戦車におけるリーフ式サスペンション
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/10 05:43 UTC 版)
「リーフ式サスペンション」の記事における「戦車におけるリーフ式サスペンション」の解説
ヴィッカース 6トン戦車に採用されたことにより、ボギー式のリーフ式サスペンションは軽戦車に多数採用されることとなった。ナチス・ドイツの中戦車IV号戦車もその一つである。それに対してナチス・ドイツのII号戦車はボギー式ではないリーフ式サスペンションを採用した。リーフ式サスペンションは重量がました第二次世界大戦中期以降の30トン級戦車における採用はない。
※この「戦車におけるリーフ式サスペンション」の解説は、「リーフ式サスペンション」の解説の一部です。
「戦車におけるリーフ式サスペンション」を含む「リーフ式サスペンション」の記事については、「リーフ式サスペンション」の概要を参照ください。
- 戦車におけるリーフ式サスペンションのページへのリンク