ギリシア語
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/09 18:41 UTC 版)
脚注
参考文献
- Albert Thumb, Handbuch der neugriechischen Volkssprache: Grammatik, Texte, Glossar, W. de Gruyter, 1974, ISBN 9783110033403 - 口語民衆語文法・方言を記載した記述文法。
- Arvaniti, Amalia (1999). “Illustrations of the IPA: Modern Greek”. Journal of the International Phonetic Association 29: 167–172. doi:10.1017/s0025100300006538. オリジナルの2016-03-03時点におけるアーカイブ。 .
- Robert Browning, Medieval and Modern Greek, Cambridge University Press, 2nd edition, 1983, ISBN 0521299780 - 古代から現代語への発展の歴史を簡潔に記した文献。
- 関本至『現代ギリシア語文法』泉屋書店、1968年 - 現代ギリシア語デモティキの規範文法書。
- 関本至『現代ギリシアの言語と文学』渓水社、1987年
- 水谷智洋『古典ギリシア語初歩』岩波書店、1990年、ISBN 9784000008297
- 八木橋正雄「現代ギリシャ語キプロス方言のアウトライン」日本ギリシア語ギリシア文学会『プロピレア』4号、1992年、49–55頁、および11号、1999年、40–46頁 - キプロス方言の文法を記した論文。
- 八木橋正雄『現代ギリシャ語の基礎』大学書林、1984年、ISBN 9784475017626 - カサレヴサとデモティキの比較についても記述し、方言にも配慮した唯一の現代ギリシア語記述文法の日本語文献。
- 八木橋正雄『現代ギリシャ民衆口語ハンドブック』私家版、1992年 - Albert (1974) の日本語訳
関連項目
- 古代ギリシア
- 古代ギリシア語
- ギリシア文学
- 鼻音のガンマ
- ヘレニスト
- ギリシア語への変換 - エジプトやローマなどの他文化からの文化の導入とギリシア語への変換について
- ラテン文字化ギリシア語 - ギリシア語に使われるギリシア文字アルファベットをラテン文字化すること
注釈
出典
- ^ a b Modern Greek, UCLA Language Materials Project: Language Profiles, 2009年1月30日閲覧。
- ^ a b c d “Greek language, Columbia Encyclopedia(オンライン版)”. 2008年4月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年1月30日閲覧。
- ^ "Greek language", Encyclopædia Britannica (オンライン版)、2009年1月30日閲覧。
- ^ Robert Browning, Medieval and Modern Greek, Cambridge University Press, 2nd edition, 1983.
- ^ Arvaniti 1999, p. 2.
- ^ http://unicode.org/charts/PDF/U0370.pdf
固有名詞の分類
イタリアの言語 |
イタリア語 サルデーニャ語 ギリシア語 ヴェネツィア語 シチリア方言 |
トルコの言語 |
アバザ語 トルクメン語 アゼルバイジャン語 ギリシア語 ラズ語 |
ウクライナの言語 |
ガガウズ語 ロシア語 クリミア・タタール語 ハンガリー語 ギリシア語 |
グルジアの言語 |
グルジア語 アゼルバイジャン語 ギリシア語 メグレル語 ラズ語 |
エジプトの言語 |
アラビア語 ベジャ語 新エジプト語 アラビア語エジプト方言 ギリシア語 |
ギリシャの言語 |
トルコ語 マケドニア語 ブルガリア語 アルーマニア語 ギリシア語 |
キプロスの言語 |
トルコ語 古代ギリシア語 キュプロ・ミノア文字 ギリシア語 |
アルバニアの言語 |
マケドニア語 アルーマニア語 ゴーラ語 ギリシア語 |
- ギリシア語のページへのリンク