機動戦士ガンダム_一年戦争とは? わかりやすく解説

機動戦士ガンダム 一年戦争

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/05 05:29 UTC 版)

機動戦士ガンダム > 機動戦士ガンダム 一年戦争
機動戦士ガンダム 一年戦争
ジャンル 3Dアクションゲーム
(一年戦争体感アクション)
対応機種 PlayStation 2
開発元 ナムコ
発売元 バンダイ
プロデューサー

堀内美康(バンダイ

東山朝日(ナムコ
人数 1人
メディア DVD-ROM
発売日 2005年4月7日
売上本数 331,812本[1]
テンプレートを表示

機動戦士ガンダム 一年戦争』(きどうせんしガンダム いちねんせんそう)は、バンダイ2005年4月7日に発売したPlayStation 2用3Dアクションゲームテレビアニメ機動戦士ガンダム』の第1話から最終話までの戦い(一年戦争)を、1本のゲームで再現しているのが特徴。

概要

本作は、ガンダムシリーズの版権を保有するバンダイがナムコに開発を依頼してガンダムゲームを販売するコラボレート企画[注 1]PROJECT PEGASUS(プロジェクトペガサス)」の第1弾である(名称はガンダムの母艦であるホワイトベースの艦級名・ペガサスに由来)。

本作より以前にPlayStation 2で発売されたガンダムシリーズのゲームは、日本国内市場において最低でも50万本程度の売り上げ実績があり、開発技術力のあるナムコと提携することで『機動戦士Ζガンダム エゥーゴvs.ティターンズ』の90万本を上回るミリオン(100万本)超を目指す大作ソフトとして位置づけられていた[2]

しかし実際の売り上げは初週15万本[3]、累計33万本[1]と目標に遠く及ばない結果に終わった。だが本作の共同作業がきっかけとなって[4]、2005年9月のナムコとバンダイの経営統合による持株会社バンダイナムコホールディングスの設立に繋がったという。

なお、「PROJECT PEGASUS」は第2弾以降の企画の発表がないまま両社の経営統合を迎えたことで、自然消滅となった。

ゲーム内容

アムロ・レイが主人公ということもあり、使用する機体は概ねガンダムである。ただし、原作に即して一部ステージのみガンタンクガンキャノン、更にはホワイトベースの左舷機銃や、スレッガー・ロウとなって通常火薬主砲を使用する。

各ステージではプレーヤーが機体を操作する際、原作のシチュエーションを“特定の敵を特定の武器を使って倒す”等の様に再現すると「メモリアルアクション」という特別なデモシーンが発生する。全ての「メモリアルアクション」を発生させると、随時エクストラ機体として、GMガンダムNT-1などのモビルスーツが使用可能となる。なおエクストラ機体は「フリーモード」でのみ使用可能。

使用可能な武器は基本的にビームライフルビームサーベル、頭部の60mmバルカン砲のみで、ステージ27においてのみハイパーバズーカが使用可能となる(この場合はビームライフルは使用不可)。また、エクストラ機体の中には△ボタンで特殊な武器が使用可能で、ガンキャノンやガンキャノン重装型の「フリーモード」の地上戦限定のビームライフル、フルアーマーガンダムのキャノン砲がある。

登場キャラクター

エンドクレジット記載のみ。未記載ではコーカ・ラサフラナガン・ブーンボラスキニフらも登場している。

地球連邦軍

ジオン公国軍

民間人・その他

関連商品

2005年3月に、ゲームで使用したガンダムの3Dポリゴンモデルを再現したプラモデル(ガンプラ)「マスターグレードRX-78-2ガンダム Ver.ONE YEAR WAR 0079」(略称“Ver. O.Y.W.”)が新規金型で発売された他、ザクドム等の在来商品が存在するモビルスーツもゲーム内の色設定に合わせたキットが発売されている。

  • RX-78-2 ガンダム Ver.ONE YEAR WAR 0079(2005年3月)
  • MS-06F/J 量産型ザクII Ver.ONE YEAR WAR 0079(2005年4月)
  • MS-07B グフ Ver.ONE YEAR WAR 0079(2005年4月)
  • MS-09 ドム Ver.ONE YEAR WAR 0079(2005年4月)
  • MS-14S シャア専用ゲルググ Ver.ONE YEAR WAR 0079(2005年4月)

攻略本

※出版社名は当時のもの。

脚注

注釈

  1. ^ 同様の開発をした例としては、カプコンの『機動戦士ガンダム vs.シリーズ』、コーエーの『ガンダム無双』がある。

出典

外部リンク


「機動戦士ガンダム 一年戦争」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「機動戦士ガンダム_一年戦争」の関連用語

機動戦士ガンダム_一年戦争のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



機動戦士ガンダム_一年戦争のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの機動戦士ガンダム 一年戦争 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS