インドヨーロッパ‐ごぞく【インドヨーロッパ語族】
インド・ヨーロッパ語族
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/25 18:30 UTC 版)
インド・ヨーロッパ語族(インド・ヨーロッパごぞく)は、ヨーロッパから南アジア、北アジア、アフリカ、南アメリカ、北アメリカ、オセアニアにかけて話者地域が広がる語族である。印欧語族(いんおうごぞく、いんのうごぞく)と略称される。この語族に属する言語を公用語としている国は100を超える。
|
|
- ^ Scandinavian languages
- ^ 清水誠「ゲルマン語の歴史と構造(1): 歴史言語学と比較方法」『北海道大学文学研究科紀要 131』、2010年
- ^ 「多神教信仰者(ヴェーダの宗教)の地」をカーフィルスタンと呼んだが、イスラーム受容に伴い差別的な意味となった。現在ではヌーリスターン語派と呼ぶ。
- ^ a b Gray, R.D.; Atkinson, Q.D. (2003), “Language-tree divergence times support the Anatolian theory of Indo-European origin”, Nature 426: 435–9
- ^ T. Zerjal et al, The use of Y-chromosomal DNA variation to investigate population history: recent male spread in Asia and Europe, in S.S. Papiha, R. Deka and R. Chakraborty (eds.), Genomic Diversity: applications in human population genetics (1999), pp. 91–101.
- ^ L. Quintana-Murci et al., Y-Chromosome lineages trace diffusion of people and languages in Southwestern Asia, American Journal of Human Genetics vol. 68 (2001), pp.537–542.
- ^ eupedia.com/genetics
- ^ Eupedia
- 1 インド・ヨーロッパ語族とは
- 2 インド・ヨーロッパ語族の概要
- 3 ケントゥム語とサテム語
- 4 関連項目
インドヨーロッパ語族
出典:『Wiktionary』 (2018/07/01 20:30 UTC 版)
名詞
インド・ヨーロッパ語族(インド・ヨーロッパ ごぞく)
翻訳
- イタリア語: indoeuropeo
- 英語: Indo-European
- ドイツ語: indogermanische Sprachen(Indogermanische), indoeuropäischen Sprachen(Indoeuropäischen)
- スペイン語: indoeuropea
- フランス語: indo-européen
- ポルトガル語: indo-europeu
- ロシア語: индоевропейские
関連語
インド・ヨーロッパ語族
- インド‐ヨーロッパ語族のページへのリンク