ダイグロシアとは? わかりやすく解説

ダイグロシア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/11 10:14 UTC 版)

ダイグロシア: diglossia)とは、ある社会において二つの言語変種もしくは言語が、互いに異なる機能を持って使い分けられている状態のこと。二言語使い分け二言語変種使い分けともいう。


  1. ^ 田中 2015, p. 20.
  2. ^ Ferguson, Charles A. (1964) [1959]. “Diglossia”. In Dell Hymes (ed.). Language in Culture and Society. New York: Harper & Row. pp. pp.429-39 (初出 Ferguson, Charles A. (1959). “Diglossia”. Word 15 (2): pp.325-40. )
  3. ^ J Baugh (2006). "Discrimination and Language". In Keith Brown (ed.). Encyclopedia of Language & Linguistics Second Edition. 3. Elsevier. p. 694. ISBN 0080442994
  4. ^ ベーカー 1996, pp. 50–53.
  5. ^ ベーカー 1996, pp. 50–51.
  6. ^ 田中 2015, p. 21.
  7. ^ 東 2009, p. 19-20.


「ダイグロシア」の続きの解説一覧

ダイグロシア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/28 06:08 UTC 版)

シンハラ語」の記事における「ダイグロシア」の解説

南アジア他の言語同様にシンハラ語にもダイグロシア(二言使い分け)が見られるシンハラ語文語口語の間には多くの面で相違点がある。文字書かれるシンハラ語はすべて文語であり、正式な発言(公式なスピーチテレビラジオニュースなど)も文語行われる一方で日常会話には口語使われるシンハラ語俗語英語版)などを参照のこと)。シンハラ語文語には、サンスクリット由来の語が多く含まれている。 シンハラ語文語口語のもっとも大きな違いは、口語には動詞語形変化屈折活用)がないことである。これは中世古期の英語でも見られたことで、当時グレートブリテン島では、学校の生徒たちにとって文語の英語はほとんど外国語を習うのと同じであった

※この「ダイグロシア」の解説は、「シンハラ語」の解説の一部です。
「ダイグロシア」を含む「シンハラ語」の記事については、「シンハラ語」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ダイグロシア」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダイグロシア」の関連用語

ダイグロシアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダイグロシアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダイグロシア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのシンハラ語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS