ヤクイニック王国とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ヤクイニック王国の意味・解説 

ヤクイニック王国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/04 09:22 UTC 版)

ブレイヴフェンサー 武蔵伝」の記事における「ヤクイニック王国」の解説

ヤクイニックは「焼き肉」をもじったもので、王族家臣たちは肉の部位などをもじった名前になっている。 フィーレ姫 声:小桜エツ子 ヤクイニック王国王女。しかし、本人にその自覚はない。親の子育てが相当な放任主義だったらしく、性格やんちゃおてんば。そのためよく事件起こして周り困らせる両親(つまり国王王妃)の旅行中敵国襲われ未熟ながらも英雄召喚行いムサシこの世界呼び寄せるその後、レイガンドの引渡し理由ル・コアール帝国さらわれ囚われの身となってしまう。 名前の元ネタは「フィレ」。 執事ユッケル 声:北村弘一 国王不在の城を取り仕切る老年執事性格は穏やか。ムサシからはヒゲじい呼ばれ慕われている。口癖は「〜ですじゃ」。 名前の元ネタは「ユッケ」。 おかしらレバン 声:郷田ほづみ 使用人頭。テキパキ仕事をこなす。クール厳しい。カツラとのウワサがある。ムサシ雷光丸を渡した人物口癖は「〜ざます」。 名前の元ネタは「レバー」。 ハーチノス司祭 声:亀山助清 元は礼拝堂司祭だが、ル・コアール帝国による攻撃礼拝堂破壊されてしまったため、今は図書室蔵書管理をしている。涙もろく、オカマっぽい。人のウワサ話が好き。口癖は「〜よん」。 名前の元ネタは「ハチノス」。 錬金術師ウルテ 声:西川幾雄 執事ユッケルの弟。長年研究で、雷光丸にゲット・イン能力与えることに成功した趣味お菓子作りで、ムサシ黄金タルト無理やりご馳走させる。第2章ではビンチョフィールド閉じ込められフリーズパレスに飛ばされてしまう。口癖は「〜デス」。 名前の元ネタは「ウルテ」。 道化師キーチム 曲芸師ナムルとのコンビによるミカン串刺しの芸で世界回ろうとしている道化師曲芸団マネージメントこなしているが、団員は彼女とナムル二人だけ面会時に大きなミカン持っていくとミカン串刺しの技を披露してくれる。 名前の元ネタは「キムチ」。 ヤキカーゲン楽士 時折さびしがりや一面覗かせる心優しい音楽少年楽団ではマンドリン担当し合奏心から楽しんでいる。彼の目標音楽団長バラヤンのような立派な演奏者になる事。音楽団員面会すると城のBGM対応する音楽団員楽器パート挿入されていくが、ヤキカーゲン楽士マンドリン最初から挿入されている。 名前の元ネタは「焼き加減」。 見張りのナミロス 「ややっ?」という口癖と共にアミヤクイ村に近いふたご山の出入り口見張っている兵士楽な仕事だと思っていた見張りが実はかなり辛かったのだが、持ち前誠実さでなんとか職務こなしている。村人からの評判上々。救出する事でふたご山へいつでも入れるようになる。 名前の元ネタは「並ロース」。 占い師ギアラ 年若い占い師娘。サバサバした性格今時女の子のような言動を好む姿からは想像できないが、自分の事以外ならなんでも占い導き出せるという傑出した才能持っているリボン収集趣味。彼女と面会して占ってもらう事でビンチョフィールドの場所や五輪の書在り処ヒントをくれる。 名前の元ネタは「ギアラ」。 鷹匠トクセン それほどでもないのだが勝手に自分二枚目だと信じている鷹匠裏庭での勤務が多いため、同じ裏庭馬屋番をしているバッサシとは裏庭衛生問題などで揉めており、仲が悪い。面会をする事でミンクーについてを聞く事ができる。 名前の元ネタは「特上センマイ」。 掃除婦ジョミーノ おかしらレバンに頭が上がらず、「あらあらあら」と呟きつつせわしなく働く掃除係。彼女の父親食事中ハエをたからせたという理由処罰され、それが原因亡くなったという。そのためハエに対して大変な敵意持っている面会する事でムサシダッシュ突きの技を習得する。 名前の元ネタは「上ミノ」。 フーリッシモ楽士 少女ながらも世界一笛吹き目指している健気な性格。「テヘッ!」と照れるかわいい一面も持つ。笛を吹いている時が一番幸せで、音楽団員たちとの演奏合わせも大好き。面会する事で城のBGMピッコロ風の音色で新しパート挿入される。 名前の元ネタは「霜降り+フォルテッシモ」。 兵士バラニック 声:三ツ矢雄二 騎士ラードの弟で工作員火薬に関する知識が豊富で、爆弾花火なども手がけている。兄に似て正義感強いためにムサシの手助けをしてくれる事がある面会による効果は無いが、スカル=ピオン戦では必須の存在となる。 名前の元ネタは「バラ肉」。 傭兵ミーノ 声:中井洋子 9歳という最年少傭兵。兄の傭兵ロースウの後について歩いているために、見かけ上の実力持っているスカル=ピオン戦にて必須の存在であり、さらに盗賊アジト入り込む時の暗号メモ持っている人物でもある。同じ言葉繰り返して二度言うため、会話時間のかかる人物。 名前の元ネタは「ミノ」。 大工ツケコンデル 声:千葉繁 ノッポやる気なさそう外見だが、大工としての腕は超一流親方のマーダレーにもその実力を評価されているほど。借りたものは必ず返す事を信条にしている。スカル=ピオン戦に必須の存在であり、さらにゴンドラパーツ修理にてパーツ情報教えてくれる人物でもある。 名前の元ネタは「漬け込んでる」。 騎士ラード 声:植木誠 兵士バラニックの兄でとても弟思い実戦経験は無いが剣の腕は何度となく城の剣術大会にて優勝するほどの腕前を持つ。正義感強く礼節正しいその性格は弟にそのまま良い影響与え結果となっている。スカル=ピオン戦に必須の存在であり、さらに第3章以降面会する事で二本の剣十文字斬る十文字斬り習得できる。 名前の元ネタは「ラード」。 馬屋番バッサシ みすぼらしい外見をしており、何かあると「あ…」と呟く無口な人物だが、絶滅寸前ミンクー守護唱える心優しい青年。馬の世話をその仕事にしていたがル・コアール帝国侵略の中で全ての馬を失ってしまい、自分領域だった裏庭荒ら鷹匠トクセンには憤り感じている。ムサシ見つけたミンクー全て保護しており、最終的にマザーミンクーの情報をくれる。 名前の元ネタは「馬刺し」。 グラム代官 ダジャレ好きな中年代官だが普段は「ウオッホン!」と偉そうにしている。作物育成趣味としており、食事係リブ気が合う事も多い。特に稲の品種改良に力を注いでおり、リブ救出していれば二人協力してコメ栽培始めてくれる。 名前の元ネタは「グラム」。 9代目毒味役クサレニック 初代亡くなった直後一週間七人毒味役死亡し若輩ながら9代目毒味役抜擢され人物食事仕事捕らえて黙々と食べ続けている。生きるか死ぬかのスリルある日々を送るうち、いつしか食事何よりも嫌いになってしまった。 名前の元ネタは「腐れ肉」。 大工ニコミテール 体格良くいつもお腹をすかせている大工普段からやる気感じられず、同僚大工ツケコンデルとは異なり大工としての腕前イマイチなので親方マーダレー不興買っている。ゴンドラパーツ修理にてパーツ情報教えてくれる人物。 名前の元ネタ煮込みテール」。 紡ぎ手エイランチ ムサシの事を「命の恩人さん」と呼ぶ、城中人々衣類裁縫手がける達人年若い女性ながらその技は王国と言われているほど。いつもチクチクと何かを縫っている。彼女の手かかれば伝説の布から伝説の武具作り出す事もたやすい親方マーダレーの事が好き。 名前の元ネタは「Aランチ」。 兵士バーベック なよなよしたオカマちゃん兵士。元は騎士志望していたが、臆病すぎることを指摘されやむなく弓兵へと転向した。「ボクチンうれぴ〜」といった言動はハーチノス司祭通じ属性があり、実際仲が良いらしい。ムサシにも愛の告白をしてくれる。 名前の元ネタは「バーベキュー」。 騎士ニック 「〜であります」といったちょっとお堅い言動を好む真面一徹な騎士大変な努力家でもあり、騎士という肩書きを得ながらも毎日のようにマキ割りをしていたその努力実りムサシにもマキ割りダイナマイトという自作必殺技教えてくれる。対照的な性格騎士コブクローネとは仲が良い。 名前の元ネタは「肉」。 食事係リブ 城の母親的な姿をしているが実は料理大の下手。そのために食事係でありつつも料理ではなく食材調達担当している。「う〜れ〜し〜い〜」と歌いだすほがらかな性格グラム代官と気が合い、彼も救出していれば二人協力してコメ栽培始めてくれる。 名前の元ネタは「リブ」。 曲芸師ナムル 道化師キーチム二人で曲芸団をしている人物。昔は剣呑みの技を得意としていたが、一度死にうな目遭ってからというもの封印してしまったらしい。現在はキーチムと二人で協力しての串刺し新たな得意技としてムサシにも教えてくれる。 名前の元ネタは「ナムル」。 傭兵カルビ 外見とは裏腹にナイフ投擲技術長け早くから騎士団長タンシオーネに目をつけられ特訓受けていた凄腕少女傭兵両親生き別れてしまったという悲しい過去持っている盗賊アジト入り込む時の暗号メモ持っている人物。 名前の元ネタは「カルビ」。 便所のニクジル 自称熱血便所掃除人」。城中便所掃除に命を賭け便所衛生管理については並々ならぬ情熱燃やしている。そのあまりの執念ぶりに城の住人たちに恐れられているほど。ムサシにも清潔な便所についてを力説してくれる。城中便所水洗便所にし、管理するのを夢見ている。 名前の元ネタは「肉汁」。 鍛冶屋のトック 武器鍛えさせれば右に出る者はいないほどの腕前を持つ鍛冶屋。頑固者で職人気質にあふれる。たとえなまくらの剣でもかまぼこ板も切り裂けるほどにする技術持ち、「雷光丸」を「真雷光丸」へと鍛えなおしてくれる。騎士団使っている剣は全てトックの手によって鍛えられたもの。 名前の元ネタは「トック」。 親方マーダレー 男気漂う大工親方二人の弟子的確に動かし、かつ自身仕事確実にこなし、あっという間に仕事片付けてしまう能力を持つ。大胆で肝が据わっているために多少の事には動じない頼れる一面併せ持つ女性には弱く三十路となった現在も独身のままである。 名前の元ネタは「ごまだれ」。 ビビンバッハ楽士 笑顔絶えない少年楽士ムードメーカーであり彼の笑い癒される者も多い。音楽純粋に楽しむ心を持ち自分演奏多く人々幸せになってくれれば良い考えている。面会する事で城のBGM打楽器笛の音色のパート挿入される。 名前の元ネタは「ビビンババッハ」。 布係ビセット 紡ぎ手エイランチと同じ職種仕事をしており、布の調達新しい服のデザイン考え担当物静か感情表現をあまりしないために時に誤解されてしまう事もある。伝説の布に憧れており、ひと目見てみたいと願っている。ムサシにも伝説の布についての情報教えてくれる。 名前の元ネタは「Bセット」。 クーパー・シェフ もどかしい二枚舌気味の言動を好む、コメ利用した料理を得意としているシェフヤクイニック城周辺ではコメ入手しにくいために実力発揮できずに悩んでいる。グラムリブコメ収穫していれば、彼を救出する事でライスボール開発してくれる。 名前の元ネタは「クッパ」。 傭兵ロースウ 赤いマント特徴傭兵団リーダー。弟ミーノカルビという年少者ばかりの傭兵団まとめている責任感が強い人物で、最近は盗賊アジト調査するなどの大人顔負け立派な任務遂行中。盗賊アジト入り込む時の暗号メモ持っている人物。 名前の元ネタは「ロース」。 ビール監督パストラミいながらアルコール中毒亡くなった先代継いだ二代目ビール監督。既に実力先代超えたささやかれるほどの腕前持ち遠方からわざわざ彼のビール飲みに来る者もいるほど。アルコールビールに関する事は全て彼が担当している。態度横柄なのが玉に瑕。 名前の元ネタは「パストラミ」。 ムッシュ・ワギュウ 料理情熱傾け料理責任者10歳時に料理人目指し以来努力修行重ねて味の道を追究してきた。あまりの料理道一本っぷりに奥さんとは別居しているほど。左頬のキズについては多く語らないグラムリブコメ収穫していれば、彼を救出する事でワギュウおにぎり開発してくれる。 名前の元ネタは「和牛」。 音楽団長バラヤン 城の音楽団をまとめる中年ヴァイオリニストにしてコンサートマスター年少者ばかりの楽団員たちには父親のように接している。今は小さな音楽団だが、人数増やして盛大なフル・オーケストラを組むのが夢。面会する事で城のBGMヴァイオリンパート挿入される。 名前の元ネタは「バラ肉カラヤン」。 肉切りハーラミン 肉を切ることにこの上ない満足感快感を得る肉切り専門家。「ヌ〜ン」という掛け声よろしく肉を切りまくっている。肉が切れない日はご機嫌斜めになってしまうほどで、野菜類調理は嫌い。ムサシにも肉のどういうところが好きかということ話してくれる。 名前の元ネタは「ハラミ」。 騎士コブクローネ ムサシの事を「奇跡の人」と呼ぶ、騎士団長タンシオーネ息子幼少時本人意思無視され騎士団入れられてしまった。臆病な性格で、デスペラードアタックという難易度の高い必殺技知っている自分では怖くて使いたがらず、ムサシ教えてくれる。騎士ニックとは仲が良い。 名前の元ネタは「子袋」。 モルホン医師 ロリコン気質がある怪し医者。その極度近眼レンズの厚いビン底眼鏡補強している。医師としての腕前確かだ血を見るのが大の苦手。城内住民の健康チェック欠かさない面会するムサシHPなどが全回復するリカバーSP飲ませてくれる。 名前の元ネタは「ホルモン」。 騎士団長タンシオーネ 厳しく勇敢なヤクイニック城騎士団長であり、騎士コブクローネ実父実戦経験が無い他の騎士たちと異なり、タンシオーネだけは戦場での戦闘経験持っている騎士団員たちにはその頃経験含めて毎日訓練をさせている。得意技としているタンシオーネ・クロスアタックをムサシ教えてくれる。 名前の元ネタは「タン塩」。 ゾウモッツ書記 わずか15歳にして、あらゆる国の言語精通する天才少女に向かうことが多かったため、男性に対して免疫がない。それゆえムサシ救出されたとき、なかばすりこみ気味にムサシ恋してしまう。救出することでハーチノス司祭には読めない本の翻訳をしてくれる。 名前の元ネタは「臓物」。 ヤクイニック国王 声:山寺宏一 ヤクイニック王国第9代国王家臣村人からの信頼厚く人々からは良き国王慕われている。しかし彼が誰にも行き先告げずバカンス行ったために、王国存亡の危機に陥れられてしまう。設定上の本名は「シャトウ」。ムサシからは「トノさま」と呼ばれる。 名前の元ネタは「シャトーブリアン」。 ヤクイニック王妃 声:三石琴乃 現国王の妃にしてフィーレ姫の母。姫とは違いおっとりとした性格で、彼女のことをいつも気にかけている。設定上の本名は「ブリアン」。 名前の元ネタは「シャトーブリアン」。

※この「ヤクイニック王国」の解説は、「ブレイヴフェンサー 武蔵伝」の解説の一部です。
「ヤクイニック王国」を含む「ブレイヴフェンサー 武蔵伝」の記事については、「ブレイヴフェンサー 武蔵伝」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ヤクイニック王国」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヤクイニック王国」の関連用語

ヤクイニック王国のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヤクイニック王国のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのブレイヴフェンサー 武蔵伝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS