戦車と砲戦車とは? わかりやすく解説

戦車と砲戦車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/30 21:12 UTC 版)

砲戦車」の記事における「戦車と砲戦車」の解説

砲戦車求められ最大特長備砲砲弾威力である。当時日本軍主力戦車である九五式軽戦車九七式中戦車備砲を例に比較すると、37ミリ砲弾:600g程度47ミリ砲弾:1.5kg程度57ミリ砲弾:2.5kg程度対し山野砲で用いられ75ミリ砲弾概ね6kg~7kg程度砲弾重量、 つまり一発あたりの破壊力飛躍的に増大している。 これは、たとえ時間をかけて目標多数砲弾撃ち込んで破壊し得たとしても、その機動力をもって戦線突破後方浸透身上とする戦車部隊にとってそのようなタイムロス致命的であり、敵の反撃容易に部隊危険に晒すことに繋がってしまうため、上記のような迅速な機動のための迅速な破壊」が砲戦車求められ任務であった。 しかし単に砲弾重量大きければ良いというわけではなく、移動目標対す射撃装甲目標対す貫通力観点から ある程度発射速度砲口初速求められている場合があった。(例としては、二式砲戦車前身にあたる試製一〇〇式/一式砲戦車(ホイ車)では、搭載砲に用いられ四一式山砲ベースとした九九式戦車砲(一号砲)は初速不足とみなされ改良型である二式砲戦車では砲身長を増した九九式戦車砲(二号砲)を搭載している。また、機甲科側よりホイ車は砲戦車として不適であるとし、高初速九〇式野砲理想搭載砲とする意見多く上がり、本来は野砲兵の自走化として着手されていた一式七糎半自走砲ホイ車に代わる砲戦車としての適性見出し正式に野砲兵の兵器にもかかわらず独自に動的目標試験行い試製一式砲戦車」 とした。 その他の例としては、昭和18年3月ごろには低初速の十糎戦車砲搭載した砲戦車構想されていたが、同年6月ごろには方針転換により削除され代わりに初速105砲を搭載した砲戦車(甲)が計画されている。) いずれにせよ砲戦車対陣地・対戦車いずれかに限らず当時同一車体用いた戦車より総合的に優れた火力求められ装甲戦闘車両と言える

※この「戦車と砲戦車」の解説は、「砲戦車」の解説の一部です。
「戦車と砲戦車」を含む「砲戦車」の記事については、「砲戦車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「戦車と砲戦車」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「戦車と砲戦車」の関連用語

戦車と砲戦車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



戦車と砲戦車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの砲戦車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS