地球連邦軍
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/21 13:38 UTC 版)
地球連邦軍(ちきゅうれんぽうぐん)は、複数の小説やアニメ作品に登場する架空の軍隊。本項目では特にガンダムシリーズの地球連邦軍について詳述する。
- ^ 『一年戦争全史』(学研)。
- ^ 電撃エンターテイメントバイブルシリーズ など
- ^ 機動戦士Ζガンダム第13話において「地球連邦軍が、かつての正規軍とは異なり、二つの勢力によって抗争を開始した」とナレーションで言及されている。
- ^ バンダイ 1/144 ガンダムセンチネルシリーズ
- ^ 漫画『機動戦士ガンダムMSV-R ジョニー・ライデンの帰還』2巻より
- ^ 『機動戦士Vガンダム』のロベルト・ゴメスや、漫画『機動戦士ガンダム クライマックスU.C. 紡がれし血統』など。
- ^ 書籍『マスターアーカイブ モビルスーツ RX-78 ガンダム』105ページ。
- ^ 2006年マスターグレードジム・スナイパー発売に際して、陸軍の表記が「E.F.G.F」に変更されている。
- ^ このため、一年戦争の英雄アムロ・レイの最終階級は大尉である(『機動戦士ガンダムUC』においてラー・カイラムの艦長室に飾られていたアムロの遺影には、「2階級特進で中佐」と記されていた)。
- ^ 『ジョニー・ライデン帰還』では大統領の存在も触れられているが、U.C.0090頃は実権は無く象徴的な存在であることが示されている。
- ^ なお、アニメ一作目で存在が確認できるのはこの参謀本部のみである。テレビ版第23話のレビル、マチルダ、エルランの会話。テレビ版第29話、ホワイトベース隊モビルスーツ部隊発進直前のブライトとミライの会話など。
- ^ テレビ版第29話、ジオン軍モビルスーツ投入直後のブライトとミライの会話より。
- ^ 以後も官僚的な縦割り行政はあまり変わらず、書類上問題が無ければ補給の割り増しや追加、果ては軍籍の売買も横行している。漫画『機動戦士ガンダムMSV-R ジョニー・ライデンの帰還』2巻より。
- ^ たとえば、ヨーロッパ方面軍総司令官、宇宙総軍総司令官など。
- ^ ただしMSの所属表記において陸軍所属とされたのはHGUCとマスターグレード ジム・スナイパーくらいであり、それ以外の媒体では宇宙軍所属である。
- ^ 『THE BLUE DESTINY』のモルモット隊のジムとブルーディスティニー1号機に陸軍所属をしめす高山瑞穂のイラストが存在する。
- ^ 『機動戦士ガンダム MSイグルー2 重力戦線』第3話。囚人兵のダブデ級陸上戦艦に対する自爆攻撃を見たジオン軍を「カミカゼだ!」と驚愕させた。
- ^ 『第08MS小隊 劇場版ミラーズ・リポート』、『第08MS小隊』第10話。
- ^ 漫画「機動戦士ガンダム THE ORIGIN MSD ククルス・ドアンの島」1巻より
- ^ a b 漫画『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』15巻より
- ^ 地球・コロニー・小惑星帯の全領域で活動することから、Earth COlony ASteroidの頭文字を取ったもの。
- ^ シリーズデータガンダム~俊傑群像~第93回
- ^ 『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』より前に執筆された作品の為、設定としては反映されていないことが多い。
- ^ OVA『機動戦士ガンダム MS IGLOO -1年戦争秘録-』第1話、オープニング直後の映像中における年表。
- ^ 小説『G-SAVIOUR』上巻212ページより
- ^ 小説『G-SAVIOUR』上巻198ページより』
- ^ 小説『G-SAVIOUR』上巻]14ページより』
- 1 地球連邦軍とは
- 2 地球連邦軍の概要
- 3 地球連邦軍が登場するガンダムシリーズ以外の作品
地球連邦軍 (Earth Federation Army)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/01 02:03 UTC 版)
「バンプレストオリジナルの用語一覧」の記事における「地球連邦軍 (Earth Federation Army)」の解説
OGシリーズ……地球連邦政府直轄の正規軍。旧西暦時代の国連特別軍を母体としている。文民からなる安全保障委員会が軍人からなる統合参謀本部を統括する文民統制の方針の下で運営される。地球全域を12の地域に分割、それぞれに支部を置き管理しており、各支部がそれぞれ陸海空軍を保有する。『OG2』からは各支部が「方面軍」に改組された模様。連邦政府に比べ、一つの組織として統一された組織構造を有しているが、旧西暦時代のそれぞれの国軍の特徴を引き継いでいるため支部ごとに特色が異なる。また制服も多様で、主にパイロットが着用する飾緒つきの軍服、ほぼ同型で胸元にスカーフをあしらった将官用タイプ、『OGs』において追加されたワインレッドの女性用タイプ、艦内もしくは地上勤務の者に多い三角襟のタイプ、支部司令官や艦長クラスが着用する肩章つきのオーバーコートタイプ、統合参謀本部勤務の高級将校が着用する紺のオーバーコートタイプなどが存在するほか、独自の制服を着用している者も多い。
※この「地球連邦軍 (Earth Federation Army)」の解説は、「バンプレストオリジナルの用語一覧」の解説の一部です。
「地球連邦軍 (Earth Federation Army)」を含む「バンプレストオリジナルの用語一覧」の記事については、「バンプレストオリジナルの用語一覧」の概要を参照ください。
地球連邦軍(アラハス隊)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/01 22:17 UTC 版)
「ダブルフェイク アンダー・ザ・ガンダム」の記事における「地球連邦軍(アラハス隊)」の解説
アルバ・ダグルト (Alba Dagurto) アラハス隊技師。 アンティケ・ブリュワール (Anthieke Bulluwarl) アラハス隊のMSパイロットで、ジムIIに搭乗。ドーシーとは恋人同士で、ヘルメットや搭乗MSに「(ハートマーク)Dothie」と書き込んでいる。 イベラ・ツギム (Iyberha Zuggimm) ブリッジ・オペレーター。ミカヨとは双子。 ウィントン・マルサリス (Winton Malsaris) アラハス隊のMSパイロットで、ジムIIに搭乗。カラードのMS隊との最初の戦闘で撃破されるが、無事に脱出している。作中に顔は出てこない。 オッド・フェルド (Odd Feld) アラハス艦長で、階級は少佐。クルーからは「おやかた」と呼ばれている。豪放磊落な性格だが、アニーの件を調べているなど、細心な一面もある。ダリーたちには割と好意的。 サイド・フューエル (Syde Fuell) アラハス隊チーフメカニック。 スティア・フレドリアツキ (Stya Fredriazzuki) アラハスのブリッジクルー。艦長の補佐役。 タケシ・カザキ (Takeshi Kazaki) アラハス隊のMSパイロットで、階級は中尉。ジェガン改に搭乗。やや堅物な性格。 ドーシー・ビワイド (Dothie Bewide) アラハス隊クルー兼女性パイロット。アンティケとは恋人同士。 マキ・イトウ (Maki Itou) ブリッジ・オペレーター。のちにアインと結婚する。 ミカヨ・ツギム (Mycajho Zuggimm) ブリッジ・オペレーター。イベラとは双子。
※この「地球連邦軍(アラハス隊)」の解説は、「ダブルフェイク アンダー・ザ・ガンダム」の解説の一部です。
「地球連邦軍(アラハス隊)」を含む「ダブルフェイク アンダー・ザ・ガンダム」の記事については、「ダブルフェイク アンダー・ザ・ガンダム」の概要を参照ください。
地球連邦軍(木馬荘の住人たち)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/20 08:26 UTC 版)
「アパートメント・オブ・ガンダム」の記事における「地球連邦軍(木馬荘の住人たち)」の解説
ブライト・ノア 本作の主人公。 セイラ・マス 木馬荘の管理人。 カイ・シデン カメラが趣味だがブライトに「マズイ活動」をしていないかと疑われている。 ハヤト・コバヤシ ガンタンクの悪口を言われると怒って相手を投げ飛ばす。 リュウ・ホセイ 本人曰く「女の子を知るには、まず女の子になるコトだと思うの」という理由で乙女チックな部屋で暮らしている。 アムロ・レイ ブライトに「最高のニュータイプにして最低の問題児」と評されている。彼のみ、顔の一部が隠れている。 ミライ・ヤシマ アムロの所為で、木馬荘の住人達が巨大プールに行けなくなった事に腹を立て「帰ったら殺す・・・・・・!!」と息巻いたブライトに対して「暴力はいけないワよ」と窘めた。 オムル ジョブ・ジョン 謎の美少年 ハロ
※この「地球連邦軍(木馬荘の住人たち)」の解説は、「アパートメント・オブ・ガンダム」の解説の一部です。
「地球連邦軍(木馬荘の住人たち)」を含む「アパートメント・オブ・ガンダム」の記事については、「アパートメント・オブ・ガンダム」の概要を参照ください。
地球連邦軍(レビル)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/07 08:01 UTC 版)
「機動戦士ガンダム ギレンの野望 アクシズの脅威」の記事における「地球連邦軍(レビル)」の解説
連邦に対して反旗を翻したジオン公国と戦う第1部「ギレンの野望」、デラーズ・フリート、ティターンズ/エゥーゴ(二択一)、アクシズと戦う第2部「ジオンの系譜」、ネオ・ジオンと戦う第3部「逆襲のシャア」に分かれている。
※この「地球連邦軍(レビル)」の解説は、「機動戦士ガンダム ギレンの野望 アクシズの脅威」の解説の一部です。
「地球連邦軍(レビル)」を含む「機動戦士ガンダム ギレンの野望 アクシズの脅威」の記事については、「機動戦士ガンダム ギレンの野望 アクシズの脅威」の概要を参照ください。
地球連邦軍(ロンド・ベル)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/27 02:40 UTC 版)
「機動戦士ガンダム 逆襲のシャアの登場人物」の記事における「地球連邦軍(ロンド・ベル)」の解説
以下の人物は各項目を参照。 アストナージ・メドッソ アムロ・レイ アンナ・ハンナ ブライト・ノア
※この「地球連邦軍(ロンド・ベル)」の解説は、「機動戦士ガンダム 逆襲のシャアの登場人物」の解説の一部です。
「地球連邦軍(ロンド・ベル)」を含む「機動戦士ガンダム 逆襲のシャアの登場人物」の記事については、「機動戦士ガンダム 逆襲のシャアの登場人物」の概要を参照ください。
- 地球連邦軍のページへのリンク