作品中の用語とは? わかりやすく解説

作品中の用語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/05 05:20 UTC 版)

サイバーナイト」の記事における「作品中の用語」の解説

サイバーナイト』の作品世界における用語について解説する。これらの多く実在する科学技術延長上にあるものとして設定されているが、あくまで架空のものであることに注意モジュール いわゆるパワードスーツ正式名称は「マスター・スレイブ・モジュール」で、主たる人間動作模倣し、その力を増幅するシステムの意。動力源にはモノポール反応炉使われている。21世紀惑星探査用として開発されその後作業用軍事用スポーツ用などに普及した本編では、もっぱら軍事用のバトル・モジュールが扱われる小型戦車並み火力歩兵機動力併せ持ち予算的にも戦車より安価なバトル・モジュールは、22世紀殖民惑星反乱鎮圧するため使用され、その威力認められ急速に普及したモノポール反応炉 モノポール陽子崩壊触媒作用利用した動力源超電導コイルモノポール封じ込め、その磁場変化させることによってモノポール振動させ燃料陽子崩壊させて発生する熱をMHD熱電対によって電力変換する燃料理論的にいかなる物質でも利用可能だが入手性機械的制約などから大気使用することがほとんどである。艦船搭載する場合反応室を開放し大気熱膨張させて放出し反動推進するスクラムジェット・ロケット複合エンジンとしても利用される。この場合大気圏内では航続距離はほぼ無制限となるが大気圏外では有限である。超長距離ジャンプなどで超電導コイルに異常電流流れた場合超伝導破れモノポール喪失してしまうが異星人技術では超電導コイルトポロジー構造工夫することによって限界向上させる事を可能にしている。モジュール搭載できるほど小型化できるが人類技術では大型昆虫サイズ搭載できるほどには小型化できていないジャンプ・ドライブ 超光速航法可能にする装置ジャンプ・ドライブの名は「Junctures of Universal Multiplex Potential宇宙複合ポテンシャル連接)」の略。最小時間単位である1クロノーン(1000兆×1000兆×100分の一秒)の範囲では通常の物理法則働かないという特性利用しモノポールによる磁場振動利用して瞬間的な超光速移動実現する。「重力の強いところから弱いところへ飛べない」という特性があるため、通常周囲の星から離れた場所で、到着地点の重力場考慮した慎重な座標計算経てジャンプする安全にジャンプできる距離には限界があり、長距離移動する際には飛び石のように恒星系から恒星系ジャンプ繰り返さなくてはならない不十分な座標計算限界距離以上のジャンプ出現場所不確定となるジャンプ・ミスとなり、銀河中心のような巨大重力源近くジャンプ・アウトするものと予想されている。 クローン 24世紀には、通常の生育経ず直接成体クローン製造する手法、そしてあらかじめ記録しておいた個人記憶データクローンの脳へ写すことで、記憶含めて人間複製する技術確立している。ほとんどの場合このようなクローン倫理的・宗教観点から製造禁止されているが、傭兵業界においては傭兵死亡率が高いこと、また経験豊富ベテラン傭兵再雇用難しいことから、傭兵死亡した場合にはクローンでその傭兵再生し任務続行させるという契約半ば公然と行われている。なお、クローン体の年齢調整自体自由に設定できるが、記憶コピー年齢に伴う生理的変化影響のため、同年代の脳にしか写せない。このためクローン使った若返りできないとされている。また同一人物複数居ると発狂する恐れがあるため「有能な傭兵大量生産と言う事も不可能とされている。ただしパイレーツの件(主人公先代クローン戦闘)を見る限りお互い存在認識してなければ問題ない様ではある。 ゲーム中で死亡した場合ソードフィッシュ内でのクローン再生により復活出来るが、クローンに移す記憶データ出発前に取って置いたバックアップ使用する為、経験値出発前の値になってしまう。また、物語冒頭のジャンプミスの際に記録データ破損したので、その直前死亡した艦長等クローン再生行われていない。 またクローン再生されからといって完全な同一人物というわけではなく、死亡以前恋人関係にあった男女が、恋人関係となる前のデータからクローン再生された事で、関係を継続しなくなったという描写がある。

※この「作品中の用語」の解説は、「サイバーナイト」の解説の一部です。
「作品中の用語」を含む「サイバーナイト」の記事については、「サイバーナイト」の概要を参照ください。


作品中の用語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 14:11 UTC 版)

ガールズ&パンツァー」の記事における「作品中の用語」の解説

西住流戦車道 戦車道流派のひとつ。みほとまほが修めており、数ある戦車道流派中でも特に長い歴史伝統有するとされ、戦車道修得している学校の間で西住流の名は広く知れ渡っている。現在の師範はしほ。統制され一糸乱れぬ陣形から繰り出される圧倒的な火力用いて短期決戦で敵と決着をつける戦術を得意とする。「何があろうと前に進み相手勝利することこそがすべてである」と説いており、勝利のためならば多少犠牲やむを得ないとしている。みほはこの教え納得できず、前年公式戦決勝戦の件もあって、黒森峰女学園から戦車道がなかった大洗女子学園転校する島田流戦車道 戦車道流派のひとつ。大学生選抜強化チーム隊長である愛里寿が修めている。現在の家元千代臨機応変対応できる変幻自在戦術を得意とする西住流と双璧をなしており、世界中道場がある。 日本戦車道連盟 社会人大学高校など日本国内戦車道指導管理行い公式戦などを開催運営している組織2年後日本実施される世界選手権大会に向け、文科省後援を受ける。 学園艦 本作特異な世界観戦車道並んで象徴する船舶であり、物語の中心となる舞台である。学園艦とは、巨大な船体に街ひとつを丸ごと抱えた超大型船舶で、名前のとおり、艦そのものが海に浮かぶ巨大な教育機関として成り立っている。艦と名が付くが戦闘従事する船舶ではない。上甲板には校舎グランド学生寮といった教育施設のほかに、住居商業施設立ち並ぶまた、艦内には農場水産養殖場といった食料生産施設浄水発電施設道路、ごみ焼却場などのライフライン有し全体都市の広がりをもち、恒常的な洋上生活を支え生徒たち学園艦のそれらを運営することで様々なことを学ぶ。学園艦建造はいくつもの巨大なブロック製造し、そのブロック繋ぎ合わせるブロック建造方式建造されるその歴史きわめて古くシーザー著書の中で学園艦言及しているほか、海洋国家であったヴェネツィア共和国イギリスなど早くから学園艦保有していたという記録があり、大航海時代造られたものも現存する大きく世界羽ばたく人材の育成生徒自主独立心を養うために建造されと言われる大半生徒親元離れて寮で生活するが、艦内生まれ育ち家族生活する者もいる。海上学校存在することは当然の常識とされているが、実際に小学校までは陸上存在する維持運営莫大な費用掛かることから、作中では特段実績がない学校優先して廃止する統廃合計画進行している。学校名と艦の名称は同一であり、登場する艦はすべて日本属している。通常洋上航海しているため生徒寄港時以外は陸に上がれないが、航空機船舶による移動は可能。学園以外には大小住宅ホームセンターコンビニエンスストアなどがあり、道路には自動車走行するほか、広大な自然が形成されているなど陸上同様の環境となっている。 艦の大きさはさまざまだが、作中登場する学園艦の中では小規模な大洗女子学園でも全長7,600m、甲板長7,100m甲板最大幅900m、喫水250m、甲板高440m、艦橋150m乗員3万人と、デザインモチーフとなった空母よりはるかに巨大である。 大洗女子学園場合、艦の運航船舶科の生徒1日3交代の8時間勤務行っている。船舶科は学費免除とされているが、8時間勤務以外にも授業を受けなければならない規則があるため、普通科よりはハードになっている。 せんしゃ倶楽部 大洗女子学園学園艦にある、戦車関連商品取扱う専門店書籍プラモデルのほか、転輪砲身まで販売しており、ワイヤーフレーム戦車ゲーム実在したゲームバトルゾーン』がモデル)なども設置されている。店舗イカロス出版市谷運営している「のりもの倶楽部」がモデルとなっている。また、同社出版物作中登場する戦車関連出版物モデル一つになっている『リボンの武者』には本店登場する品揃え膨大で、さらに地下工廠では強襲戦車競技用などの日本戦車道連盟非公認パーツ製造・販売戦車の改造メンテナンスなども取り扱う。 『リトルアーミーII』では大洗リゾートアウトレット出店している。戦車パーツだけではなくグッズファッションなど取り扱っている。 戦車喫茶 ルクレール 戦車関連した演出がされている喫茶店入口には入店待ち用の長椅子と共に店名の由来でもあるルクレールオブジェ店内外には土嚢ジェリカンドラム缶などが置かれている。FIAT 2000型の注文呼び出しボタンを押すと90式戦車主砲発射音響き軍服エプロン着用するウェイトレスすべての注文を受けると敬礼する食事飲み物テーブル脇に設置され専用路を通るミニサイズドラゴンワゴンにより自動的に運ばれるシステムで、ケーキ戦車模したデザインとなっている。 あんこう踊り 大洗女子学園艦母港である大洗町行われる踊りで、踊る際は大洗町名物であるアンコウ模したピンク色全身タイツ着用するから「聖グロリアーナ女学院との親善試合負けた場合ペナルティ」と宣言されときには大洗詳しくないみほを除いてほぼ全員が顔を青くした一方、なぜかだけはあんこう踊り好きなのか、唯一笑顔踊っている。劇中では第4話聖グロリアーナ女学院との親善試合後にあんこうチームカメさんチーム大洗町内で踊ったほか、第9話でのプラウダ高校との準決勝試合中大洗女子学園チーム全員で踊る。あんこう踊りのフルバージョンはOVA第4話「アンコウ・ウォー!」に登場するあんこう踊り音楽については「挿入歌」を参照のこと。 曲と振り付け本作用に新規に制作されたもので、実際大洗町に伝わる踊りではない。振付考案したのは監督である水島努ボコ 声 - 藤村歩 劇中劇の「ボコられグマボコシリーズ登場する茶色の熊のキャラクター。みほと愛里寿が大ファンで、みほの部屋にはたくさんのぬいぐるみ置いてある。常に身体のどこかしら怪我をしており、包帯眼帯縫い目などがある。腕っ節が弱いにもかかわらず大変に喧嘩早く誰か喧嘩を売って返り討ちにされる。どれほど叩きのめされても諦めず果敢に立ち向かっていくが、それでも決して勝つことはない、というのがボコキャラクター性あるらしい劇場版では大洗町内に「ボコミュージアム」というボコテーマパーク登場するが、来園者はほとんどおらず、繁盛しているとは言いがたい(劇場版の後となる『リトルアーミーII』巻末漫画では、島田流が公式スポンサーになったことによりリニューアルオープンし、それなりに繁盛している)。 冬期無限軌道杯 最終章開催されている戦車道大会日本戦車道連盟設立記念して発足した由緒ある大会で開催第40回以降途絶えていたが、プロリーグ翌年からの開幕記念して20年ぶりに復活した全国戦車道大会優勝記念杯 スピンオフ作品『リトルアーミーII』内で開催される一大イベント毎年12月全国戦車道大会優勝校の地元行われており、3年生にとってはこの大会高校生活最後戦車道大会と言える。しかしすでに引退しているところもある(黒森峰や聖グロなど)。

※この「作品中の用語」の解説は、「ガールズ&パンツァー」の解説の一部です。
「作品中の用語」を含む「ガールズ&パンツァー」の記事については、「ガールズ&パンツァー」の概要を参照ください。


作品中の用語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/17 08:17 UTC 版)

ちびっこ吸血鬼シリーズ」の記事における「作品中の用語」の解説

シュロッターシュタイン家 ザビーネ始祖とする吸血鬼一族リュディガーたち兄弟もこの家の子供たちである。 ハート形墓石 シュロッターシュタイン家一人一人にある墓石棺おけ共同墓所移されているため、下には今は何も無いアントンはここで、シュロッターシュタイン家面々死亡年に、ある法則があることに気づく。 カビール・エレガンティ アンナ愛用するヒルデガルド手作り香水おめかしをする際に大量にふりかけるアントン曰く、何かが腐ったような強烈な匂いとのこと吸血鬼マント 穴だらけで棺おけ匂いがする、黒い布。羽織ることで人間アントンでも空を飛ぶことができる。

※この「作品中の用語」の解説は、「ちびっこ吸血鬼シリーズ」の解説の一部です。
「作品中の用語」を含む「ちびっこ吸血鬼シリーズ」の記事については、「ちびっこ吸血鬼シリーズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「作品中の用語」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「作品中の用語」の関連用語

作品中の用語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



作品中の用語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのサイバーナイト (改訂履歴)、ガールズ&パンツァー (改訂履歴)、ちびっこ吸血鬼シリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS