コーフボールとは? わかりやすく解説

コーフボール【korfball】

読み方:こーふぼーる

korf元来オランダ語で、かごの意》1チーム男女各4人ずつの2チームが高さ3.5メートルの棒上にあるかごにボール入れ合うスポーツオランダ考案された。ルールバスケットボールとほぼ同じであるが、ドリブルをしてはいけない、守備側選手片腕長さ範囲内にいたら攻撃側シュートできないなどの違いがある。

コーフボールの画像
撮影Dick Aalders https://goo.gl/NzQsvZ

コーフボール

歴史と沿革


コーフボールは1902年オランダ生まれたニュースポーツです。教師のニッコ・ブロークフィセ氏が、少年と少女混合楽しめる屋外スポーツとしてバスケットボールルールを基に考案しました。「コーフ(Korf)」はオランダ語で、「バスケット(籠)」を意味します

現在はヨーロッパ中心に世界59カ国で屋内、または屋外競技として普及しており、1933年設立され国際コーフボール連盟(IKF/International Korfball Federation)が各国関連団体統轄してます。国際大会として4年ごとに世界選手権開催されるほか、ワールドゲームズアジア選手権香港トーナメント毎年6月)などが行われています。

日本では1991年男女混合行える独特のスポーツとしての価値認めた江橋慎四郎氏(現日本コーフボール協会名誉会長)が東京開催した講習会普及始まりです。講師台湾師範大学の方瑞民氏が招待され東京YMCA社会体育専門学校会場行われました同年日本コーフボール協会設立され、現在はコーフボールジャパンオープンなどの大会主催してます。国際大会など出場する競技選手としては現在、東京地区20人が活動中です。


競技方法

コーフボールの大きな特徴男女混合(1チーム男女各4人の計8人)で行う点です。バスケットボール似ていますが、ドリブル禁止のためパス中心ゲーム展開なります基本ゲーム前後30分ずつで間にハーフタイム10分をはさみます。ただし、大会によって異な場合あります

ゴール周り360度どこからでもシュート打てるので、スペース使い方ポイントなります

ドリブル禁止されているので、頭を上げてパスを出す相手をしっかり探せるため、「空間的知覚」を学習する教材にも適してます。


ルール

コーフボールの主なルール以下の通りです。

ドリブル禁止

ボール持ってから移動できるのは2歩まで。

シュートはどこからでも打つことができるが、どこから打って得点は1ポイント

試合男女混合で行うが、異性マークすることは禁止

接触プレー禁止

ディフェンス至近距離にいるときにシュートを打つと、オフェンスは「ディフェンド」という反則になる。
  至近距離判断は、ディフェンス伸ばした手がオフェンス胸元に届くほどの距離。


道具、コートなどの説明



コーフボール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/09 07:27 UTC 版)

Korfball
屋外でのコーフボール風景(オランダ)
統括団体 International Korfball Federation
初試合 1902
特徴
身体接触 Limited
選手数 男女各4名計8名
男女混合 Yes
カテゴリ チームスポーツ, ボールスポーツ
用品 Korfball
競技場 Korfball court
実施状況
オリンピック 公開競技 in 1920 and 1928
ワールドゲームズ 1985–present
テンプレートを表示

コーフボール: korfbal: korfball)は、バスケットボールを入れることを競うスポーツ競技バスケットボールと違ってバスケットの後ろに板が設置されていないポールを使用する。主に、このスポーツが発明されたオランダで行われている。男女それぞれ4人ずつ計8人が1チームとして、同じコートに入って競技する。

コーフボールの特徴

とくにバスケットボールと比較して、以下のような特徴がある。

  1. ドリブルが禁止されていること。
  2. 男女混合スポーツであること。
  3. ゴールの周り360°どこからでもシュートできること。

歴史

コーフボールは、1902年、オランダ人ニッコ・ブロックフィセ英語版によって考案された比較的新しいスポーツである。学校の教師であったブロークフィセはバスケットボールをもとに、屋外で少年少女が混合で楽しむスポーツとしてコーフボールを発案し、競技ルールの工夫を重ねた。

コーフボールの国際大会

1920年アントワープオリンピック及び1928年アムステルダムオリンピック公開競技として行われた。 世界選手権は、1978年より4年ごとに開催されている。ワールドゲームズでは、第2回大会(1985年)から実施されている。

関連項目

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コーフボール」の関連用語

コーフボールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コーフボールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
笹川スポーツ財団笹川スポーツ財団
Copyright © 2025 SASAKAWA SPORTS FOUNDATION. All Rights Reserved.
笹川スポーツ財団
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコーフボール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS