コンピュータにおけるスペースとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > コンピュータにおけるスペースの意味・解説 

コンピュータにおけるスペース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 15:08 UTC 版)

スペース」の記事における「コンピュータにおけるスペース」の解説

コンピュータでは語間を表す以外にもさまざまな用途用いられるまた、空白大きさ様々に必要である。従って、用途大きさが違うことを区別する方法が必要である。現代多くコンピュータでは、主に文字コード使い分けることによって用途大きさ違い区別しているが、実際空白幅はフォントにも左右されるスペース欧文間隔ラテン文字通常半角であることから半角スペースとも)(ASCII 20H) - ラテン文字単語間のスペースを表すことに用いる。論理行(改行コード区切られ文字連なり)が物理行(見かけ上の1行)からはみ出す場合には、はみ出さないようにこのスペース次の行に送る。このとき、スペース見かけ改行置き換えられ、前の行の最後に次の行の最初にスペース置かれない等幅フォント以外では半角幅であるとは限らず3分幅になっていることが多い。ASCIIにあってJIS X 0213にない唯一の印字能文字である。 整形目的挿入されるスペースタブと呼ぶ。便宜上区別するため、タブ文字 (ASCII 09H) を用いたものはハードタブ、半角スペース用いたものはソフトタブと呼ぶことがあるキーボードにはスペースキー存在し多く場合通常のキーよりも大きい。 日本語使用されるスペース日本語中国語などのCJK文字幅の間隔という意味を持った和字間隔という文字別に定義されている。 ホワイトスペース - 半角スペースタブ改行総称C言語などいくつかのプログラミング言語や、HTMLなどのマークアップ言語同等に扱われる記号UnicodeJIS X 0213文字参照名称 U+0020 - SPACE U+00A0 1-9-2     ノーブレークスペースNO-BREAK SPACEU+2002 -     EN SPACEU+2003 -     EM SPACEU+2004 -    THREE-PER-EM SPACEU+2005 -    FOUR-PER-EM SPACEU+2006 -    SIX-PER-EM SPACEU+2007 -    図形間隔FIGURE SPACEU+2008 -    PUNCTUATION SPACEU+2009 -     THIN SPACEU+200A -    HAIR SPACEU+200B - ​​ ゼロ幅スペースZERO WIDTH SPACE   U+3000 1-1-1    和字間隔IDEOGRAPHIC SPACE  U+FEFF -  ゼロ幅ノーブレークスペースZERO WIDTH NO-BREAK SPACE U+0009 - タブ文字CHARACTER TABULATION

※この「コンピュータにおけるスペース」の解説は、「スペース」の解説の一部です。
「コンピュータにおけるスペース」を含む「スペース」の記事については、「スペース」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「コンピュータにおけるスペース」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コンピュータにおけるスペース」の関連用語

コンピュータにおけるスペースのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コンピュータにおけるスペースのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスペース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS