セミコロンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > セミコロンの意味・解説 

セミコロン【semicolon】

読み方:せみころん

欧文読点の一。「;」の記号。その機能は大体ピリオドコンマとの中間。→コロン


セミコロン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/09 04:19 UTC 版)

;

セミコロン英語: semicolon)は、欧文の約物のひとつで、「;」と書き表される。その形式はピリオドコンマとの合体であり、これらの中間的役割を担う。 なお、日本語の文章中では滅多に使われないが、顔文字などでは比較的よく用いられる。C言語Java等、多くのプログラミング言語で必ずと言って良いほど使われる記号でもある。数学でも用いられる記号である。

歴史

『デ・エトナ』(1495)

現代の意味でセミコロンが初めて使われた印刷物はイタリアアルドゥス・マヌティウスによって出版されたピエトロ・ベンボ『デ・エトナ』(1494)であり、ピリオドとコンマの二分法よりも細かい区別を人文主義者が望んだ結果生まれた[1]

英語では19世紀前半にセミコロンは並列節の区切りとして頻繁に使われていたが、1880年代には文法家はセミコロンの用途を独立した文の区切りおよび長い一覧の下位区分のみに限るようになり、その使用頻度は減少した[2]ウンベルト・エーコ薔薇の名前』には一度もセミコロンが使われておらず、またカート・ヴォネガットは『国のない男』の中でセミコロンの使用を激しく非難した[3]

日本語では基本的に「強い読点 (、)」ないし「弱い句点 (。)」である。あまりセミコロンは使われないが、明治時代に一部の作家によってセミコロンのかわりとして白ゴマ点を使うことが試みられた[4]

セミコロンは「半コロン」という意味である。ドイツ語: Strichpunktフランス語: point-virguleイタリア語: punto e virgolaロシア語: точка с запятойなどはいずれも「点(ピリオド)とコンマ」を意味する。

英国初登場は、1568年に出版されたチェスの手引きだった。[5]

英文における用法

  1. たとえばコンマで区切られた6つの項目の内、前半3つと後半3つに分類したいときには3つ目の項目の後にコンマの代わりにセミコロンを置く。
  2. 独立した2つの文が何らかの関係があるためつなげて書くとき、間に(最初の文の終止符のかわりに)セミコロンを置く。

その他の言語における用法

  • ギリシャ語では、セミコロンの形をした記号が疑問符として使われる。ギリシア語でセミコロンにあたる機能を持つのは中黒である。

コンピュータにおける用法

  • C言語Adaなどのプログラミング言語では、文の終わりを表す。SQL文の終わりも通常はセミコロンを使用する。
  • ALGOLPascalなどでは、文と文の区切りを表す。Pascalではまた仮引数の区切りにも用いる。
  • シェルスクリプトPythonなどでは、1行に複数の文を書くときに文と文の区切りを表す。
  • BASICでは、PRINT文において複数の値を続けて出力するために用いる。PRINT文の最後にセミコロンを置くと、改行を出力しないことを意味する。
  • LISPアセンブリ言語では、コメントの開始記号であることが多い。
  • SGMLXMLなどの文字参照の終わりを表す。
  • データの区切りに使用する。Microsoft WindowsのPATHの区切りやデータベース接続文字列の区切りなど。

数学における用法

  • 関数の引数リスト

セミコロン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/16 01:36 UTC 版)

MATLAB」の記事における「セミコロン」の解説

セミコロン(';')はJavaC++などとは違いコマンド終わり改行するだけでよく、セミコロンをつける必要は無い。その代わり、セミコロンをつけると各行からの出力抑えることが出来る。セミコロンを行末につけなければ標準出力実行結果表示される実行結果表示必要な複数コマンドを、改行せずに表現する場合カンマ(',')を使用する逆に一つコマンド複数行にまたがって記述する場合は、次の行へ続くことを意味する('...')を行末に付け必要がある

※この「セミコロン」の解説は、「MATLAB」の解説の一部です。
「セミコロン」を含む「MATLAB」の記事については、「MATLAB」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「セミコロン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「セミコロン」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セミコロン」の関連用語

セミコロンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セミコロンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセミコロン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのMATLAB (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS