岡稲荷神社
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/14 01:18 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動![]() | 出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。 |
岡稲荷神社 | |
---|---|
| |
所在地 | 兵庫県西脇市黒田庄町岡 1073-3 |
位置 | 北緯35度1.0分17.8秒 東経135度0.0分10.0秒 / 北緯35.021611度 東経135.002778度座標: 北緯35度1.0分17.8秒 東経135度0.0分10.0秒 / 北緯35.021611度 東経135.002778度 |
主祭神 | 宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)[1] |
創建 | 1861年(万延2年)[2] |
別名 | 愛宕稲荷神社 |
例祭 | 3月 初午祭 |
地図 |
岡稲荷神社(おかいなりじんじゃ)は、兵庫県西脇市黒田庄町岡にある稲荷神社。
概要
「愛宕稲荷神社」とも呼ばれ、長い鳥居のトンネルがある。周辺は福谷公園として整備されており、その奥の小高い山腹にある。境内からは、黒田庄の町並みが一望できる。福地公園には岡福谷古墳群の墳墓があり、福谷池とその背後の通称三角点山と呼ばれる山が美しい景観を形成している。
交通アクセス
Gallery
麓の福谷公園
周辺情報
参考文献
![]() | 出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。 |
- 西脇・多可の歴史と文化―特別展 (1985年) (兵庫県立歴史博物館特展図録〈no.8〉) NCID BN13412640ASIN B000J6QHSE
脚注
- ^ 稲荷神社八百万の神.2022年3月14日閲覧。
- ^ 岡稲荷神社 にっぽんまんなか紀行西脇市観光協会.2022年3月14日閲覧。
外部リンク
- 岡稲荷神社のページへのリンク