かい‐ほう〔‐ハウ〕【介抱】
かい‐ほう〔クワイ‐〕【会報】
かい‐ほう〔クワイ‐〕【回報/×廻報】
かい‐ほう〔クワイ‐〕【壊崩/潰崩】
かい‐ほう〔クワイ‐〕【快報】
かい‐ほう〔クワイハウ〕【快方】
かい‐ほう〔クワイハウ〕【懐抱】
かい‐ほう〔‐ホフ〕【戒法】
かい‐ほう【改封】
かいほう【海北】
かい‐ほう【海×堡】
かい‐ほう〔‐ハフ〕【海法】
かい‐ほう〔‐ハウ〕【解放】
かいほう〔カイハウ〕【解放】
かい‐ほう〔‐ハフ〕【解法】
かいほう【開封】
読み方:かいほう
中国河南省、黄河の南岸にある工業都市。戦国時代は魏(ぎ)の都、のち五代の後梁・後晋・後漢・後周・北宋の都、一時は金の都ともされ、大梁・東都開封府・東京(とうけい)・汴京(べんけい)などとよばれ、栄えた。絹織物など工芸も盛ん。カイフォン。
かい‐ほう〔‐ハウ〕【開放】
かい‐ほう〔‐ハフ|‐ハウ〕【開法/開方】
解法(かいほう)
かいほう
「かいほう」の例文・使い方・用例・文例
かいほうと同じ種類の言葉
- かいほうのページへのリンク