アラブ首長国連邦
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 15:34 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動- アラブ首長国連邦
- الإمارات العربية المتحدة
-
(国旗) (国章) - 国の標語:なし
- 国歌:عيشي بلادي(アラビア語)
アラブ首長国連邦国歌 -
公用語 アラビア語 首都 アブダビ市 最大の都市 ドバイ市 - 政府
-
大統領 ムハンマド・ビン・ザーイド・アール・ナヒヤーン 首相兼副大統領 ムハンマド・ビン・ラーシド・アール・マクトゥーム - 面積
-
総計 83,600km2(113位) 水面積率 極僅か - 人口
-
総計(2020年) 9,890,000[1]人(91位) 人口密度 118.3[1]人/km2 - GDP(自国通貨表示)
-
合計(2020年) 1兆3179億4600万[2]UAEディルハム - GDP(MER)
-
合計(2020年) 3588億6900万[2]ドル(34位) 1人あたり 3万8661.176[2]ドル - GDP(PPP)
-
合計(2020年) 6603億4200万[2]ドル(32位) 1人あたり 7万1139.081[2]ドル - 独立
-
イギリスから 1971年12月2日
通貨 UAEディルハム(AED) 時間帯 UTC+4 (DST:なし) ISO 3166-1 AE / ARE ccTLD .ae 国際電話番号 971
アラビア半島の、ペルシア湾南岸およびオマーン湾西岸にあり、対岸のイランと向かい合う。東部ではオマーンと、南部および西部ではサウジアラビアと陸上国境を接する。カタールとは国境を接していないが、カタールとの間のサウジアラビアの一部地域の領有権をめぐる論争が発生している。
- ^ a b “UNdata”. 国連. 2021年10月13日閲覧。
- ^ a b c d e IMF Data and Statistics 2021年10月13日閲覧([1])
- ^ “変異株に水差された大阪万博PR デジタル活用カギ”. 産経ニュース (2021年12月11日). 2021年12月11日閲覧。
- ^ “アラブ首長国連邦基礎データ” (日本語). Ministry of Foreign Affairs of Japan. 2022年2月20日閲覧。
- ^ Poll opens for first UAE elections Al Jazeera, 16 December 2006
- ^ ただし、必ずしも民主化や人権問題と無縁ではない。“「アラブの春」 無縁ではないUAE”. 産経新聞. (2011年11月12日) 2011年12月1日閲覧。。
- ^ “中国、親米UAEと急接近 米に代わり中東で存在感”. 日本経済新聞. 2022年3月12日閲覧。
- ^ “UAE、F35調達交渉中断を通告 米アラブ同盟関係に溝”. 日本経済新聞. 2022年3月12日閲覧。
- ^ “米の採決直前までの説得工作実らず、UAEまで棄権…理事国の結束にはつながらず”. 読売新聞オンライン. 2022年3月12日閲覧。
- ^ “サウジとUAEの首脳、バイデン氏との電話会談を拒否”. WSJ Japan. 2022年3月12日閲覧。
- ^ “焦点:原油急落させたUAE声明、存在感誇示の裏に対米不信も”. Reuters. (2022年3月11日)
- ^ “In peace between Ethiopia and Eritrea, UAE lends a helping hand”. ロイター. (2018年8月8日) 2019年7月6日閲覧。
- ^ “イスラエル・UAE、国交正常化に合意 米発表”. 日本経済新聞. (2020年8月14日) 2020年8月14日閲覧。
- ^ イスラエル「和解」道半ば アラブ諸国と国交1年/進む経済交流■「パレスチナ」はしこり『読売新聞』朝刊2021年9月22日(国際面)
- ^ “李明博政権、UAEと秘密軍事条約…「憲法違反」の波紋”. ハンギョレ. (2018年1月10日) 2019年7月7日閲覧。
- ^ “UAE Building its First Naval Base in Eritrea?”. TesfaNews. (2016年4月15日) 2019年7月5日閲覧。
- ^ “UAE deploys Wing Loong II UAV to Eritrea”. ジェーン・ディフェンス・ウィークリー. (2018年8月15日) 2019年7月5日閲覧。
- ^ a b “The UAE’s Military and Naval Reliance on Eritrea Makes the War in Yemen Even Riskier for the U.S.”. Just Security. (2017年5月31日) 2019年7月5日閲覧。
- ^ World Population Prospects: The 2010 Revision
- ^ 松尾昌樹『湾岸産油国 レンティア国家のゆくえ』(講談社 2010年8月10日第1刷発行)pp.122-124
- ^ “「歴史的」と言われたイスラエルとUAEの急接近、トランプ氏だけの成果ではなかった” (2021年2月12日). 2021年2月28日閲覧。
- ^ a b 2014 Global Cities Index and Emerging Cities Outlook (2014年4月公表)
- ^ IMF2016年1月2日閲覧。
- ^ 県民経済計算内閣府 2016年1月2日閲覧。
- ^ 「アラブ首長国連邦」外務省
- ^ 「都道府県別県内総生産(名目、10 億円) 」内閣府
- ^ 「1.2 名目GDP(国内総生産)及び一人当たりGNI(国民総所得)順位」外務省
- ^ 細井長編著『アラブ首長国連邦(UAE)を知るための60章』(明石書店 2011年3月18日初版第1刷発行)p.263
- ^ Top 10 Popular Sports in United Arab Emirates (U.A.E) neoprimesport.com 2019年7月18日閲覧。
アラブ首長国連邦と同じ種類の言葉
連邦国家に関連する言葉 | アラブ首長国連邦 ドイツ帝国 北ドイツ連邦 |
固有名詞の分類
「アラブ首長国連邦」に関係したコラム
-
2012年6月現在の日本の証券取引所、および、世界各国の証券取引所の一覧です。▼日本東京証券取引所(東証)大阪証券取引所(大証)名古屋証券取引所(名証)福岡証券取引所(福証)札幌証券取引所(札証)TO...
-
株価指数は、証券取引所に上場している銘柄を一定の基準で選出し、それらの銘柄の株価を一定の計算方法で算出したものです。例えば、日本の株価指数の日経平均株価(日経平均、日経225)は、東京証券取引所(東証...
- アラブ首長国連邦のページへのリンク