本紀(ほんぎ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/28 04:02 UTC 版)
皇帝や王などの支配者に関した出来事を年毎に記述する。『史記』の「高祖本紀」「秦始皇本紀」など。本来は必ずしも正統の天子についてのみの項ではなく、その勢力が天下を覆う者についても立てられた。『史記』の「項羽本紀」などがその例である。『漢書』は「帝紀」と「后紀」の二本立てになっている。『史記』の「秦本紀」、『三国志』の「武帝紀」など、本人が生前に皇帝を名乗っていなくとも子孫が皇帝となり帝号を贈られた場合は本紀に入れる慣例がある。
※この「本紀(ほんぎ)」の解説は、「紀伝体」の解説の一部です。
「本紀(ほんぎ)」を含む「紀伝体」の記事については、「紀伝体」の概要を参照ください。
「本紀」の例文・使い方・用例・文例
- 松本紀(のり)生(お)さん
- >> 「本紀」を含む用語の索引
- 本紀のページへのリンク