大語族とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 大語族の意味・解説 

大語族

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/20 02:28 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
大語族(仮説) > 語族 > 語派 > 語群 >  > 方言

大語族(だいごぞく)もしくは超語族(ちょうごぞく、: macro-family、superfamily、phylum)は、言語学の用語で語族よりもう一つ大きい系統の単位[1][2]。同じ言語祖語)から分かれた語族をまとめたもの。

基礎語彙に系統関係が認められれば語族にまとめられるため、大語族は、それ以外の、文法、音韻、基礎語彙の断片的な共通性などを元に仮説が立てられる。

学説としては唱えられているものがあるが今のところ広く認められている大語族はない。

主な大語族の説

ノストラティック大語族
ホルガー・ペデルセンが提唱、en:Vladislav Illich-Svitychen:Aharon Dolgopolskyが現代の仮説に形作る。アフロ・アジア語族南コーカサス語族インド・ヨーロッパ語族ウラル語族ドラヴィダ語族アルタイ語族エスキモー・アレウト語族を含む。
ユーラシア大語族
ジョーゼフ・グリーンバーグが主張する。エトルリア語、インド・ヨーロッパ語族、ウラル語族、ユカギル語、アルタイ語族、朝鮮語日琉語族アイヌ語ニヴフ語チュクチ・カムチャッカ語族、エスキモー・アレウト語族を含む。
オーストリック大語族
ヴィルヘルム・シュミットが主張した。オーストロアジア語族オーストロネシア語族を含む。タイ・カダイ語族ミャオ・ヤオ語族を含むこともある。
東アジア大語族
シナ・チベット語族モン・ミエン語族オーストロネシア語族オーストロアジア語族クラ・ダイ語族を含む。日琉語族朝鮮語族を含む場合もある。
デネ・コーカサス大語族
en:John Bengtsonが主張する。シナ・チベット語族ナ・デネ語族エニセイ語族バスク語、古典アキテーヌ諸語(語族)、北東コーカサス語族北西コーカサス語族ブルーシャスキー語を含む
インド・太平洋大語族
ジョセフ・グリーンバーグが主張した。タスマニア語と大アンダマン諸語ニューギニア諸語を含む。クスンダ語ニハリ語を含むこともある。
ボレア大語族
旧ソ連のセルゲイ・スタロスティンが主張する。ボレアとは北半球のことである。その全域の言語を含む。
パプア諸語の大語族
パプア諸語に含まれる数十の語族を、6つ程度の大語族にまとめる。
アメリンド大語族
ナ・デネ語族エスキモー・アレウト語族を除くアメリカ先住民の言語の言語をアメリンド大語族にまとめる。ジョセフ・グリーンバーグが主張した。
世界祖語
メリット・ルーレン が主張する。全ての人の祖先を遡るとミトコンドリア・イヴに行き着くように、全ての言語の祖先を遡ると行き着くとされる言語。必然的に全ての言語は世界語族の一員ということになる。

脚注

  1. ^ Lyle Campbell and Mauricio Mixco|Mixco, Mauricio J. (2007), A Glossary of Historical Linguistics, University of Utah Press/Edinburgh University Press.
  2. ^ Matthews, P.H. (2007), Oxford Concise Dictionary of Linguistics, Oxford University Press.



「大語族」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大語族」の関連用語

大語族のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大語族のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大語族 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS