和字間隔とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 人文 > 概念 > 間隔 > 和字間隔の意味・解説 

和字間隔

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/01 07:47 UTC 版)

和字間隔(わじかんかく)は、日本語文字における1文字分の幅や高さを持った空白のことであり、段落の始めや俳句短歌などの切れに置く。縦書きの場合は漢字1文字分の高さとなり、横書き時は漢字1文字分の幅となる。1文字分の高さおよび幅のことを全角ということより、全角スペース(ぜんかくスペース)とも呼ばれる。組版においては全角アキ(ぜんかくあき)と呼ぶ。ラテン文字におけるスペースとは意味が多少異なる。


  1. ^ JIS X 4051の規格書に定義されている、
  2. ^ 日本語版中国語版に限らず、Wikipediaの記事入力の特別ルールでは、和字間隔が必要な説明文などを除いて使用するべきではなく、欧文間隔のスペースを使用するのが望ましいとしている。表記ガイドを参照。


「和字間隔」の続きの解説一覧




和字間隔と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「和字間隔」の関連用語

和字間隔のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



和字間隔のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの和字間隔 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS