Adobe-Japan1グリフの互換漢字とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > Adobe-Japan1グリフの互換漢字の意味・解説 

Adobe-Japan1グリフの互換漢字

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/03 16:47 UTC 版)

CJK互換漢字補助」の記事における「Adobe-Japan1グリフの互換漢字」の解説

Adobe-Japan1CJK互換漢字補助マッピングされている一覧。下表正規化後の代表字に添えた括弧書きJIS90字形意図している。 互換漢字正規化後の代表字CIDUnicode漢字Unicode漢字7665 U+2F8ED 櫛 U+6ADB 櫛(.mw-parser-output .jis90font{font-family:"Hiragino Kaku Gothic Pro","ヒラギノ角ゴ Pro","ヒラギノ角ゴ Pro W3","A-OTF 新ゴ Pro R","ヒラギノ角ゴ2","ヒラギノ角ゴ3","ヒラギノ角ゴ4","小塚ゴシック Pro R","小塚ゴシック Pro","SH G30-P","FC平成角ゴシック体","FA ゴシック","IPA モナー ゴシック","VL ゴシック","Droid Sans Japanese","MS PRゴシック","TGothic-GT01","東風ゴシック","さざなみゴシック","Komatuna","M+1P+IPAG","Mona","JSPゴシック","AR P丸ゴシック体M","EPSON 丸ゴシック体M","Osaka","CRP&Gれいしっく","FGP平成明朝体W3","GT2000-01","和田研細丸ゴシック2000P","和田研細丸ゴシック2000P4",YOzFont90,YOzFontN90,"Yu Gothic UI","Meiryo UI";font-variant-east-asian:jis90}櫛) 7695 U+2F8DC 杓 U+6753 杓(杓) 7734 U+2F884 巽 U+5DFD 巽 7754 U+2F877 屠 U+5C60 屠(屠) 7814 U+2F80F 兔 U+5154 兔 7816 U+2F8D3 冕 U+5195 冕 7817 U+2F818 冤 U+51A4 冤(冤) 7839 U+2F920 爨 U+7228 爨 13357 U+2F945 眞 U+771E 眞 13656 U+2F8FC 沿 U+6CBF 沿 13670 U+2F995 芽 U+82BD 芽 13679 U+2F8EA 槪 U+69EA 槪 13684 U+2F822 割 U+5272 割 13719 U+2F833 卿 U+537F 卿 13750 U+2F8AC 憲 U+61B2 憲 13768 U+2F903 浩 U+6D69 浩 13801 U+2F90B 滋 U+6ECB 滋 13807 U+2F828 勺 U+52FA 勺 13809 U+2F921 爵 U+7235 爵 13815 U+2F83F 周 U+5468 周 13832 U+2F873 将 U+5C06 将 13841 U+2F852 城 U+57CE 城 13854 U+2F947 真 U+771F 真 13867 U+2F8B2 成 U+6210 成 13916 U+2F91A 炭 U+70AD 炭 13928 U+2F89A 彫 U+5F6B 彫 13932 U+2F90F 潮 U+6F6E 潮 13954 U+2F81A 冬 U+51AC 冬 13998 U+2F862 姬 U+59EC 姬 14068 U+2F9D0 諭 U+8AED 諭 14069 U+2F9DF 輸 U+8F38 輸 14109 U+2F82C 卉 U+5349 卉 14121 U+2F86D 寃 U+5BC3 寃 14129 U+2F8B6 拔 U+62D4 拔 14140 U+2F8DB 杞 U+675E 杞 14180 U+2F96C 絣 U+7D63 絣 14291 U+2F8E1 桒 U+6852 桒 15269 U+2F9F4 嶲 U+5DB2 嶲 15388 U+2F804 你 U+4F60 你 20061 U+2F815 再 U+518D 再 20062 U+2F846 善 U+5584 善 20063 U+2F899 形 U+5F62 形 20064 U+2F8A6 慈 U+6148 慈 20065 U+2F8E5 栟 U+681F 栟 20066 U+2F9DE 軔 U+8ED4 軔

※この「Adobe-Japan1グリフの互換漢字」の解説は、「CJK互換漢字補助」の解説の一部です。
「Adobe-Japan1グリフの互換漢字」を含む「CJK互換漢字補助」の記事については、「CJK互換漢字補助」の概要を参照ください。


Adobe-Japan1グリフの互換漢字

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/04 15:52 UTC 版)

CJK互換漢字」の記事における「Adobe-Japan1グリフの互換漢字」の解説

Adobe-Japan1文字コレクション含まれるグリフには、UnicodeCJK互換漢字マッピングされているものがある。そのうちJIS X 0213IBM拡張漢字ARIB外字含まれないものを以下に示す。これらはmacOS標準搭載するヒラギノPro/ProN(と追加インストール可能な游明朝体游ゴシック体凸版文久明朝凸版文久ゴシック)、Windows標準搭載する明朝游ゴシックなど、Pr5(N)/Pr6(N)相当のフォントがこの仕様対応する。 なお漣(U+6F23)・煉(U+7149)・溺(U+6EBA)3字は、JIS X 0208-1990とJIS X 0208:1997ではいわゆる拡張新字体(.mw-parser-output .jis90font{font-family:"Hiragino Kaku Gothic Pro","ヒラギノ角ゴ Pro","ヒラギノ角ゴ Pro W3","A-OTF 新ゴ Pro R","ヒラギノ角ゴ2","ヒラギノ角ゴ3","ヒラギノ角ゴ4","小塚ゴシック Pro R","小塚ゴシック Pro","SH G30-P","FC平成角ゴシック体","FA ゴシック","IPA モナー ゴシック","VL ゴシック","Droid Sans Japanese","MS PRゴシック","TGothic-GT01","東風ゴシック","さざなみゴシック","Komatuna","M+1P+IPAG","Mona","JSPゴシック","AR P丸ゴシック体M","EPSON 丸ゴシック体M","Osaka","CRP&Gれいしっく","FGP平成明朝体W3","GT2000-01","和田研細丸ゴシック2000P","和田研細丸ゴシック2000P4",YOzFont90,YOzFontN90,"Yu Gothic UI","Meiryo UI";font-variant-east-asian:jis90}漣・煉・溺=JIS90字形)が示されている。この3字2000年表外漢字字体表に「いわゆる康熙字典体」の形で示され2004年2月改正されJIS X 0213:2004(JIS2004)では例示字形がこの形に改められた(その後漣・煉は2004年9月人名用漢字に、溺は2010年11月常用漢字になった)。この結果JIS2004字形準拠したフォントでは3文字互換漢字グリフ正規化後のグリフ一致する下表正規化後の代表字に添えた括弧書きJIS90字形意図している。 互換漢字正規化後の代表字CIDUnicode漢字Unicode漢字13739 U+F909 契 U+5951 契 14084 U+F91F 蘭 U+862D 13971 U+F95F 寧 U+5BE7 寧 14088 U+F983 旅 U+65C5 旅 7809 U+F992 漣 U+6F23 漣(漣) 7810 U+F993 煉 U+7149 煉(煉) 7811 U+F999 蓮 U+84EE 14097 U+F99A 連 U+9023 連 14095 U+F9A2 廉 U+5EC9 廉 7808 U+F9C3 遼 U+907C 遼 7750 U+F9EC 溺 U+6EBA 溺(溺) 13956 U+FA03 糖 U+7CD6 糖 なお、CJK互換漢字ブロックにあるCJK統合漢字の﨑(CID+14290)(U+FA11)については、異体字の 﨑󠄁(CID+8443)(U+FA11 U+E0101)もマッピングされている。

※この「Adobe-Japan1グリフの互換漢字」の解説は、「CJK互換漢字」の解説の一部です。
「Adobe-Japan1グリフの互換漢字」を含む「CJK互換漢字」の記事については、「CJK互換漢字」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Adobe-Japan1グリフの互換漢字」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Adobe-Japan1グリフの互換漢字」の関連用語

Adobe-Japan1グリフの互換漢字のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Adobe-Japan1グリフの互換漢字のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのCJK互換漢字補助 (改訂履歴)、CJK互換漢字 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS