十四種競技とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 十四種競技の意味・解説 

十四種競技

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/12 10:02 UTC 版)

十四種競技(じゅうよんしゅきょうぎ)とは、陸上競技における混成競技の種目の一つ。国際陸連の公認種目ではないが、二十種競技と同様、ウルトラ混成競技の女子種目として世界中で行われている。十種競技のデカスロン、七種競技のヘプタスロンに相当する外国名はテトラデカスロン(Tetradecathlon)であり、通称ダブル・ヘプタスロンとも。1日目に6種目、2日目に8種目が行われる。

種目(競技順)

採点方法

十種競技七種競技に含まれる種目は国際陸連の通常の得点表により点数がつけられ、その他の種目については国際陸連の五種目競技得点などを参考にして得点表がつくられている。

世界記録

Outdoor Tetradecathlon

  • Women : 10798 points -  Milla Kelo (FIN) - 2002 (Turku, Finland)
100m H 走高跳 1500m 400m H 砲丸投 200m 100m 走幅跳 400m やり投 800m 200m H 円盤投 3000m Total
 Milla Kelo (FIN) 14"89 1m51 5'03"74 62"18 12m73 25"16 12"59 5m73 56"10 32m69 2'23"94 28"72 47m86 11'48"68 10798pts

屋内十四種競技

  • Men : 8831 points -  Baptiste Scalabrino (FRA) - 2022 (Miramas, France)
  • Women : 8388 points -  Lauren Kuntz (USA) - 2024 (Boston, USA)
60m 走幅跳 800m 砲丸投 400m 走高跳 3000m 60m H 棒高跳 1500m 重量投 200m 三段跳 5000m Total
 Baptiste Scalabrino (FRA) 7"80 6m53 2'04"76 11m93 53"80 1m83 9'57"43 9"19 3m80 4'35"91 10m12 25"11 12m30 17'59"55 8831pts
 Lauren Kuntz (USA) 8"86 4m48 2'20"98 8m29 61"08 1m50 11'11"89 9"99 3m50 5'06"71 7m58 28"37 9m62 20'15"60 8388pts

This table of records is not officially acknowledged by the World Athletics but is considered by the International Association for Ultra Multievents (IAUM) as the best performance of all time since the foundation of the discipline in 1981.[1]

関連項目

外部リンク

  1. ^ International Association for Ultra Multievents


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「十四種競技」の関連用語

十四種競技のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



十四種競技のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの十四種競技 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS