現代武道とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 現代武道の意味・解説 

武道

(現代武道 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/19 16:25 UTC 版)

武道(ぶどう)は、広義で古武道を含み、狭義で「日本において独自に展開した武術文化(古武道)を基にして、近代になって、西欧的なスポーツに学びながらそれに対抗して、近代的に再編して成立した運動文化[1]である。古武道と明確に区別する場合、現代武道と称する。


注釈

  1. ^ 「武道は、武技による心身の鍛錬を通じて人格を磨き、識見を高め、有為の人物を育成することを目的とする。」(日本武道協議会 武道憲章 第1条)
  2. ^ 「武道は、日本古来の尚武の精神に由来し、長い歴史と社会の変遷を経て、術から道に発展した伝統文化である。」(日本武道協議会 武道憲章)
  3. ^ 高野佐三郎剣道の目的について以下を述べる。
    剣道は元来敵を殺し、我身を護る所の戦闘法でありまして、戦国時代から徳川の時代に発達したものでありますが、明治御一新以来武士という階級は無くなり、帯刀も禁ぜられ、戦争をするにも昔とは戦争法が変わって、大砲、小銃、飛行機、鉄条網、毒瓦斯等が用いられ、剣道の戦争法としての実用的価値は余程範囲が狭くなったのであります。無論今日でも白兵戦や個人的格闘には最も有力なる戦闘術でありまして、軍人、警察官には常に実用の技術として練習されるであろうが、今日では右の外精神を修養し、身体を鍛錬するの方法として価値を認められて居るのであります。即ち、剣道の目的は一口に云えば心身鍛錬という事であります。就中、精神の鍛練に重きを置いて居ります。 — 堂本昭彦『高野佐三郎剣道遺稿集』、スキージャーナル

出典

  1. ^ 魚住孝至『武道の歴史とその精神』(国際武道大学:武道・スポーツ科学研究所, 2008年)p.8
  2. ^ 庄子宗光『剣道百年』646頁、時事通信社
  3. ^ 武道の理念(平成20年10月10日 日本武道協議会制定)
  4. ^ 西久保氏武道訓
  5. ^ 段位制は講道館が、級位制は警視庁がそれぞれ先行採用した。


「武道」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「現代武道」の関連用語

現代武道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



現代武道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの武道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS