エレファントポロとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 方式・規則 > 主義・方式 > 競技 > 球技 > エレファントポロの意味・解説 

エレファントポロ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/19 06:15 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
エレファントポロ

エレファントポロElephant Polo)はを用いたポロの一種である。主にネパールスリランカインドラージャスターン州[1]、およびタイで行われている[2]。使用ボールは一般的なポロと同じであるが、マレットは象の大きさを考慮して6~9フィートの長さのの棒を用いる。競技場の長さも象の走力を考慮して一般的なポロの4分の3程度である。マハウトと呼ばれる象使いとプレイヤーによる2名が1頭の象に騎乗して、プレイヤーはマハウトに象の動きを指示し、マレットでボールを打つ。

エレファントポロは20世紀初めにインドで始まったスポーツであるが、現在の競技形式としてはネパールで始まったとされる。現在は世界エレファントポロ協会(World Elephant Polo Association)による世界大会が毎年行われている[3]

脚注

[脚注の使い方]

参考文献





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エレファントポロ」の関連用語

エレファントポロのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エレファントポロのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエレファントポロ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS