北風と太陽とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 北風と太陽の意味・解説 

北風と太陽

読み方:きたかぜとたいよう

「北風と太陽」とは、イソップ物語一節のことを意味する表現である。

「北風と太陽」の基本的な意味

「北風と太陽」は、数多く物語集めたイソップ物語集」の中に含まれる物語タイトルである。主人公は、タイトル通り、北風と太陽である。そして、第三者として人間旅人登場するある日、北風と太陽が力比べをすることになり、偶然訪れた旅人の服脱がせることができた方が勝ちというルール決めた北風は、自らの風圧によって、旅人の服吹き飛ばすことを試みる。しかし、北風は冷たいため、旅人暖を取るために服を体に密着させた。北風はより強い風吹かせるが、旅人は服を吹き飛ばされないよう、より強く服を押さえつけた。そして、結局北風旅人の服脱がすことができず、諦めてしまう。

北風諦め自身の番がやって来た太陽は、熱で旅人周囲暖めていく。その結果暑さに耐えられなくなった旅人は、自ら服を脱ぎ捨て力比べ太陽勝利終わったというあらすじである。現代では、この物語元にしたことわざとして、北風と太陽が使用されることがある北風のように、何でも力任せにことを進めるのではなく太陽のように工夫をして、目的達成させなければならないという教訓含んだことわざだ。また、北風のような厳し方法ではなく太陽のような穏やかで寛大な方法選択すべきだ、という意味としても使用されることがある

「北風と太陽」の語源・由来

イソップ物語タイトル「北風と太陽」は、北風と太陽が登場することが由来となっている。イソップ物語作られ北半球では、北風は冷たい空気運んでくるものとして代表的であった。そのため、暖かさ象徴する太陽対比させる形で、北風選ばれている。また、南半球では、南風が冷たい空気運んでくるので、「南風太陽」というタイトル変更されることがある

「北風と太陽(YeLLOW Generationの曲)」とは

「北風と太陽」は、女性3人組のボーカルユニット「YeLLOW Generation」の楽曲である。2002年放送されTVドラマドレミソラ」の主題歌起用されユニット最大ヒット曲となった楽曲の中では、夢を諦めかけ、塞ぎこんでい自分を、北風と太陽の物語登場する旅人例えてある。そして、太陽のような情熱的な人のおかげで、心の壁を取り去り、変わることができたという内容歌詞となっている。

「北風と太陽(蜂飼耳の本)」とは

蜂飼耳の「北風と太陽」は、日本広く知られている絵本である。正式なタイトルは「きたかぜとたいよう」であり、岩崎書店の「イソップえほん」シリーズ第5作目として、2011年発行された。蜂飼耳は、北風と太陽の原文翻訳し、山福朱実が絵を担当している。

「北風と太陽」を含むその他の用語の解説

北風と太陽の法廷(ドラマ)とは


北風と太陽の法廷」は、2017年放送されスペシャルドラマである。冷徹な性格をしている櫻川風香と、明るく優しい麹谷陽太という、2人弁護士主役だ。それぞれ正反対性格であるため、北風と太陽がタイトル取り入れられている。そして、離婚希望する夫と、離婚拒否する妻の代理として、2人法廷で戦う様子描かれる

「北風と太陽」の使い方・例文

「北風と太陽」を物語タイトルとして使用するであれば、「北風と太陽は、どの世代でも内容知っているため、共通の話題しやすい」「この映画には、北風と太陽が比喩的な題材として使われている」といった使い方をする。ことわざ場合は、「あのクライアントは、頭が固いことで有名であるため、北風と太陽戦法アプローチかけようと思う」「売り上げ伸ばしたいからといって強硬な営業良くない。北風と太陽の精神が大切である」「恋愛ドラマで、女性主人公強気な男性ではなく優しい男性を選んだ。まさに北風と太陽である」のような表現として使用する

「北風と太陽」の英訳

「北風と太陽」を英訳すると、「The North Wind and The Sun」となる。「北風と太陽」の直訳であり、「North Wind」が「北風」「Sun」は「太陽」を意味する

きたかぜとたいよう〔きたかぜとタイヤウ〕【北風と太陽】

読み方:きたかぜとたいよう

イソップ物語にみえる寓話(ぐうわ)の一。北風と太陽が、旅人の上着を脱がす勝負をする。北風強く吹けば吹くほど、旅人上着飛ばされまいと必死になる次に太陽が照らすと、旅人は自ら上着脱ぎだす


北風と太陽

作者植木不等式

収載図書こころが疲れたら読む 世紀末おとぎ話トンデモ童話20
出版社大和書房
刊行年月1997.10


北風と太陽

作者谷口江里也

収載図書寓話 2
出版社アルケミア
刊行年月2001.5


北風と太陽

作者舟崎克彦

収載図書宇曽保物語動物寓話集
出版社風濤
刊行年月2004.7


北風と太陽

作者寺谷純一

収載図書ようこそイソップ
出版社文芸社
刊行年月2004.9


北風と太陽

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/02 00:03 UTC 版)

北風と太陽』(きたかぜとたいよう)は、イソップ寓話の一つである。


  1. ^ D. L. Ashliman, Wind and Sun: fables of Aarne-Thompson-Uther type 298 in which the wind and the sun dispute about which of them is more powerful plus a related African-American tale
  2. ^ Fortenbaugh, William Wall; White, Stephen Augustus, eds (2004). Lyco and Traos and Hieronymus of Rhodes: Text, Translation, and Discussion. Rutgers University Studies in Classical Humanities. XII. Transaction Publishers. p. 161. ISBN 9781412827737. https://books.google.com/books?id=zdesXRC6ba8C&pg=PA161 2014年2月9日閲覧。 
  3. ^ Mythfolklore.net”. Mythfolklore.net. 2013年3月23日閲覧。
  4. ^ Glasgow University
  5. ^ Emblem 63
  6. ^ For example, in George Fyler Townsend's collection, London 1867, p.174
  7. ^ Mythfolklore.net”. Mythfolklore.net. 2013年3月23日閲覧。
  8. ^ Gedichte V, Geschichte und Fabel 4, quoted in the German Wikipedia
  9. ^ Fables for the Frivolous (1898)
  10. ^ Burmalibrary.org”. Burmalibrary.org. 2013年3月23日閲覧。
  11. ^ Worldvisitguide.com”. Worldvisitguide.com. 2013年3月23日閲覧。
  12. ^ Culture.gouv.fr”. 2013年3月23日閲覧。
  13. ^ Art Stack
  14. ^ The North Wind and the Sun: A Fable by Aesop. View online
  15. ^ The 5 drachma value”. Creighton.edu (1987年3月5日). 2013年3月23日閲覧。
  16. ^ See for example this investigation”. 2013年3月23日閲覧。
  17. ^ International Phonetic Association (1999), p. 44.
  18. ^ Post, Margje (2007). “"Frog Story" and "Map Task" in the Russian countryside”. Poljarnyj Vestnik 10 (10): 72. doi:10.7557/6.1316. https://septentrio.uit.no/index.php/vestnik/article/viewFile/1316/1252. 
  19. ^ See Roach, Peter (November 2004). “British English (Received Pronunciation)”. Journal of the International Phonetic Association 34 (2): 239–245. doi:10.1017/s0025100304001768.  Wikipedia Commons provides a scan of this here and the corresponding audio file here.
  20. ^ The Principles of the International Phonetic Association (1949), being a description of the International Phonetic Alphabet and the manner of using it, illustrated by texts in 51 languages.
  21. ^ Bauer, Laurie; Bardsley, Dianne; Kennedy, Marianna; Major, George (2007). “New Zealand English”. Journal of the International Phonetic Association 37 (1): 97–102. doi:10.1017/S0025100306002830. https://www.cambridge.org/core/services/aop-cambridge-core/content/view/715F8488473630A0123E5F3527023346/S0025100306002830a.pdf/new_zealand_english.pdf. 


「北風と太陽」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北風と太陽」の関連用語

北風と太陽のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北風と太陽のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北風と太陽 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS