漢字3字(暀、殩、汴のJIS X 0212規格票例示字形)が存在する。これについては、Adobe-Japan1-7で追補される見込みであったが、前述の通り、Adobe-Japan1-7では「令和」合字のみが追加された。 厳密には「叕」も字体に相違が認められる。 Adobe-Japan1-7までに含まれないAdobe-Japan2文字コレクション(AJ2)のグリフ AJ2 2001、U+6680(暀) AJ2 2345、U+6BA9(殩) AJ2 2402、U+6C74(汴) AJ2 0702、U+53D5(叕)
※この「Adobe-Japan2-0」の解説は、「Adobe-Japan1」の解説の一部です。
「Adobe-Japan2-0」を含む「Adobe-Japan1」の記事については、「Adobe-Japan1」の概要を参照ください。
- Adobe-Japan2-0のページへのリンク