ジム・コマンド
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/02 06:35 UTC 版)
ジム・コマンド (GM COMMAND) は、OVA『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』などに登場する架空の兵器。
注釈
- ^ 陸戦型ジムなどの「先行量産型ジム」とは別物。
- ^ コロニー用の装備が施しているだけで、RGM-79と性能の大差はないとする資料も存在する[9][10]。
- ^ クリーム色と黒色に彩色された機種はスペースコロニー内とその周辺での活動を主としたコロニー戦仕様機として運用された。このカラーリングはコロニー守備隊の制式カラーとして、約40年後に登場するRGM-119 ジェムズガンなどにも採用されている
- ^ ただし、『0080』に登場する他のMSとは、制作者サイドでははじめからリファインではなく改良機という認識だったとされる点が異なる。
- ^ ただし、漫画版ではユウがブルー専任になった後にD型ジムの後継として配備された[要ページ番号]。
- ^ 『0080』第1話、シャトルが脱出した直後のシーンでは、頭部を失って炎上するRGM-79Dが装備している。
- ^ 『0080』第2話の戦闘で、港湾施設を警護するRGM-79GSが装備している。
出典
- ^ a b 『機動戦士ガンダム 公式百科事典 GUNDAM OFFICIALS』より。[要ページ番号]
- ^ MG 1/100 ジム・コマンド(コロニー戦仕様) バンダイ ホビーサイト
- ^ a b c d e f 『1/144 RGM-79GS ジム・コマンド[宇宙用]』バンダイ、1989年7月、組立説明書。
- ^ a b 『1/144 RGM-79G ジム・コマンド』バンダイ、1989年4月、組立説明書。
- ^ a b 『ハイグレードユニバーサルセンチュリー RGM-79G ジム・コマンド』バンダイ、2004年5月発売、組立説明書。
- ^ 『アナザーセンチュリークロニクル 機動戦士ガンダム 一年戦争全史 下巻』学研、2007年4月、76頁 (ISBN 978-4-05-604614-4)
- ^ a b 『マスターアーカイヴ モビルスーツ RGM-79 ジム』ソフトバンククリエイティブ、2010年9月、20-22頁。(ISBN 978-4797371239)
- ^ 『マスターアーカイヴ モビルスーツ RGM-79 ジム』ソフトバンククリエイティブ、2010年9月、48-53頁。(ISBN 978-4797371239)
- ^ 『ENTERTAINMENT BIBLE .1 機動戦士ガンダム MS大図鑑 PART.1 一年戦争編』バンダイ、1989年2月、115-117頁。(ISBN 978-4891890063)
- ^ 『電撃データコレクション 機動戦士ガンダム 一年戦争外伝2』角川書店、1999年5月、16頁。(ISBN 978-4840212205)
- ^ 『ハイグレードユニバーサルセンチュリー RGM-79GS ジム・コマンド(宇宙仕様)』バンダイ、2004年10月、組立説明書。
- ^ a b c 『マスターアーカイヴ モビルスーツ RGM-79 ジム』ソフトバンククリエイティブ、2010年9月、48-50頁。(ISBN 978-4797371239)
- ^ a b 『HGUC 1/144 RGM-79D ジム寒冷地仕様』バンダイ、2003年7月、取扱解説書。
[続きの解説]
「ジム・コマンド」の続きの解説一覧
固有名詞の分類
- ジム・コマンドのページへのリンク