世界祖語とは? わかりやすく解説

世界祖語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/06 07:34 UTC 版)

世界祖語(せかいそご、: Proto-world language)または人類祖語(じんるいそご、: Proto-human language)とは世界の全語族最も近い共通祖先として想定される言語

世界の語族の比較

アメリカ言語学者メリット・ルーレンは、試みとして多くの単語について、世界中の言語における似た音・語義の形の存在に基づいて、その祖語を追跡している。

ベングトソンとルーレンら(1994年)は27の「世界語源」を確認した。下の表(ルーレン(1994)による)はこれらの形からいくつかを挙げたものである。

言語 誰? 何? 2 1/指 腕(1) 腕(2) 曲げる/膝 女性器 におい/鼻
コイサン諸語 ǃkū ma ǀkam k´´ā ǁkɔnu ǁkū ǂhā ǁgom ǀkʼū ǃkwai č’ū
ナイル・サハラ語族 na de ball nki tok kani boko kutu sum buti čona
ニジェール・コンゴ語族 nani ni bala engi dike kono boko boŋgo butu
アフロ・アジア語族 k(w) ma bwVr akʼʷa tak ganA bunqe somm put suna
南コーカサス語族 min ma yor rtˢʼqʼa ert tʼotʼ qe muql toma putʼ sun
ドラヴィダ語族 yāv iraṇṭu nīru birelu kaŋ kay meṇḍa pūṭa počču čuṇṭu
ユーラシア大語族 kʷi mi pālā akʷā tik konV bhāghu(s) bük(ä) punče pʼutʼV snā
デネ・コーカサス大語族 kʷi ma gnyis ʔoχʷa tok kan boq pjut tˢʰām putʼi suŋ
オーストリック大語族 o-ko-e m-anu ʔ(m)bar namaw ntoʔ xeen baɣa buku śyām betik iǰuŋ
インド・太平洋大語族 mina boula okho dik akan ben buku utu sɨnna
オーストラリア諸語 ŋaani minha bula gugu kuman mala pajing buŋku puda mura
アメリンド大語族 kune mana pʼāl akwā dɨkʼi kano boko buka summe butie čuna

(Vは不明母音の意。)

これらの対応に基づき、ルーレン(1994b:105)は以下の語根を祖語として挙げている。

  • ku = 誰
  • ma = 何
  • pal = 2
  • akʷa = 水
  • tik = 指
  • kanV = 腕
  • boko = 腕
  • buŋku = 膝
  • sum = 髪
  • putV = 女性器
  • čuna = 鼻・におい

文献

  • Bengtson, John D. and Merritt Ruhlen. 1994. "Global etymologies." In Ruhlen 1994a, pp. 277–336.
  • Bengtson, John D. 2007. "On fossil dinosaurs and fossil words."
  • Campbell, Lyle, and William J. Poser. 2008. Language Classification: History and Method. Cambridge: Cambridge University Press.
  • Edgar, Blake. 2008 "Letter from South Africa." Archaeology 61.2, March–April 2008.
  • Gell-Mann, Murray and Merritt Ruhlen. 2003. "The origin and evolution of syntax." (Also: HTML version.)
  • Givón, Talmy. 1979. On Understanding Grammar. New York: Academic Press.
  • Greenberg, Joseph. 1963. "Some universals of grammar with particular reference to the order of meaningful elements." In Universals of Language, edited by Joseph Greenberg, Cambridge: MIT Press, pp. 58–90. (In second edition of Universals of Language, 1966: pp. 73–113.)
  • Greenberg, Joseph H. 1966. The Languages of Africa, revised edition. Bloomington: Indiana University Press. (Published simultaneously at The Hague by Mouton & Co.)
  • Greenberg, Joseph H. 1971. "The Indo-Pacific hypothesis." Reprinted in Joseph H. Greenberg, Genetic Linguistics: Essays on Theory and Method, edited by William Croft, Oxford: Oxford University Press, 2005.
  • Greenberg, Joseph H. 1987. Language in the Americas. Stanford: Stanford University Press.
  • Greenberg, Joseph H. 2000-2002. Indo-European and Its Closest Relatives: The Eurasiatic Language Family. Volume 1: Grammar. Volume 2: Lexicon. Stanford: Stanford University Press.
  • Klein, Richard G. and Blake Edgar. 2002. The Dawn of Human Culture. New York: John Wiley and Sons.
  • McDougall, Ian, Francis H. Brown, and John G. Fleagle. 2005. "Stratigraphic placement and age of modern humans from Kibish, Ethiopia." Nature 433.7027, 733–736.
  • Ruhlen, Merritt. 1994a. On the Origin of Languages: Studies in Linguistic Taxonomy, Stanford: Stanford University Press.
  • Ruhlen, Merritt. 1994b. The Origin of Language: Tracing the Evolution of the Mother Tongue. New York: John Wiley and Sons.
  • Saussure, Ferdinand de. 1986. Course in General Linguistics, translated by Roy Harris. Chicago: Open Court. (English translation of 1972 edition of Cours de linguistique générale, originally published in 1916.)
  • Trombetti, Alfredo. 1905. L'unità d'origine del linguaggio. Bologna: Luigi Beltrami.
  • Trombetti, Alfredo. 1922-1923. Elementi di glottologia, 2 volumes. Bologna: Zanichelli.
  • Wells, Spencer. 2007. Deep Ancestry: Inside the Genographic Project. Washington, D.C.: National Geographic.
  • White, Tim D., B. Asfaw, D. DeGusta, H. Gilbert, G.D. Richards, G. Suwa, and F.C. Howell. 2003. "Pleistocene Homo sapiens from Middle Awash, Ethiopia." Nature 423:742–747.

関連項目



世界祖語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/20 02:28 UTC 版)

大語族」の記事における「世界祖語」の解説

メリット・ルーレン主張する全ての人の祖先遡るミトコンドリア・イヴ行き着くように、全ての言語祖先遡る行き着くとされる言語必然的に全ての言語世界語族の一員ということになる。

※この「世界祖語」の解説は、「大語族」の解説の一部です。
「世界祖語」を含む「大語族」の記事については、「大語族」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「世界祖語」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「世界祖語」の関連用語

世界祖語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



世界祖語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの世界祖語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大語族 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS