コンピュータにおける2の冪
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/28 14:38 UTC 版)
「2の冪」の記事における「コンピュータにおける2の冪」の解説
コンピュータの演算には二進法が使われる。そのため、コンピュータに絡む数値に2の累乗数(ただし、桁を十進数に直す)が見られる。例えば、1 キロバイトは 1024 バイト(=210 バイト)であり、家庭用ゲーム機のNINTENDO64やパソコン用CPUブランドのAthlon 64の「64」は、64 ビット(=26 ビット)に因んだ名称である。近年のパソコンやスマートフォンの普及によって、2の累乗数が家庭内にまで見かけられるようになった。 2進接頭辞も参照のこと。
※この「コンピュータにおける2の冪」の解説は、「2の冪」の解説の一部です。
「コンピュータにおける2の冪」を含む「2の冪」の記事については、「2の冪」の概要を参照ください。
- コンピュータにおける2の冪のページへのリンク