t/dとは? わかりやすく解説

ティー‐ディー【TD】

読み方:てぃーでぃー

touchdown》⇒タッチダウン


ティー‐ディー【TD】

読み方:てぃーでぃー

technical director》⇒テクニカルディレクター


<td> 〜 </td> テーブルセル

HTML仕様 : HTML4.01Strict

属性機能と値   DTD ※
headers 参照ID: データセルに対応するヘッダセルを指定する
scope 範囲: ヘッダセルのヘッダ情報該当するセル範囲指定する
  row これ以降の行(横方向)に適用
  col これ以降の列(縦方向)に適用
  rowgroup これ以降の行(横方向)のグループ適用
  colgroup これ以降の列(縦方向)のグループ適用
abbr テキストセル内容省略した短い形で記述する
axis 文字列セルカテゴリー名を記述する
rowspan 数字指定された数の下方向セル1つセル結合する
colspan = 文字列指定された数の右方向セル1つセル結合する
align 位置セル含まれるデータの行揃え指定する
  center 中央揃え
  left 左揃えデフォルト値
  right 右揃え
  justify 両端揃え
  char 位置揃え文字
valign 位置セル含まれるデータの垂直方向の位置指定する
  top
  middle 中央デフォルト値
  bottom
  baseline 1行目のベースライン揃え
char 任意の文字align属性での位置揃え文字指定する
charoff ピクセルまたは%: セル端から位置揃え文字までの距離を指定する
nowrap 属性値なし: セル内容自動改行しない
width ピクセルまたは%: セル横幅指定する
height ピクセルまたは%: セルの高さを指定する
bgcolor 色: セル背景色指定する
汎用属性 idclasslangtitlestyle属性など

テーブルセル指定するものです。要素内は空でも構いません。ただし、その列に関する見出しth要素用います。その見出しセルに対してheaders属性scope属性によって見出しに関する情報を、abbr属性axis属性によってセルに関する情報埋め込むことも可能です。また、他のセル結合したりすることも可能です。なお、終了タグ省略も可能です。

※ DTD表記
◎: HTML4.01Strictで定義されている必須の属性と値
○: HTML4.01Strictで定義されている属性と値
▽: HTML4.01Transitionalの属性と値(非推奨

.td

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/14 17:43 UTC 版)

.td
施行 1997年
TLDの種類 国別コードトップレベルドメイン
現在の状態 利用可
管理団体 Société des télécommunications du Tchad
後援組織 Société des télécommunications du Tchad
利用地域 チャドに関係する者
使用状況 あまり利用されていない。
階層構造 登録は第二レベルに行われる。
テンプレートを表示

.td国別コードトップレベルドメインccTLD)の一つで、チャドに割り当てられているドメインである[1]。tdの綴り字はフランス語の綴り"Tchad"に由来している。

関連項目

  • チャド関係項目の一覧

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ IANA .td whois information(英語),2011-02-09閲覧。

外部リンク


TD

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/16 14:50 UTC 版)

TD

td

  • 非SI接頭辞 トレクト(trekto)(10-39) (ジム・ブロワーズ(Jim Blowers)の提案)

TD(シンクディフェンダー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/06 05:40 UTC 版)

インフィニティブレード」の記事における「TD(シンクディフェンダー)」の解説

魔法生物とも呼ばれる防御型兵器で、装着者の防御力向上させる

※この「TD(シンクディフェンダー)」の解説は、「インフィニティブレード」の解説の一部です。
「TD(シンクディフェンダー)」を含む「インフィニティブレード」の記事については、「インフィニティブレード」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「t/d」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「TD」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「t/d」に関係したコラム

  • 株式の投資判断とされるR&D比率とは

    株式の投資判断とされるR&D比率とは、売上高のR&Dの割合をパーセンテージで表したものです。R&D比率は、売上高研究開発費比率ともいいます。R&D比率のR&Dとは研究開発費のことです。一般的にR&D比...

  • 株式分析のスローストキャスティクスとは

    株式分析のスローストキャスティクス(Slow Stochastics)とは、現在の株価が過去の高値、安値と比較してどの位の水準にあるのかを調べ、売られすぎ、買われすぎを見極めるためのテクニカル指標のこ...

  • FXやCFDの三角形移動平均とは

    FXやCFDの三角形移動平均とは、移動平均の移動平均のことです。つまり、移動平均値を算出して、さらにその数値の移動平均値を算出します。なお、移動平均には単純移動平均を用います。三角形移動平均は、三角移...

  • FXのチャート分析ソフトMT4で10分足や2時間足などを表示するには

    FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)では、次の時間足の表示ができます。ティック1分足5分足15分足30分足1時間足4時間足日足週足MT4では、10分足や1...

  • FXの口座明細の証拠金や維持率とは

    FX(外国為替証拠金取引)の口座明細には、証拠金や維持率のような専門用語が使われています。ここでは、それらの用語の意味や計算方法について解説します。建玉可能金額(たてぎょくかのうきんがく)新規に建玉(...

  • FXやCFDで相場のトレンドが継続するかどうかを調べるには

    FXやCFDで相場のトレンドが継続するかどうかを調べるにはいくつかの方法があります。ここでは、テクニカル指標のボリンジャーバンドとボラティリティを使って相場のトレンドが継続するかどうかを調べてみます。

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「t/d」の関連用語

t/dのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



t/dのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
拡張子辞典拡張子辞典
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【.$td】の記事を利用しております。
WEB for beginnerWEB for beginner
Copyright (C) 2002~2025 banban@scollabo.com
JOGMECJOGMEC
Global Disclaimer(免責事項)
本資料は石油天然ガス・金属鉱物資源機構(以下「機構」)石油・天然ガス調査グループが信頼できると判断した各種資料に基づいて作成されていますが、 機構は本資料に含まれるデータおよび情報の正確性又は完全性を保証するものではありません。 また、本資料は読者への一般的な情報提供を目的としたものであり、何らかの投資等に関する特定のアドバイスの提供を目的としたものではありません。 したがって、機構は本資料に依拠して行われた投資等の結果については一切責任を負いません。 なお、本資料の図表類等を引用等する場合には、機構資料からの引用である旨を明示してくださいますようお願い申し上げます。
※Copyright (c) 2025 Japan Oil, Gas and Metals National Corporation. All Rights Reserved.
このホームページに掲載されている記事・写真・図表などの無断転載を禁じます。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの.td (改訂履歴)、TD (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのインフィニティブレード (改訂履歴)、2004年の台風 (改訂履歴)、2019年の台風 (改訂履歴)、2021年の台風 (改訂履歴)、2016年の台風 (改訂履歴)、2017年の台風 (改訂履歴)、2020年の台風 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS