岡研磨
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/17 01:43 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動岡 研磨(おか けんま、1854年(安政元年7月[1][2]) - 1932年(昭和7年)6月19日[2])は、日本の政治家、衆議院議員(1期)。
経歴
越前国今立郡(のち福井県今立郡上池田村→池田村、現・池田町)生まれ[1]。医学を学び、医師を開業する。今立郡稲荷村外六ヶ村戸長、同郡野尻村外五ヶ村戸長、同郡志津原村外七ヶ村戸長[1]、同郡池田村長、上池田村長、今立郡会議員、福井県会議員、同参事会員、所得税調査委員となる[2]。また、医師の傍ら畜産業に従事した[2]。
1892年の第2回衆議院議員総選挙において福井3区から無所属で立候補して当選する[3]。衆議院議員を1期務め、1894年3月の第3回衆議院議員総選挙では福井1区から無所属で立候補したが落選した[4]。1932年に死去した。
脚注
参考文献
- 岡研磨のページへのリンク