テックボールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > テックボールの意味・解説 

テックボール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/05 07:47 UTC 版)

テックボール
ボールをスマッシュするナタリア・ギトラー英語版
統括団体 FITEQ英語版
起源 2014
特徴
身体接触 No
選手数 シングルス, ダブルス, 混合ダブルス
カテゴリ 屋内、屋外、ビーチ
テンプレートを表示

テックボール: teqball)は、サッカー卓球を組み合わせたスポーツ。2人または2組で競技する。プレーヤーは、テックテーブル上でサッカーボールリフティング英語版ヘディングなどで、相手コートへ向かって打ち合い得点を競う。

ルール

  • プレーヤーは最大3回までのボールタッチで返さなければならない
  • 同じ身体の部位で2回連続でタッチしてはいけない
  • サーブはテックボードから2メートル離れた位置から打ち相手コート内に入ればどこでも良い
  • テックボードに手をついてはいけない
  • 相手側のエリアに入ってはいけない
  • テックボードのエッジに当たるラッキーショットはNG
  • シングルスダブルス共に20点マッチで2ゲーム先取した方が勝者となる

歴史

テックボールは、ハンガリーの元サッカー選手Gabor Borsanyi、コンピュータ科学者のViktor Huszar(ヴィクトル・フスパー)によって開発された。

日本への導入

初代代表理事を務める阿久津健一が、2014年のブラジルワールドカップの直後にインターネットの記事によってテックボールを知る。

2017年1月、阿久津がコーチを務めていたサッカースクールの教え子達にテックボールをさせようと調べたところ、未だ日本に輸入されていないことを知り、それならば自身で輸入してしまおうとハンガリーにあるTEQBALL社に問合せをして、日本へ輸入すべく働きかける活動を開始する。

2017年2月からTEQBALL社と交渉を開始して、同年5月12日に日本初のテックボールをする為の台、テックテーブルが輸入される。 同年5月14日には初イベントを開催。9月20日に一般社団法人 日本テックボール協会を設立。以来、日本でテックボールを普及するためにJリーグでのイベント等を開催している。

世界選手権

2017年6月22日-24日にかけて、ハンガリーで開催された第1回世界選手権[1]に出場し、日本はWasse(早稲昭範)、菅原佳奈枝を日本代表に選出し、シングルス、ダブルスにエントリー。 Wasse(早稲昭範)はシングルスベスト16、菅原佳奈枝もベスト16。2人で臨んだダブルスではベスト8の戦績を残す。

脚注

  1. ^ 6月開催、第1回テックボールW杯にWASSEと菅原佳奈枝が日本代表として出場決定 | サッカーキング”. サッカーキング. FromOne co.,Ltd (2017年5月10日). 2018年5月23日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テックボール」の関連用語

テックボールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テックボールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのテックボール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS