太陽とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 気象 > 気象 > 太陽 > 太陽の意味・解説 

太陽

関連項目→〔日食

★1a.日光感精。

『三国遺事』巻1「紀異」第1・高句麗 部屋閉じこめられた女(柳花)を日光照らし、身を避けると追って来て照らした。彼女は身ごもり卵を産んだ〔*三国史記13高句麗本紀」第1・第1代始東明聖王前紀に同記事〕→〔誕生〕2。

うつぼ舟伝説天道童子伝説天武天皇の頃。内院女御侍女乗せた箱型大きな虚船(うつぼぶね)が対馬流れつき、2人は島に住みついた。ある時、侍女朝日むかって小便し、太陽の光をうけて孕み、子を産んだその時5色たちこめて誕生祝ったこの子は「天道(=太陽)童子」と名づけられ、十一面観音化身とも言われた(長崎県下県郡厳原町豆酘)。

八幡愚童訓震旦国陳の大王の娘大比留女は、7歳の時、仮寝していて朝日の光が胸にさして懐妊した。

太陽の光が女の陰部を指す→〔虹〕2b『古事記』中巻

★1b.太陽神によって子を得る。

かるかや説経)「高野の巻」 夫を持たぬ「あこう御前」は、日輪申し子をしたいと思い屋根の上に1尺2寸の足駄をはいて立ち、3斗3升の入れた頂いて二十三夜月を待つその時、「西海から黄金胎内に入る」との夢想得て、彼女は男児(=後の空海)を産んだ

『マハーバーラタ』第1巻序章の巻」 行者ドゥルヴァーサが、天界の神から子種授かるマントラを、少女クンティー(=プリター)に与える。クンティー太陽神スーリヤを心に念じると、スーリヤ現れクンティーと交わる。彼女は身ごもり、男児カルナを産む〔*クンティーは、カルナ処置困って川に捨てる。カルナはドリタラーシュトラの御者夫婦拾われ育ち、やがてパーンダヴァ兄弟と戦う〕。

★1c.太陽神合一する

黒住宗忠逸話 黒住宗忠労咳重態陥ったが、文化11年1814)、35歳の年の正月19日、「心が陽気になれば病気治る」と気づいた時から、身体回復し始めた3月19日入浴した後、縁側に匍(は)い出て太陽を拝み、宗忠の病は一時に全快した。そして11月11日冬至の朝。日拝をして一心に祈ると、太陽の陽気が彼の身体全体満ちわたった。身に迫る一団温かい玉のごときものを胸におさめ、まるごと呑み込んでたとえようもなく爽やかな良い気持ちになった。宗忠はこの時、天照大神と同魂同体になったことを実感した

★1d.太陽から、人類最初の男女が発生する

ラオタイとラオクー中国ペー族神話大小2つの太陽がぶつかり合い小さな太陽海へ落ちた海底金龍が太陽を飲み込んだが、太陽は大きな肉塊となって龍のえらから飛び出し、山に当たって炸裂する。無数の肉片飛び散り草花になった肉塊真ん中部分2つ割れ先に地面落ちた半分女になり、後の右半分は男になった。こうして人類この世現れた。女の名はラオタイ、男はラオクーと言った

*太陽から男が発生する→〔人間1bの『饗宴』(プラトン)。

★2.太陽の夢を見て懐妊する

漢武故事漢の武帝の母は、太陽が懐に入る夢を見て懐妊した。

『太閤記』小瀬甫庵巻1 豊臣秀吉の母は、太陽が懐に入る夢を見て懐妊した。

★3a.十個の太陽。

山海経せんがいきょう第9「海外東経黒歯国の北に湯のわく谷があり、そこで10個の太陽が湯浴みをする。扶桑大木があって、9個の太陽は下のにおり、1個の太陽が今まさに出ようとして上のにいる〔*もとは絵があって、その説明文考えられている〕。

山海経せんがいきょう15大荒南経東南の海の外、甘水のほとりに羲和(ぎか)の国がある。羲和帝・俊の妻となって10個の太陽を産んだ。今、彼女は太陽を甘淵に浴(ゆあみ)させている〔*もとは絵があって、その説明文考えられている〕。

★3b.十個の太陽を矢で射る

淮南子本経訓」第8 堯の時代に、10個の太陽が並んで空に出た穀物草木焦げ、民は食を失ったまた、さまざまな怪物現れて害をなした。堯の命令で、弓の名人ゲイ怪物たち射殺し10個の太陽(のうち9つ)を射落とした。

『今昔物語集』10-16 弓の名手養由は、天に10個の太陽が出た時、9つ射落とした〔*正しく養由基史記「周本紀」第4では、百歩離れて柳葉を射、百発百中名手だった、とする〕。

★3c.九つの太陽と十個の月を、矢で射る

巨人グミヤー中国プーラン族の神話9つの太陽と10個の月が空に出たので、強烈な光の下、地は干上がり生き物苦しみあえいだ巨人グミヤー怒り弓矢太陽と月次々射落とす最後に残った1つの太陽と1つの月は、東方天地果て岩屋身を隠す→〔日食〕5b。

★3d.二つの太陽のうちの一つを、矢で射る

二つの太陽の伝説 ある夏、2つの太陽が出て人々旱天困り果てた1つ魔物仕業であろうと、行者が矢で射ると、黒雲とともに3本足白烏落ちてきた。烏の魔物射たので、「入間(=射る魔)」という地名ができたのだという(埼玉県狭山市入間川)。

★3e.太陽神矢を向ける

ギリシア神話アポロドロス第2巻第5章 ヘラクレスリビア地方旅していた時、太陽神ヘリオス)に照りつけられたので、神に向かって弓を引きしぼった。神はヘラクレス剛気感嘆して黄金盃を与えヘラクレスはこれに乗ってオケアノス海を渡った

★3f.太陽を飲み込む。

『ラーマーヤナ』第4巻キシュキンダーの巻」 のハヌーマンは、風神ヴァーユ息子である。ハヌーマンは生まれるとすぐ、太陽を見て食物思い飲み込もうとして空にかけり上がった。これを見たインドラ神が怒って雷霆をハヌーマンに投げつける。ハヌーマンは岩上落下し、左顎が割れた〔*「ハヌーマン」には、「砕けた顎」の意味があるという〕。

★3g.太陽を吐き出す

ホーキング宇宙人間を語る』6章 中央アフリカのブションゴ族の神話によると、世界始まりには、闇と大いなるブンバ存在していた。ブンバ胃の痛みから、太陽を吐き出した。太陽は乾かし大地を創った。ブンバ胃痛は治まらず、さらにいくつかのものを吐き出した。それで月や星々現れ、豹やや亀が現れ最後に人間現れた。

★4a.西へ沈む太陽を招き返す

淮南子「覧冥訓」第6 魯陽公が韓と戦った時、激戦中に太陽が西へ傾きかけた。魯陽公は、戈(ほこ)を手にして太陽をさし招いた。すると太陽は、三星宿ほど東へ戻った〔*『太平記』巻10長崎高重最期合戦の事」にこの故事を引く〕。

『源氏物語』橋姫」 中君が琵琶の撥を手まさぐりしていると、隠れていた月が明るく出てきたので、中君は「撥で月を招くことができましたと言った。それを聞いた大君は、「舞楽陵王』では撥を上げて夕日招き返しますが、月を招くとは変わった思いつきですね」と笑った

還城楽物語御伽草子天竺龍国の龍王が、敵の還城楽との合戦破れそうになった時、虚空から呼びかける声の教えのままに、入り日3度招く。日はもとに戻り諸天加勢して龍王勝利をおさめる〔*入鹿幸若舞)中の挿話では、亡骨をつないで作った龍王身体は日が沈むとバラバラになってしまうので、西日巳の刻ごろまで引き戻した、と記す〕。

*金の扇で太陽を招き返す→〔扇〕4の音戸の瀬戸伝説湖山長者伝説

*太陽が沈むまでになすべき仕事→〔土地1aの『人はどれほど土地がいるか』(トルストイ)・〔嫁〕2aの嫁殺し田の伝説

★4b.神に祈って大陽中天とどまらせる

ヨシュア記第10章 モーセ(=モーゼ)の死後、神は従者ヨシュアモーセ後継者とした。ヨシュアアモリ人たちと戦った時、神に呼びかけて太陽をまる1日中天にとどまらせ、敵軍打ち破った

ローランの歌 シャルルマーニュ大帝大軍ロンスヴォーの谷に駆けつけ(*→〔合図〕5)、異教徒の軍を撃破しようとした時、薄暮迫ったシャルルマーニュは、「夜の来るのを遅らせ給え」と神に祈る。天使現れ駒を進めよ。日は暮れはせぬ」と告げ、太陽は中天留まる異教徒の軍を討ち果たしシャルルマーニュが神に感謝すると、太陽はたちまち沈んだ

★4c.太陽が沈むのを遅らせようとする試み

金枝篇初版第1章第2節 フィジー諸島の、ある小さな丘の頂に、葦の生えた区画がある。旅程の遅れを懸念する旅人たちは、ここを通る時、一握りの葦の先端縛りつけて、太陽が沈むのを遅らせようとした。おそらく、太陽を葦に絡ませようというのであろう

★5.人間が太陽を追いかける

山海経せんがいきょう第8「海外北経夸父は太陽とかけくらべをして、入日追った。しかし口が渇いて道で死んでしまった。その時彼が棄てたは、化してとなった

『太陽』落語信心勧められ与太郎が、早起きして朝日を拝む。朝日はどんどん昇って行くので、与太郎は西の方へ追いかける。日が暮れてしまっても、与太郎西へ走り続ける夜明けになり、後ろ(=東)から朝日が昇って来る。与太郎はふり返って、「ああ、行き過ぎてしまった」。

泥棒追いかけ追い越してしまう→〔競走〕5cの『坐笑産(ざしょうみやげ)』「かける名人」。

★6a.太陽が東へ沈む。

ギリシア神話アポロドロス摘要第2章 アトレウステュエステスが、ミュケナイの王の候補になる。テュエステスゼウス欺かれて、「もしも太陽が通常と逆の道を行ったなら、アトレウスを王にする」と約束するその時、太陽は東へ沈みアトレウス王国を得る。

★6b.太陽は西へ沈み、夜は地の下を潜(くぐ)る。

聴耳草紙佐々木喜善130番「酸漿ほおずき)」 山中一軒家宿を借り旅人が、朝、畑の紅い酸漿1つ取り、中の種を出して、口に含んで吹き鳴らした。すると家の人が、「罰が当たると言って顔色変えた。「お日様毎日、東から出て西へ沈みなさるが、夜になると地の下を潜って酸漿の中へ1つ1つお入りになる。それでこんなに紅くなる。酸漿お日様の赤ン坊だから」。

幻獣辞典ボルヘス他)「アブトゥーアネットエジプト人は皆、アブトゥーアネット2匹聖なるで、太陽神の船の舳先の前を泳ぐことを知っていた。太陽神の船は、昼間東から西天空航行し、夜は逆方向地下を巡るのだった

*太陽は地下を通る時、熱で温泉あたためる→〔温泉〕6の『出現』(星新一どんぐり民話館』)。

★7.円筒形の太陽。

『花笑顔春日はるのひ)」 「『春の日長い』というので、おれは気をつけて見たが、やっぱり丸い」「あれか、あれはお日様のこぐち(=切り口)だ」。

★8a.太陽と目。

山海経せんがいきょう第8「海外北経」 鐘山に住む燭陰という神の目は太陽である。神が目を閉じる夜になり、開くと昼になる〔*神が息を強く吹けば冬になり、声を出して呼べば夏になる〕。

*鐘山の石首が左目を開くと昼になり、右目を開く夜になる→〔目〕4cの『玄中記』。

イザナキの左目から太陽神アマテラス誕生する→〔目〕4bの『古事記』上巻

★8b.太陽が目ならば、日食一時的盲目

日食三島由紀夫妙子は、戦争両眼失った松永結婚した古風な暦にこだわって決めた挙式日取りは、日食前日だった。母親は「日食だなんて縁起でもない」と、苦に病んだ妙子は「いいじゃないの。太陽が松永花を持たせて、にわかめくらになってくれるんだから」と言った

★9.太陽が人間に及ぼす力。

イソップ寓話集岩波文庫版46北風と太陽北風と太陽強さ争い、「道行く男の服を脱がせた方が勝ち」と決める。北風勢いよく吹きつけると、男は服をしっかり押さえる。太陽がはじめ穏やかに、しだいに熱く照りつけると、男は服を脱いでゆき、ついに裸になって川で水浴する〔*太陽が照りつけて男を裸にする『イソップ寓話集』とは逆に、→〔性器(女)〕1の『古事記』上巻では、女神が裸になって太陽神誘い出す〕。

異邦人カミュ夏の浜辺の昼下がり焼けつく太陽の下で「私(ムルソー)」は、友人レエモンに恨みを持つアラビア人出会う匕首あいくち)を構えアラビア人「私」ピストル撃ち倒れた彼にさらに4発弾丸撃ちこむ「私」逮捕され裁判動機問われて、「太陽のせいだ」と答える。

『古事記』中巻 カムヤマトイハレビコ(=後の神武天皇)と兄・五瀬の命が、河内の白肩の津に船を泊めナガスネビコの軍と戦った五瀬の命は手に矢傷負い、「私は神の御子なのに日に向かって戦ったので、傷ついた。今から迂回して日を背に負って戦おうと言って南下した。しかし五瀬の命は、紀伊の国の男の水門没した〔*『日本書紀』巻3神武天皇即位前紀戊午4月~5月類話〕。

入り日西日)を背中負わない→〔極楽10『宇治拾遺物語』5-4

★10.太陽を見ない

ロケット・マンブラッドベリ「ぼく」父さんロケット・マンで、いろいろな惑星へ出かけて行く。母さんは、「もし父さん金星亡くなったら、夜空に輝く金星を見るのがいやになるでしょう火星亡くなったら、火星を見るのがいやになるでしょう」と、「ぼく」言った父さん宇宙船は、太陽に落ちたその後母さん昼間はずっと寝ているようになった。太陽の見えない雨降りの日にだけ散歩するのが、「ぼく」たちの習慣になった

★11.太陽は、星から光の供給受けている。

コンヴムの神話(コッテル『世界神話辞典アフリカ) コンヴムは、ピグミー信仰における至高の霊である。コンヴムの毎夜仕事は、太陽の更新だ。彼は、壊れた星々断片を袋の中に集め両腕いっぱいかかえて太陽へ投げ渡す。そのおかげで、太陽は次の朝、再び自分の本来の光輝とともに昇ることができるのである中央アフリカピグミー)。

★12.太陽の背景としての青空

『何故私は奴さんたちを好むか』稲垣足穂) あのお天道今一つ気がきかないわけも、それが持つ青空という影(=背景)の薄いことにある、と「私」考えている。青空真っ黒に塗りつぶしてごらん、お天道はたちまちダンディになってしまう。実際お天道は、そのようなしゃれ者だ。それをヤボ見せるのは「お昼」である。「お昼」とは、実は地球の上っ皮だけに仕組まれペテンではないか

太陽神息子パエトン→〔父と息子〕2の『変身物語』オヴィディウス)巻2。

太陽光線が人を殺す→〔死因3aの『火縄銃』(江戸川乱歩)。

太陽光線視力回復する→〔盲目〕1の『ギリシア神話』(アポロドロス第1巻第4章

太陽光線避ける→〔弱点〕1の『吸血鬼ドラキュラ』(ストーカー)・〔百〕1の『三国遺事』巻1「紀異」第1。

*太陽と烏()→〔烏()〕6。

*太陽は神ではない→〔神〕10bの『コーラン』6「家畜7478

*太陽の死→〔空間〕7の『狼疾記』(中島敦)。





太陽と同じ種類の言葉

このページでは「物語要素事典」から太陽を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から太陽を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から太陽 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「太陽」の関連用語

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



太陽のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
物語要素事典物語要素事典
Copyright (C) 2024 物語要素事典 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS