スピードゴルフとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > スピードゴルフの意味・解説 

スピードゴルフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/14 09:05 UTC 版)

スピードゴルフ英語: Speed golf)は、ゴルフの変形ルールであり、ストローク数(打数)とプレーに要した時間とを合計した点数を競う競技である。

本項では一般社団法人日本スピードゴルフ協会ウェブサイト[1]で用いられている「スピードゴルフ」と記述する。

概要

通常のゴルフコースを使用し、18ホールのストローク(打数)とプレー時間の合計で競う。ストロークを1打あたり1分に換算し、プレー時間を合計して算出する[2]

基本的にプレー方法は通常のゴルフと同じではあるが、スピードゴルフ独特のルールも存在する。例えば、グリーンの旗竿を抜かない、OBはその境界を最後に横切った地点から、紛失球は紛失したと思われる個所から1罰打でカップに近づかずにクラブ2本分以内にドロップする、などがある[2]。また、後ろのプレーヤが追い越す事も可能である(後述)。

歴史

この競技は1979年米国カリフォルニア州で始まったと考えられる。陸上選手で、後に当時の1マイル米国記録を出したスティーブ・スコット英語版が、ゴルフコースをクラブ3本のみで走りながらプレーし、ストローク数は95打、所要時間29分30秒で回った事による[3]

本格的に認知されたのは2000年代に入ってからである。2012年にはオレゴン州で初の世界選手権が行われた[4]

ルール

通常のゴルフで適用されるゴルフ規則や開催コースのローカルルールに加え、以下のようなスピードゴルフ特別ルールが使われる。詳細は、日本スピードゴルフ協会による競技規則[4]を参照。

道具

ラウンド中、クラブの本数は7本まで。持ち運びに車輪付き、または電動付きのものは使用禁止。メタルスパイクは使用禁止。GPS機能搭載機器は使用可。風速標高などの機能は禁止。

スコア

ストローク数とタイム(分)の合計を算出し、コンマ以下にタイム(秒)を加え「**:**」の形で記録する。すなわち、ストローク1打あたり1分に換算し加算したタイムを分:秒単位で算出する。この合計スコアを「スピードゴルフスコア」(SGS)と呼ぶ。例えば、ストローク90打、タイム59分30秒の場合、SGSは「149:30」となる。

タイムは、決められた時間にスタートし、最初のホールのティーショットを打つ。最終ホールのカップインしたところでストップする。その間は基本的に時計を止めない。ホール間移動、バンカーショット後の敷きならし、後ろの組の追い抜きを待つ時間もすべて計測時間に含める。

プレー

旗竿をカップから抜く事は禁止(球がホールに止まり、一部がホールの淵よりも下にあればカップインとする)。アウト・オブ・バウンズはその境界を最後に横切った地点から、球を紛失した場合は紛失したと思われる個所から1罰打でカップに近づかずに2クラブレングス以内にドロップ。

グリーン上にバッグやクラブを置くのは禁止(1打罰)。使用クラブは全て最終ホールのグリーン付近まで運ぶこと(コース上に置いたままの場合は1打罰)。

追い抜き

後ろのプレーヤーが前のプレーヤーに追い越しを求めるときは「フォアー」で合図する。その時点で、追い越されるプレーヤーは直ちにコースの脇へ移動して譲らなければならない(譲らない場合は1打罰)。

追い越したプレーヤーが、追い越されたプレーヤーにプレー可能であることを示唆した場合、追い越されたプレーヤーはプレー再開できる。示唆しない場合追い越されたプレーヤーは、ショット範囲外に追い越したプレーヤーが出るまで、プレー再開できない。

世界記録

世界記録は2021年9月にスコット・ドーリー(米国)が記録した107:15(ストローク65打、タイム42分15秒[4])。

関連項目

脚注

  1. ^ 日本スピードゴルフ協会日本スピードゴルフ協会、2022年2月26日閲覧。
  2. ^ a b 1打と1分が同じ価値 「スピードゴルフ」はゴルフなのか?ゴルフダイジェスト・オンライン、2022年2月26日閲覧。
  3. ^ Speed Golf - 18 Holes in Under an HourMyGolfSpy、2022年2月26日閲覧。
  4. ^ a b c なぜスピードゴルフ?日本スピードゴルフ協会、2022年2月26日参照。

外部リンク


スピードゴルフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 16:21 UTC 版)

マリオゴルフ スーパーラッシュ」の記事における「スピードゴルフ」の解説

ボール打ってコース走りカップインまでの速さ競う。1打ごとに30秒加算される画面分割2人までプレイできる。

※この「スピードゴルフ」の解説は、「マリオゴルフ スーパーラッシュ」の解説の一部です。
「スピードゴルフ」を含む「マリオゴルフ スーパーラッシュ」の記事については、「マリオゴルフ スーパーラッシュ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「スピードゴルフ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スピードゴルフ」の関連用語

スピードゴルフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スピードゴルフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスピードゴルフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマリオゴルフ スーパーラッシュ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS