戦車の改造
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 05:35 UTC 版)
「メタルマックスシリーズ」の記事における「戦車の改造」の解説
街によっては修理屋の他にシャシーやパーツの改造を受け持つ改造屋が存在する。改造屋では以下の改造が可能である。ただし、1作目ではシャシーとエンジンしか改造できない。 武器パーツ 攻撃力 - 攻撃力を上げて敵へ与えるダメージを増やすことができる。 弾倉 - 弾倉を増やして砲弾を多く積めるようにできる。 守備力 - 守備力が上がればダメージを受けたときに武器パーツが破損する確率が下がる。 エンジン 積載量 - エンジンを出力の高いものに改造することで積載重量の上限が増える。またそれに伴いエンジンの名前が変わる。 守備力 - 守備力が上がればダメージを受けたときにエンジンが破損する確率が下がる。 Cユニット 命中率 - 攻撃の命中率を上げ、一度の攻撃で与えるダメージを増やせる。 回避率 - 敵の攻撃からの回避率を上げ、一度の攻撃で受けるダメージを減らせる。 守備力 - 守備力が上がればダメージを受けたときにCユニットが破損する確率が下がる。なお『メタルサーガ 〜砂塵の鎖〜』ではこの項目しか改造できない。 シャシー 守備力 - 守備力が上がればダメージを受けたときにシャシーが破損する確率が下がるほか、戦車自体が受けるダメージ量も減る。 弾倉 - 弾倉を増やして特殊砲弾を多く積めるようにできる。 穴 - 武器パーツを装備するマウントを、大砲・機銃・特殊砲の3種類から選んで最高3系統まで設置できる。「穴を開ける」と表記されているが、実際には「設置箇所を製作する」というニュアンスで、その言葉のイメージとは逆に、開いてない状態と比べて重量は増える。『2』以降はマウントの種類の変更も可能であり、例えば「主砲を機銃タイプにする」「S-Eを大砲タイプにする」といったセッティングも可能。 基本的に、改造によって強化すると重量が増える。逆に、弱体化と引き替えに軽量化することも可能(1作目では不可)。
※この「戦車の改造」の解説は、「メタルマックスシリーズ」の解説の一部です。
「戦車の改造」を含む「メタルマックスシリーズ」の記事については、「メタルマックスシリーズ」の概要を参照ください。
- 戦車の改造のページへのリンク