ゲグ方言
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/08 09:00 UTC 版)
| ゲグ | 
    |
|---|---|
| gegë | |
| 話される国 | アルバニア、コソボ、セルビア・モンテネグロ、マケドニア共和国 | 
| 地域 | 東ヨーロッパ | 
| 話者数 | 280万人 (Omniglotによる) | 
| 言語系統 | |
| 表記体系 | ラテン文字 | 
| 言語コード | |
| ISO 639-3 |  aln | 
    
   ゲグ(アルバニア語: gegë あるいは gegërishtja)、あるいはゲグ方言(ゲグほうげん)は、アルバニア語の主要方言のひとつ。アルバニア語のもうひとつの主要方言はトスク方言である。ゲグ方言とトスク方言の境界線は、アルバニアのほぼ中央を流れるシュクンビン川である。 ゲグ方言はアルバニア北部、マケドニア共和国、モンテネグロ、そしてコソボ、セルビア(主にプレシェヴォ渓谷地域: プレシェヴォ、メドヴェジャ、ブヤノヴァツ)の各地に住むアルバニア人によって主に話されている。
言語名別称
- ゲグ・アルバニア語
 - Geg
 - Shqip
 - Shqyp
 
ゲグ方言の鼻母音
| IPA | 表記 | 
|---|---|
| [ĩ] | î | 
| [ɛ̃] | ê | 
| [ã] | â | 
| [ỹ] | ŷ | 
| [ũ] | û | 
関連項目
外部リンク
- ゲグ方言のページへのリンク