中世ギリシア語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 中世ギリシア語の意味・解説 

中世ギリシア語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/10 18:29 UTC 版)

中世ギリシア語
Byzantine Greek, Romaic
Ἑλληνική
Ellinikí
話される国地中海
話者数
言語系統
初期形式
表記体系 ギリシア文字
言語コード
ISO 639-2 grc
ISO 639-3 grc (i.e.古代ギリシア語と共に[1])
Linguist List qgk
Glottolog なし
 
テンプレートを表示

中世ギリシア語(Medieval Greek)は5~6世紀の古典古代の終わりから中世の終わり(1453年のオスマントルコによる征服)までの間のギリシア語の区分である。

7世紀以降から、ギリシア語は東ローマ帝国(ビザンツ帝国)の唯一の政治行政語であったので、この時代のギリシア語を「ビザンツ・ギリシア語」とも言う。中世ギリシア語の研究と文献はビザンツ帝国の研究から派生しており、ビザンツ帝国の歴史と文化の研究である。

中世ギリシア語の始まりは4世紀初め(紀元後330年)に遡る。この年ローマ帝国ではコンスタンティヌス1世コンスタンティノープルを首都とし、紀元後395年には、ローマ帝国が分裂した。ただし、このアプローチは、文化的および言語的な発展ではなく、政治的な発展に主眼を置いているため、かなり恣意的である。 実際は、この時までに、話し言葉、特に発音は、すでに現代の形に至っていた[2]

アレキサンドロス大王の征服とそれに続くヘレニズム時代により、ギリシア語はアナトリアと東地中海全域の人々に広がり、話し言葉としての発音と構造に変化した(俗語化)。中世ギリシア語は、コイネーギリシア語として知られるこの俗語と、現代ギリシア語との中間的位置づけにある。ビザンツ帝国のギリシア語文学は依然としてアッティカ方言の影響を強く受けていたが、新約聖書の言語でありギリシャ正教の典礼言語であるコイネーギリシア語の影響も受けていた。

脚注

  1. ^ The separate code "gkm" was proposed for inclusion in ISO 639-3 in 2006. The request is still pending. (Change Request Documentation: 2006-084”. sil.org. 2018年5月19日閲覧。)
  2. ^ Peter Mackridge, "A language in the image of the nation: Modern Greek and some parallel cases", 2009.

中世ギリシア語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/06 17:14 UTC 版)

ペルシア人」の記事における「中世ギリシア語」の解説

中世東ローマ帝国で、ギリシャ語で「ペルシア人」という語を用いるときは、しばしば小アジアアナトリア)から東方に住む民族指して用いられた。このためセルジューク朝ルーム・セルジューク朝オスマン朝トルコ系民族も「ペルシア人」に含まれ、「ペルシア人」は必ずしもペルシア語を話す民族指していない。 これは、東ローマ知識人古代ギリシャ古典文化尊ぶ傾向があり、周辺異民族に対しては、古代ギリシャ時代にその地にいた民族の名前をあえて使用することを好んだためである。他にも、彼らはルーシ人々を「スキタイ人」と呼んでいたりすることもある。

※この「中世ギリシア語」の解説は、「ペルシア人」の解説の一部です。
「中世ギリシア語」を含む「ペルシア人」の記事については、「ペルシア人」の概要を参照ください。


中世ギリシア語 (Medieval Greek)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 03:43 UTC 版)

ギリシア語」の記事における「中世ギリシア語 (Medieval Greek)」の解説

東ローマ帝国用いられた、コイネー後継とはいえ、すでに多くの点で現代ギリシア語に近づいていた日常話し言葉から、古典期アッティカ方言倣った高度に学問的な文語までが含まれており、その意味するところ多岐にわたっている。「中世ギリシア語」とは、15世紀帝国終焉迎えるまでのギリシア語全体包括する用語と言える帝国公用語となった文語多くは、文語コイネー伝統基づいて生まれた折衷的中立的なものであったコンスタンティノープルの陥落伴ってギリシア人イタリア移住すると、ギリシア語は再び他のヨーロッパ紹介された。

※この「中世ギリシア語 (Medieval Greek)」の解説は、「ギリシア語」の解説の一部です。
「中世ギリシア語 (Medieval Greek)」を含む「ギリシア語」の記事については、「ギリシア語」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「中世ギリシア語」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中世ギリシア語」の関連用語

中世ギリシア語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中世ギリシア語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中世ギリシア語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのペルシア人 (改訂履歴)、ギリシア語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS