岡秀夫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 岡秀夫の意味・解説 

岡秀夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/17 00:22 UTC 版)

岡 秀夫(おか ひでお、1946年 - )は、日本の英語教育学者金沢学院大学教授、元目白大学教授、東京大学名誉教授。専門は英語教育学応用言語学(バイリンガリズム)。

大学英語教育学会(JACET)理事、中央教育審議会初等中等教育分科会教育課程部会・外国語専門部会委員を務めた[1]

人物

  • 1946年 島根県に生まれる。松江南高校出身、1970年広島大学教育学部卒業。1972年広島大学大学院教育学研究科修士課程修了。1975年同博士課程単位取得退学九州大学教養部講師。1976年助教授。1990年東京大学教養学部助教授。1992年教授。2009年名誉教授。
  • 英国のモレイハウス・カレッジ(サンケイ・スカラシップにて)、レディング大学(ブリティッシュ・カウンシル奨学金にて)、米国のジョージタウン大学(フルブライト奨学金にて)、ケンブリッジ大学(ペンブルック・カレッジ)などに留学

著書

  • 『英語のスピーキング』 編著 (1984年、大修館書店
  • 『バイリンガル教育と第二言語習得』 訳・編 (1996年、大修館書店)
  • 『外国語教育学大辞典』 監訳 (1999年、大修館書店)
  • 『外国語教育学研究のフロンティア ―四技能から異文化理解まで』 東京大学外国語教育学研究会 (編)(2009年、成美堂
  • 『第二言語習得―SLA研究と外国語教育』(編著、大修館書店、2011)
  • 『小学校外国語活動の進め方―「ことばの教育」として』(編著、成美堂、2015)
  • 『英語を学ぶ楽しみ―国際コミュニケーションのために』(単著、くろしお出版、2018)
  • 『新・グローバル時代の英語教育—新学習指導要領に対応した英語科教育法』(編著、成美堂、2018)
  • 『ALTとのティーム・ティーチング入門』(監修、大修館書店、2022) ほか多数

脚注・出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岡秀夫」の関連用語

岡秀夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岡秀夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岡秀夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS