イリュリア語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > イリュリア語の意味・解説 

イリュリア‐ご【イリュリア語】


イリュリア語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/07 00:52 UTC 版)

イリュリア語
話される国 バルカン半島西部
話者数
言語系統
言語コード
ISO 639-3 xil – Illyrian
Linguist List xil Illyrian
Glottolog illy1234  Illyrian[1]
テンプレートを表示

イリュリア語(イリュリアご)は、バルカン半島北西部のイリュリア人によって使われていた古代語。インドヨーロッパ語族に属するが、どの語派に属するかは明らかでない。文献資料は残っておらず、地名などの固有名詞がわずかに残っているにすぎない。

概要

バルカン北西部にインド・ヨーロッパ語族の言語を話す民族が侵入したのは紀元前3千年紀のことと考えられるが、イリュリア文化は鉄器時代になってはじめて出現する[2]

ストラボン地理誌』7.5.1によれば、イリュリア人は北と東をイストロス川(ドナウ川)、西をアドリア海、南をエーペイロス(イピロス)によって囲まれた地域に住んでいた。古代ローマは広大なイリュリクム属州を設立した。一般に古代の文献が指すイリュリアは、バルカンの北のさまざまな民族を指したが、実際にはこの地の文化は相当に多様であり、同じ土地にケルト人も住んでいた[2]

イリュリア人によって書かれた碑文などは何ひとつ残っていないにもかかわらず、地名や人名をもとにインド・ヨーロッパ語族に属することが知られている。

イリュリア語は20世紀中頃にハンス・クラーエ英語版らによって研究され、イリュリア人がバルカンを越えて広く分布したと主張された[2]。また、イタリア北東部のウェネティ語やイタリア南部のサレント半島で話されていたメッサピア語(いずれも碑文が残る)がイリュリア語と近い関係にあると主張されたが、イリュリア語の資料不足によって、言語学的には証明不可能である[3][4]ラドスラヴ・カティチッチ英語版は1976年に固有名詞を慎重に検討しなおし、イリュリア語の固有名詞の中核的な地域はバルカンの、伝統的にイリュリア人地域とされる部分の東南部、いまのアルバニアにあると結論づけた[2]

アルバニア語をイリュリア語の子孫とする説もあるが、これもイリュリア語の資料が存在しない間は臆説にすぎない[2]

脚注

  1. ^ Hammarström, Harald; Forkel, Robert; Haspelmath, Martin et al., eds (2016). “Illyrian”. Glottolog 2.7. Jena: Max Planck Institute for the Science of Human History. http://glottolog.org/resource/languoid/id/illy1234 
  2. ^ a b c d e Woodard (2004) pp.11-12
  3. ^ Woodard (2004) p.15
  4. ^ マルティネ(2003) pp.71-73

参考文献

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イリュリア語」の関連用語

イリュリア語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イリュリア語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイリュリア語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS